こんにちは。

k-ktripのKazuです!

 

今回は私が機内での長いフライト時間や空港での出発までの待ち時間、乗り継ぎでの過ごし方や暇つぶしを紹介します。

あくまでも私の方法なので参考までにゆるく読んでください。

 

項目としては下記の通りです。

 

結構特別なことは特にしてないので、何の本読んでるの?とか映画等は何が好きなのみたいな内容になりますw

 

では、スタート!!!!!

 

機内、空港での過ごし方・暇つぶしについて

 

読書

 

まずは、みなさんもするであろう読書です。

まあ、これについては普通ですよね!w

 

しかし、読書でもオススメなのは小説ですね。

マンガ等を持ち込む方がいますが、マンガは基本一冊で数時間ももたないので、文字しかない小説をオススメします。

 

また、近年は電子本?的なのも有名なので、それであれば多くのマンガや小説をダウンロードして、荷物を少なくしてもっていくことができます。

 

でも、まあ、私は本派なので、普通に1.2冊もっていって読み終わったら、ゲストハウスに置いていきますw

荷物減らしたいのと次に同じゲストハウスに泊まった日本人が退屈しないようにね!

 

ちなみに、最近旅先で読んでいるのは、旅人の間では有名な

沢木耕太郎さんが書いている「深夜特急」シリーズですね!

私は読書がそんなに好きではないので、前から有名だったこの本を最近知りましたw

 

それまでは、野球アニメの「メジャー」の小説バージョンとかマンガを小説にしたものを好んで読んでいたので。

旅先でしか、あんなに自由な時間はないので、普段読書等をしないかたは特にオススメしますよ!

 

じゃあ、次は・・・

アマゾンプライム

 

これは若者や電子機器が得意な人ならみなさん知ってますよね!

私は8インチのタブレットを旅先では常に持っているので、それにアマゾンプライムをインストールして、映画やドラマをいっぱいダウンロードして、暇な時間に見てます。

 

最近はまっているものは、

「ハワイアンファイブオー」

っていうハワイを舞台に特殊警察が難事件を次々と解決していく、アメリカのドラマにはまっています!

この作品では特殊警察の迫力満点なアクションや事件の解き方なども面白いのですが、私は舞台で使われるハワイの有名なスポットや穴場スポット等が撮影地に使われているので、ハワイ好きにはたまりませんね~

これを見てるといつもハワイに行きたくなります!w

 

また、アメリカのドラマのいいところはシーズンがすごい多いので、普通に今見てるハワイアンファイブオーは今シーズン8まで来てます!
(2019/10時点) 

1つのシーズン大体24話くらいなので、単純計算で190話くらいですね!w (1話は1時間です。)

 

そして、映画では最近「銀魂」にはまっています。

あれはめちゃんこ面白いですね!w

原作はあんまり見たことないのでえらいことは言えませんが、あれはだれが見ても一度は笑ってしまうと思います。

 

機内サービスのゲームや映画

 

こちらに関しては、一部のLCCや近場のフライト以外では前の席に画面がついているので、飛行機に乗ったことがある方は、当然使いますよね。

 

私は特にこれでは最新の映画などを楽しみにしてます。

意外に公開直後の映画とかが見れたりするので、1年に1回映画を映画館で見るかもわからない私にとってはうれしいことです!

もはや、長時間のフライトで退屈をしないように、普段映画館等で映画を見ないようにしているといっても過言ではありませんからw

 

また、この機内サービスでは、ゲームもできるものもあるので、私はいつも何もやることがなくなったら、パックマンやテトリスをやってます。

意外に普段やらないので、フライトの時間だけやるとかでは、結構ハマりますよ。

飛行機の種類や航空会社によっては、なんかコントロールみたいなのがついているのでいつもそれでやっています!

 

空港散歩・ストレッチ

 

次に出発までの空港での待ち時間や乗り継ぎ時の暇つぶしには、先に挙げた

読書やアマゾンプライムでのドラマ等

の鑑賞もそうですが、私はほかにもやっています。

 

それは・・・

空港の散策とストレッチです!

特に乗り継ぎの暇な時間には特にやっていますね!

 

ずっと、飛行機の中で座っていたので、体を動かすという意味も込めて、まずは、ラジオ体操的なのをして、柔軟体操を軽くやってから、空港散策に行きますw

意外に長時間座っていると骨盤が少しずれてしまったり、足に血が溜まってしまって、体がだるい感じがしたり、時差ボケになりやすくなるので、体を動かすことで、それを軽減できます!

 

空港散策ではウィンドウショッピング無駄に空港内の移動手段として大きい空港にはある、電車?的なのに無駄に乗って遠くまでいって、自分の出発ゲートまで歩いて帰って来たりなどしてます。

また、空港には無料で使えるサービス等も結構あるので、たとえば、ドーハではアップルのパソコンを無料で使ってました!

ドーハでアップルのパソコン操作中!

 

こんな感じで空港内ではいつも過ごしています!

 

体は絶対に動かしていたほうがいいので、皆さんもぜひ空港内を散策してみたは?w

 

では、次は最後に・・・

 

記事の作成・写真の整理

 

これは私にとってすごい大事です!

飛行機の中や空港での待ち時間は本当に普段ではほぼない唯一のすごい暇な時間なので、この時間を有効活用してブログの下書き的なのを作ったり、写真を整理してあとで探しやすいようにしています。

これをこの時間を使って少しでもしているかしていないかでは、旅が終わった後の楽さが全然違いますからね!

ブログ書いてない方たちにはあまり関係ない話かもしれませんが、私にとっては大切だったので、書きましたw

また、記憶が鮮明なうちに書けば皆さんにより確かな情報をお伝えできるので。

 

最後に

 

いかがでしたか?

私は普段フライトの待ち時間やフライト中にこんな感じで過ごしています。

まあ、結構ほかの皆さんもやっていることも多いかと思いますが、映画の作品や小説の作品等でも共有できればと思います。

また、これから初めて長時間のフライトや乗り継ぎに挑戦する方たちの参考になればと考えています!

 


 

では、今回はここまで!

見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください! 答えられる範囲でお答えします!

お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!

また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
Kazuのインスタ!

私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!

では、またお会いしましょう!

 

By Kazu

旅に関する情報をメインに発信していきます!よろしくお願いします。

error: 右クリックはできません。