こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は兵庫県に旅行に行った際に訪れた明石海峡大橋のことについてブログにしていきたいと思います!
この明石海峡大橋なんですが吊橋の中では世界一の長さを誇るそうで、結構みどころがあるんですよ~
そんな明石海峡大橋について紹介していきますので、よろしくお願いします!
紹介順としては、、、
で書いていきます!
では、さっそくスタート!!!!!
明石海峡大橋すごいでかい! 世界で一番?!
アクセス・立地
まずは、明石海峡大橋がどこにあるかなどからですが、グーグルマップで示すとここ!
兵庫県の本州と淡路島を結ぶ橋で、神戸市から見ると大体南西のところに位置しています。
また、神戸市の三宮から明石海峡大橋の最寄り駅までは、快速列車で約20分ちょっとで着きます。
なので、神戸市内から日帰り観光も全然可能です!
ちなみに、最寄り駅は舞子駅(南口)という駅で、駅から明石海峡大橋へは徒歩で5分もかからずに着きます。
ほぼ駅前に橋があるといっても過言ではありません!
駅前広場からの風景がこちら!
では、次に明石海峡大橋の基本情報です!
明石海峡大橋の基本情報
明石海峡大橋ですが、完成したのが1998/4/5とのことです。
なので、意外にもう20年以上も経っているんですね~
私が生まれて2年後に完成しているとは!w
で、一応上記でも書きましたが本州と淡路島、そして、四国までつなげるための一つの橋として建てられました。
明石海峡大橋の長さは3911メートルとのことです。
何が世界一かというとここからは引用になるのですが
吊橋の規模を示す中央支間長(塔と塔の距離)が世界一の1991メートルとのことです!
また、明石海峡大橋は高さも結構あり、海面上からの高さは約300メートルあり、あべのハルカスとほぼ同じで日本でも3番目か4番目に大きい建築物でもありました!!!
この日本で3番目くらい大きいっていうのはとても意外で私も現地について初めて知りました!
もっと詳しいことが知りたい方は下記のページを参考にしてください!
上記の情報もこのページ内容を参考にしています。
そして、次の情報が皆さんが地味に気になるところかな~とは思うのですが、
明石海峡大橋って自転車で渡れるのって思った方いませんか?
私も現地に着くまで知識不足だったので明石海峡大橋を自転車で渡ろうと考えていたのですが、、、、、
明石海峡大橋は高速道路なので自転車で渡ることはできません!!!
渡るには車でしか渡れないので、レンタカーするか路面バスに乗って淡路島の方面に行ったりするかなどの方法になります。
なので、皆さんも気を付けてくださいね~
明石海峡大橋の観光施設
しかし、明石海峡大橋上の道路は渡ることができませんが、橋の下ならちょっとだけ渡ることができます。
明石海峡大橋の橋の真下に舞子海上プロムナードという観光施設・展示場のようなところがあり、入場料はかかりますが入館すれば橋の下のところまで行けます!
入場料はこんな感じです!
料金 | 一般 | 団体(20名以上) | |
大人 | 土・日・祝 | 300円 | 200円 |
平日 | 250円 | 200円 | |
シルバー(70歳以上) | 土・日・祝 | 150円 | 120円 |
平日 | 100円 | 100円 |
※高校生以下は無料で、シルバー利用の場合は年齢確認ができるものが必要とのことです!
結構値段としてはリーズナブルの方だと感じました。
で、中に入ったら何があるのと思うかと思いますが、一応施設内には瀬戸内海を見渡しながらくつろげる休憩スペースと食事がとれるレストラン、お土産屋もあります!
そして、どんな感じで橋を渡れるかというとこんな感じです!
橋下の鉄骨部分を100メートルほど渡ることができ、下がガラス張りになっているところもあるのでスリル満点です!
と、舞子海上プロムナードはこんな感じです!
この観光施設の詳しいことは下記のURLより確認してください!
※2020/6下旬当時は新型コロナウイルスの影響により、入館時に検温と個人情報の提出が必要となっています。
では、最後に個人的な感想です!
個人的な感想
個人的な感想としてはまずは、兵庫に訪れた際は結構みなさんにも行ってほしいところだと感じました!
明石海峡大橋を見た初めての反応はとりあえずその存在感にただただ圧倒されましたね~
こんな巨大なものを人間が作ったのか!と
スカイツリーに初めて行ったときの感情と似ていました!
そして、明石海峡大橋と瀬戸内海、島々のコラボレーションもよかったです!
特に夕暮れ時は結構ロマンチックな景色になるので家族連れやカップルの方が橋の下で夕日を待っていたり、眺めていたりする人が多かったです。
舞子海上プロムナードは興味のある方や橋から景色を見てみたいっていう人にはぜひ行ってほしいですが、特に下から明石海峡大橋を見れればいいですっていう人にはいかなくてもいいかなとは感じました。
※あくまでも個人的な感想ですw
しかし、橋周りの公園は地元の人も観光客も多く集まるような人気なスポットなので、海沿いを話しながら歩いたり、座ったりして少しゆったりとした時間が流れる空間を楽しんでみてはいかがですか?
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行の情報は2020/6/24当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!