こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今日は4年ぶりくらいにバンコクでも有数の観光地「チャトチャックウィークエンドマーケット」に行ってきたので、現在のチャトチャックウィークエンドマーケットの様子をお伝えできたらと思います。
ちなみに、平日の朝の様子なので、人は一週間の中でも少ないと思います。
名前にもついている通り、メインは土日なのでね~
※2021年7月の初旬に行きました。ロックダウン前です。
では、さっそく書いていきます!
チャトチャックウィークエンドマーケットへ4年ぶりに行ったみた!
久々のチャトチャックウィークエンドマーケット!
4年前は確か土日に行って、すっごい人込みで「うぉ~、これがバンコクか~」ととても感心していたのを今でも覚えています。
ちなみに、私は当時ここで偽物のNikeのスニーカーを買いましたw
今でも愛用しています!
そして、時は経ちタイに移住する前も何度かタイには旅行で来ていましたが、チャトチャックウィークエンドマーケットはすっごい久しぶり。
今回で2回目の訪問です。
まあ、来る前から予想はしていましたが、新型コロナウイルスの影響で人がいなかったです。
私が平日の朝9:30頃に訪れたことも人が少なかった理由の一つではありますが、それでも土日の混雑状況も今の他の観光地の様子を知っているので、予想は着きます。
チャトチャックウィークエンドマーケットの人に聞いたところ今は土日でもほとんど店は閉まっているとのこと。
みんなバンコクは今感染者多いし、店を開いたところでお金にならないから田舎に帰った人が多いらしいです。
現在は平日の朝は園芸や植物のお店が多かったです!
お花や観葉植物、サボテンなどなどいろんな植物が売っていました。
これはこれでなんか歩いているだけで癒されるので、個人的には好きです!
しかも、人もほぼ店の人以外いないのでね。
朝ご飯は春巻き的なのを食べました!
朝から全然油っこいもの食べれるタイプなので、おいしく頂きました!
そして、動物などが売られているエリアにも行きました。
客は少ないですが、いろんなところから元気よく吠える犬の鳴き声や遊びまわる猫ちゃんなど動物好きな私には最高のところです!
いい飼い主に引き取ってもらうんだぞ!!!
ペット用品などもここに来れば一発で買うことができますね~
爬虫類系などもたくさん売られています。
また少し違うエリアに行くと~
魚ゾーンです!!!
金魚や小さい熱帯魚、大きい魚など観賞用の魚が所狭しと売られています!
そういえば、最近魚を飼おうか迷っています。
小さめの水槽にグッピーぐらいの魚を5匹程度飼ってみようかな~と。
中学生頃まで家族でたくさんメダカを飼っていたんですよね!
なので、なんとなく魚の飼い方などはわかるのですが、熱帯魚は初めてです。
とりあえず、ここに来れば水槽から水草から砂利から魚から何から何まで揃うので、もう少し飼うか検討して、また来ます!
そして、一番今回行って印象に強かったのがこちら!
動物や家具などが売られているエリアにある、小さいお寺的な感じのやつなんですが、これを見た瞬間に当時の思い出がドバっと蘇りました!
これ4年前も見てなんか「すげー」と思ってタイを感じていた覚えがあるんですよね~
ここを見れただけでも今回はすごい良かったです!
最後に
という感じで昔とは全然違う姿になってしまったチャトチャックウィークエンドマーケットでしたが、個人的には人込み嫌いなのでこういうのんびりできるチャトチャックもいいなと思ってしまいました。
ですが、あのごちゃごちゃとしていて、歩いていたら「コレニセモノ、ヤスイネ!」とか「アナタニホンジンネ!コンニチハ」とか声をかけてくる定員さんなどが恋しかったです。
偽物の靴とか買いたいな~
次は土日などに行ってみたいと思います!
もちろんロックダウン終わったらですがね~
簡単にチャトチャックウィークエンドマーケットの詳細だけ下記に載せておきます!
最寄り駅は、、、
MRTの場合:Kamphaeng Phet駅がオススメ! もちろんchatuchak Park駅でも近いです。
BTSの場合;Mochit駅になります。
で、名前の通りウィークエンドマーケットなので土日が最も盛り上がっているマーケットです。
平日ももちろんやっていますが、行くなら土日の夕方ぐらいがいいと思います!
YouTubeでもチャトチャックマーケットの様子お届けしています!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/7時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!