こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は少し前にバンコクの中華街・ヤワラートでたくさん美味しいものを食べてきたの、その時の思い出話とどんな美味しい料理を食べたのかを書いていきます!
だんだんと活気が戻ってきたヤワラートで食べる美味しいグルメは最高でした~
それでは、さっそくスタート!
バンコクの中華街・ヤワラートで食い倒れ!
2021/10が始まり、ようやくタイも少しずつ新型コロナウイルスの感染拡大の影響に伴う規制が緩和され始めました。
ってことで、私は久々にバンコクでも有名な場所の一つであるヤワラートで食いまくってきましたw
ヤワラートに到着したのが大体夕方の5時過ぎ。
ヤワラートの道端の屋台は大体18時くらいに開き始めるので、とりあえずヤワラートのとあるカフェで休憩がてら腹ごしらえ。
場所はロントウカフェ
このお店は別の記事で紹介しますが、ヤワラートでも有数のお洒落なカフェの一つです!
いわゆるインスタ映えなカフェ。
ここでは戦う準備(ただ食べるだけw)をします!
揚げ餃子的なの(69バーツ)を私は注文、友人はあんがぎっしり詰まったシュウマイ的なのを注文。
この揚げ餃子カリカリだし、中はジューシーで食べた時に中から脂が染み出てきて、口の中いっぱいに旨味が広がります!!!
ピリ辛のたれとの相性も抜群!
逆にこのタレつけないで食べる方がオススメしないですw
そして、コーラも忘れずに!(15バーツ)
ゆったりとここで時間を過ごしていたら、あっという間に18時!
ってことで出陣!!!
次に訪れたのが、超大人気な中華麺のお店!
Mangkon Khaoという中華麺(バミー)のお店です!
ここはヤワラート来たら毎回食べちゃうんですよね~
だって、単純にバミーが好きっていうのもありますが、ここのバミーは個人的に味付けが好きだし、なんといってもちょっと油と絡まった麺がスルスルと胃の中に落ちていくので最高においしいんですよ~
あとはワンタン的なのやベーコンみたいなのも味が染みててうまいですし!
このお店はヤワラート来たときは私は外せないですね~
ちなみに、60バーツでした!
安くはないけどここは訪れてみるべきです!
それに、量もそこまで多くないので、ほかの料理を食べる余裕もありますしね。
これを食べた後は少し、ヤワラートの街中を散策。
美味いものを捜し歩きます。
そして、一緒に行っていた友人が不思議なことを言いました。
「すきやき食べれるで!」
すき焼き!?
逆にこんな中華街で売られているすき焼きが気になりすぎてすき焼きを食べることに!
お店はここ!
このヤワラートのメイン通りから少し路地に入ったところにあります。
やたらとこのお店だけ混んでいるので、なんとなくわかると思います。
お店の名前とかはわかりませんでしたw
で、メニューを見た時に思ったのが、「すき焼きではないw」
友人にそれを伝えたら、これが日本のすき焼きじゃないのと言っていて少し驚いていましたw
そして、私がこの店で頼んだsukiyaki(60バーツ)がこちら!
ただの鉄板焼きやないかーいw
来たときはこれはすき焼きじゃないよ!と思わず定員さんに突っ込みそうになりました!
ですが、味は確かにおいしい。
行列ができるだけあります!!!
具材は豚肉や野菜が混ざっており、確か麺っぽいのも混ざっていました。
そして、鉄板でやってくるので熱々の鉄板焼きを食べれます!
しかも、60バーツにしては量が多い気がして、コスパも最強だしうまい!
これもおそらく私はリピートしちゃいますね~
ですが、何度も言いますがすき焼きではないですw
味もすき焼きではないですw
と、ヤワラートでたくさん食べて歩き回っていたらいつの間にか20時手前!
まだまだタイは夜間外出禁止令がある時期だったので、帰宅することに。
いや~でも、久々にタイを満喫できたな~
いつもタイに住んでいるのにコンビニの飯が多いので、久々にこう食べると美味しさが増しますね!
それに、今回は食費:220バーツくらいしか使っていないのに、美味しくてプラスで満腹度も満たされたので、やっぱりヤワラートで食べるのはコスパいいですね~
いろんなもの食べれますし!
また、定期的にヤワラートでたくさん食べる日を作っていきたいと思います!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/10時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!