こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今日はバンコク在住の私がタイ人の友人と行った有名で美味しいカオソーイのお店の感想などを書いていきたいと思います!
このお店の名前が~
Ongtong khaosoi
という名前のお店です!
紹介する順番としては
で書いていきます!
それでは日記形式な感じになるかもしれませんが最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
では、スタート!!!
スポンサーリンク
バンコクの美味しいカオソーイのお店! Ongtong khaosoi
アクセス・立地
まずはこのお店の場所ですがグーグルマップで示すとここ!
このお店はBTSのARI駅が最寄り駅で駅から徒歩5分ほどで着きます。
また通りの道沿いに建っているので、駐車場などはありません。
まあ、自家用車で来る方いないと思いますがねw
では、次にお店の基本情報です!
お店の基本情報
店内の様子は結構おしゃれでした!
クリーム色を基調とした内装の色となっており、カフェっぽい雰囲気が強かったです。
結構インスタ映えしそうな店内で私が行ったときもタイ人女性の人が多かったイメージです。
内装の写真は撮るの忘れてしまいましたが、当時は新型コロナウイルスの感染予防対策の影響で席数は少なかったです。
また営業時間に関しては通常ですと
- 10:30~21:00
となっています。
※店舗情報は変更などがあるかもしれないので、ぜひこのお店のFacebookでご確認ください!
Ongtong KhaosoiのホームページとFacebookページ
→https://www.ongtongkhaosoi.com/?fbclid=IwAR31hGM6xy4DHp6dHgCVblMrSkSGINQ74lVnE7XhP64La1mQyPLH1ZdnLyk
→https://web.facebook.com/ongtongkhaosoi/?_rdc=1&_rdr
そして、これは一緒に行ったタイ人から聞いた話なのですが、こんなに有名なのに店舗はそんなにないそうです。
本当かどうかはわかりませんがねw
私も調べておきます!
次に皆さんの気になるメニューなどについてです!
メニューと値段
メニューですが写真に撮ってきたのでまずは撮ってきた写真を載せます。
見にくいかもしれませんがw
1枚目の写真には
- chicken/pork/shank/ khaosoi (それぞれ79/79/99バーツ) 一番人気のメニュー、、、
とメニューを書いていこうと思ったらホームページにすべて載っているので下記を見てくださいw
メニュー一覧のページ
書いている途中に見つけてしまったので、なんか書くの嫌になってしまいましたw
ってことで最後に食べてみた感想です!
食べてみた感想
私は一番人気のチキンのカオソーイを食べてみました!
見た目はこんな感じです!
うまそ~!!!
本格的なカオソーイを食べたのは初めてですし、なんといっても店内だけでなく料理までおしゃれですね!
でも、ちょっと見た目は辛そうなイメージですがそこは私は辛いの苦手なので、辛くしないでと注文しました。
そして、食べてみると~
うますぎ!!!
カオソーイってこんなにうまいんだとすっごい感動しました!
しかも、見た目とは真逆でとてもクリーミーで美味しかったです!
また、上にちりばめられていた何だかよくわからないけど黄色くてカリカリの食材がいいアクセントをしていて、食感もいろんな種類を楽しむことができました。
モチモチした麺はもちろん、このカリカリの黄色いやつとさらさらしたクリーミーなスープ。
そして、骨付きチキンもすっごい煮込まれていたのか、ほろほろに肉が崩れて溶ける勢いで柔らかくて味が染みていておいしかったです~
いや~このお店はリピートしちゃいますわ~
スポンサーリンク
最後に
皆さんいかがでしたか?
我ながら最高においしそうな写真をとれて満足ですし、味も過去一くらいのレベルで美味しかったのでおそらく何度も行ってしまうお店だと思います。
また、バンコクの中心地にあり駅近でもあるので、初めてタイ旅行に来た方やカオソーイを食べるのが初めてだという人には安心していけるお店だと思います。
また、最初の方でも書きましたが、インスタ映えしそうな店内ですし料理なので、ぜひ美味しいカオソーイを食べに訪れてみてください!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/1時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!