こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今日はバンコクで現地採用として働いている私の1日の食生活の事情や1日どのくらいで食費を抑えているのかなどを書いていきたいと思います。
※あくまでも現地採用の私の食の情報なので参考程度に読んでください。
それでは、さっそくスタート!!!!!
バンコク在住の現地採用の一日の食費と食事について!
では、早速ですが私の大体の一日の食生活についてですが、私は基本的にタイ料理や現地食しか食べていません!
例えば、下のような料理たち!
パッタイやカオマンガイ、タイ風オムレツ、麺系の料理などなど!
で、1週間に1回食べるか食べないかくらいで日本食を食べたりもします。
しかし、やはり日本食は高いので現地採用の私の給料では頻繁に食べることができませんw
でも、私はタイ料理が好きでタイに移住をすることを決めたので全然毎日タイ料理などを食べていても飽きは来ませんし、なんか無性に日本食が食べたくなるとかも今のところはないんですよね~
そんなタイ料理ですが基本的に仕事の日はフードコートで済ませることが多いです!
とりあえず、フードコート行けば安くていろんな種類の料理から選ぶことができるのでね~
仕事終わりや休みの日はバンコクを散策しながら適当に道端の屋台とかに寄ることが多いです!
最初は若干の抵抗がありましたが、今は全然スーッと入っていっちゃいます!
だって屋台の前通ったらすっごい美味しそうな匂いがするんですもん!
それに、屋台で食べているとよりタイを感じられるからね~
じゃあ結局フードコートとか屋台で食べたらどのくらいするのよっていうと~
大体50~60バーツほどで1食済ませることができます!
日本円にすると大体200円するかしないかくらいです!
安すぎますよね~
で、今目標にしているのが基本的に1日の食費を200バーツ以内で抑えることです!
これが意外に行けるんですよね~
まあ、3食タイ料理・ローカル料理になることは間違いないですが、それが問題ない人であれば余裕です。
あとは余ったお金でつまみ食いしたり、飲み物買ったりなどしています!
ちなみに、上記の200バーツには友人と食事に行ったりなどのいつもとは違う食事の時の費用は含んでいません。
そんなに、友人と高い店とか行きませんがねw
また、日本食を食べようと思ったらそれだけで200バーツはしちゃいますね!
バンコクにある吉野家とかでも牛丼並盛1杯200バーツ近くしますからね。
なので、今のところ1か月の食費は7000バーツもいっていないです!
これに日本食を食べた時の費用や友人とちょっと飲みに行ったりいい店に行ったりとかの費用も合わせてね!
最後に
皆さんいかがでしたか?
バンコクの現地採用でタイ料理が好きな私はこんな感じの食生活をいつも送っています!
おそらく結構抑えている方ではいると思うので、もしこれからタイに来る方などの食事情に関する一つの情報として参考程度に読んでいただけたら嬉しいです!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/1時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!