こんにちは。
k-ktripのKazuです!
ラチャダー鉄道市場が閉鎖されて有名なナイトマーケットが減ってしまったバンコク。
しかし、そのラチャダー鉄道市場を運営していた主催者が隣の駅、ラマ9駅のすぐ近くにまたナイトマーケットを作りました!
JODD FAIRSというマーケット!
今、話題急上昇中のマーケットですので、ぜひ訪れてみてほしいです!
それでは、簡単なブログになりますがこのマーケットについて書いていきます。
Rama9駅の近くにできた新しいマーケット!
JODD FAIRS
バンコクのMRTのラマ9駅から徒歩5分ほどのところにできたお洒落なマーケット。
JODD FAIRS
本当に駅から近く、GoogleMapで示すとここ~
セントラルプラザグランドラマ9の裏手にあります。
このマーケットは2021年の11月末くらいにできたのかな?
本当に新しいマーケットで、なんといってもラチャダー鉄道市場を運営していた主催者が運営しているとのことで、できた直後からバンコク市内の人々に瞬く間に知れ渡りました。
もちろん、タイに住む日本人の間でもすぐに話題になっていましたね~
営業時間は~
- 11:00~24:00頃まで
- 特に定休日なし(年末年始、タイの祝日、長期休みはわかりません)
という感じになっており、昼間っから楽しむことができます。
しかし、全体的に店が開き始めるのはやはり夕方以降ですね!
もちろん、お昼から空いているお店もありますが、開いていないお店も多々あります。
※日によってその辺はばらつきがあります。
このマーケットの様子はといいますと、、、
ヤシの木があったり、白のテントで統一されていたりと、全体的にとてもお洒落で清潔感があります!
なんか、ちょっとごちゃごちゃとしたいい意味で小汚いイメージのタイのマーケットとは全然種類が違うマーケットって感じです。
しかも、周りは高層ビルに囲まれているというのも少し特別な感じがしましたね~
このマーケット内のお店の種類としては食べ物類と洋服・アクセサリー類のお店が9割を占めています。
このマーケットは南北に長い長方形のマーケットとなっていますが、南と北で大きく二つのエリアに分かれていると思えばいいと思います。
- 南側(アソーク側)は主に洋服やアクセサリー系のお店がメイン。
- 北側(ホワイクアン側)は食べ物やレストランのお店がメイン。
- このマーケットの外周はテーブル席のあるバーやレストランのような屋台が囲んでいます。
なので、結構買い物するにはしやすかったです。
また、マーケット内にはゲリラ的な感じにはなりますが、下記の写真のようにアメリカンな車やちょっと変わったバイクたちなども見れるかもしれません!
なかなかに写真映えですね~
みんなこのアメ車などを背景に写真をたくさん撮影している人が多かったです。
夜のこのマーケットの様子はこんな感じ~
夜は一層ライトアップにより美しいマーケットとなり、仕事終わりの人たちもたくさん来るので、すごい繁盛しています!
みんな楽しく買い物をしたり、美味しいご飯食べたり、お酒飲んだりといい感じに盛り上がっています!!!
ちょっと今までのタイのマーケットとは一味違うお洒落で清潔感のあるJODD FAIRS!
ぜひ、今話題急上昇中のこのマーケットに訪れてみてくださいね~
このマーケットの公式Facebookページは下記よりチェックしてください!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/12時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!