こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログではバンコクのサファリパークに行ったときの話をしてきます!
バンコクでサファリパーク行きたい人に少しでも役に立つ情報になればうれしいです。
それではさっそくスタート!!!
バンコクでサファリパークに行こう!
バンコク市内には気軽に行けるサファリパークがあるんですよね~
日本って東京都内とかにサファリパークありましたっけ?
私の記憶が正しければなかった気がします。
そんな大都会・バンコクにあるサファリパークがこちら~
サファリワールド(Safari World)というところです。
バンコク市内といっても少し遠く、大体車で45分ほどかかります。
北東部に位置していますね~
基本的に行き方としては、
- タクシーや一日貸し切りタクシーでいく。
- 自家用車で行く
- バスやバンを乗り継いでいく
など行き方は工夫すればたくさんです。
私はちなみに平日に行ったということもあり、行き方が限られており、バンとタクシーを駆使していきました。
ビクトリーモニュメントのバンの乗り場からファッション・アイランドというショッピングセンターまでバンで向かい、そこからタクシー拾ったという感じです。
片道大体300バーツくらいでしたかね?
土日や祝日はバンコク中心地から直で行ける交通手段があるかもしれませんが、私はわかりませんw
ちなみにですが、私が訪れた当時平日はサファリパークしか開いておらず、併設されている動物園や水族館的なのは土日・祝しか開いていませんでした。
下記が営業時間についての写真です。
下記はチケット代とは別のプロモーションの値段(平日は一番右のサファリコーチのみでした)
下記は動物園とサファリパークの地図。
左下の小さいのがサファリパークの図です。
サファリパークのチケット代は大人1人450バーツでした。
このサファリパークの営業時間や料金形態などもっと詳しく知りたい方は下記の公式Facebookページより!
では、サファリパーク内の様子ですがこんな感じです!
平日の朝一に訪れたら、バスは友人と二人で貸し切り状態w
すっごいのんびりすることができましたね~
席は移動したい放題でしたしw
サファリパーク園内は結構広く、最初は草食動物ゾーンでした!
キリンやサイやシマウマや鹿類など小さい頃に訪れた日本のサファリパークの思い出を思い出し、なんかすっごい楽しかったです!
草食動物エリアを過ぎると肉食動物系が多くなり、飼いならされたライオンとトラなどがちょうど餌の時間で、うちのおデブな猫に見えてきちゃったりして、笑っちゃいましたw
大人になってから訪れたからなのか、このサファリパークの動物がそうなのかわかりませんでしたが、やっぱり子供のころに行ったときの迫力は感じられなかったですね~
でも、絶対に子供がいる方などは一緒に訪れたら、子供は喜んでくれること間違いなし!
クマさんはほとんど寝ていましたがw
休日のベットでごろごろしている私のようです!w
なんか抱きしめたくなっちゃう包容感がありますね~
と、大体45分ほどのサファリパーク体験!
個人的にはフィールドが大きいのに、動物の個体数が少なかった気がして、あまり近くで見れない動物もいましたが、それでもやっぱりこうやって普段生で見ることができない動物たちを見れたことは楽しかったです!!!
ぜひ、バンコクでどこか観光スポットや動物園など探している方がいましたら、このサファリワールドに訪れてみてくださいね~
オススメは普通の動物園なども開いている休日に行くことをお勧めします!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この情報は2022/2時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
写真素材を探している方はメニューバーにある「旅の写真販売」タブから見に来てください!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!