こんにちは。
k-ktripのKazuです!
この記事では、2019/9.10にミャンマー・タイ周遊をしたときに、バンコクで今日本人に人気な噂のインスタ映えスポット二つに行って来たので、それについて書いていきます!
噂のインスタ映えスポットの2つとは~
ワット・パクナム
タラートロットファイラチャダー
(ラチャダー鉄道市場またはラチャダーマーケットとも呼ばれている)
この二つは本当に今日本人にも人気ですし、ほかの国の人にもすごく人気になってきているところなので、バンコクに行くのであれば、抑えておきたいところです!
で、項目としては一応最初のほうで真面目にその現地の情報を軽く書き、あとは私の感想ですw
また、この記事ではワット・パクナムのみを紹介します!
タラートロットファイラチャダー(マーケット)は次の記事で紹介しますw
ちなみに、それぞれの項目はこんな感じ!
この3つで書いていきますので、今回もゆるく聞いて頂ければ嬉しいです!
では、さっそく行きましょ~
バンコクの噂のインスタ映えスポット行ってみた! ワット・パクナム
ワット・パクナムはバンコクの中心地から少し外れたところにある寺院です!
仏教徒にとっては重要な仏教聖地の一つと言われています。
ここは特に日本人の観光客が多いらしく、私が行った時も日本人の方を多く見ましたし、その影響か日本語表記の看板が結構ありました。
また、ワット・パクナムは入場料が現在のところはないので、無料で中に入ることができます!
では、ワット・パクナムの紹介を本格的に書いていきまーす。
アクセス・立地
まず、立地はというとここ!
地図でもわかる通り、バンコクの中心地からは少し離れているところにあるので、ここに行くにはトゥクトゥクやタクシー、旅行会社のオプショナルツアー、電車を利用して最寄りの駅から行くって感じの4択になるかなと思います。
ちなみに、今回私は電車で行ったのでそれについて話して行きますね!
電車で行くには、「MRT Blue Line(地下鉄)」を利用して、
Bang Phai駅
で降りていくのが、ワット・パクナムの一番の最寄りになります。
ちなみに、Bang Phai駅はここ!
大体、Sukhumvit駅から40分程で乗り換えなしで行けます。
Sukhumvit駅はここ!
私はここの近くのホテルに滞在していたので、この駅から行きました。
で、ワット・パクナムの最寄りのBang Phai駅に着いてからは、徒歩で行くかバイタクで行くかの二択です。
私は徒歩で行きましたが、
大体10分程
で、着きました!
途中の道中は学校が見えたり、住宅街を歩き続けるだけです。
道順をGoogleMapで検索するとこんな感じ!
ちなみに、途中で駐車場的な広々したところに出てしまい、道がなくなりますが、地図を信じて行けば川と橋が見えてくるので、地図を信じて進んでくださいw
橋の景色はこんな感じのところ!
この橋を渡ればもうすぐです!
ワット・パクナムの近くに行けば、看板が結構あるので、その看板通りに行くだけです。
ちなみに、こんな感じのがありました!
この他の種類の看板もあります。
ワット・パクナムの外見はこれ!
外見はすごいシンプルですw
施設の様子
では、施設の中や注意事項について話して行きます!
注意事項としては・・・
営業時間:8:00~18:00
※2019/10時点の情報です。
まず、上記の時間以内に行ってください。
また、私が調べた限りだと休館日は現在はないとのことです!
(旧正月などの特に特別な日はわかりませんがw)
次に、館内は土足禁止で裸足で入らないといけません!
あくまでも、観光地ではなく、礼拝をする仏教の聖地ですので、しっかりとマナーは守りましょう!
では、中の様子ですが、階層としては5階まであります。
1~4階までは、仏教で大事なものが展示されています。
展示されているものはすべて金ぴかのものばかり!
でも、私はあまり興味がなかったので、軽く見ただけですがw
で、5階まで上がるとようやくあの景色が!
この空間に来た瞬間に異次元に来た感じがしました!
もう、言葉も出ませんでした。
5階では外にも出れるのですが、景色はこんな感じ!
景色は綺麗です。
高層ビルも近くに少ないので、一帯を見渡すことができます!
ざっと、ワット・パクナム内はこんな感じです。
では最後に、個人的な感想を!
個人的な感想!
まずは、ワット・パクナムに行ってみて、ここは絶対に訪れるべきだと感じました。
5階まで上がると、本当に別世界に来たような感覚で、なんか悩みだったり、いやなことをここにいる間は忘れられた気がしました!
私も最初の10~15分くらいは写真を撮るのに夢中でしたが、30分程ここでこの景色を見ながら、ぼーっとしちゃいましたw
本当に内装が美しく、こころが落ち着く場所です。
でも、外見と内見のギャップの差には驚きましたがw
最初、本当にこの建物の中にあるのか不安でしたし!
また、ワット・パクナムの最寄りからくる道中も本当にタイの生活感が溢れている住宅街をただただひたすらに歩くので、なんか私の知っている都会のバンコクとはちょっと違う雰囲気も味わうこともできました。
学校もあり、地元の小中学生も多くいて、下校時間中は結構賑わっています。
道中は本当にこの道で会っているのかという不安にあいますが、GoogleMapを信じて行けば着きます!w
で、途中の道中である川を渡る橋からの景色は地味に私のお気に入りです!
本当にのどかな雰囲気が感じられて、時間がゆっくりと過ぎていく感覚でした。
しかし、最近はワット・パクナムの日本人観光客のマナーが悪いということで、当時僧侶の方も困っていたので、しっかりとマナーは守りましょう!
あくまでも、最初のほうで書いた通り、観光地ではなく、礼拝をする聖域なので!
この、ワット・パクナムのマナー・ルールについての記事はこちら!
では、今回はここまで!
今回は簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?
バンコクに行った際にはぜひマナーやルールをしっかりと調べてから、ワット・パクナムに行ってみて下さい!
行って後悔はしないです。
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
みなさんにこの情報が少しでも役に立てば幸いです。
何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※このミャンマー・タイ周遊旅の情報は2019/9.10当時のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ
では、またお会いしましょう!