こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今日のブログでは海外でレンタカーを借りる際に重要なことを書いていきたいと思います。
それが題名にもなっていますが、車を借りる際の任意保険です!
何度も海外でレンタカーをしたことある私だからこそ実体験を交えて簡単に任意保険に入る重要性を伝えていければと思います。
それでは、さっそくスタート!!!!!
海外でレンタカーを借りるときは任意保険にも入るべし!
皆さんは海外でレンタカーを借りたことがありますか?
私は今まで何十カ国と旅をしてきて、海外をドライブしたいという気持ちが強い旅人なので過去10回くらいレンタカーをしたことがあります。
では、おそらくこれを見ている人はこれから海外でレンタカーしてみようかな~って考えていると思うのですが、結論から言っちゃいますと、
必ず任意保険には入ってください!
というのも、特にヨーロッパや北米諸国で多いのですが、ちょっとした傷でも普通に日本円で10万円越えの請求をされることが多々あります。
私も高額請求をされた1人で、別に現地のスタッフがぼったくろうと考えて請求をしているわけではなく、もともとの値段が高いだけで、これに関しては傷つけてしまったや事故ってしまった人は任意保険に入っていなかったから高額な金額を払わなくてはならなくなるということです。
私は別の記事でも書いているのですが、ロンドンで日帰りレンタカーを借りた時に10センチ程度の一直線の傷がスッと入っていて、傷があるねといわれたので、「まあこれくらいなら2,3万かな」と思っていたら、「約20万です。」といわれてすごい大変な思いをしました!
私は上記の出来事が起こるまでは、安全運転で気を付けていれば無事にレンタカーを返せるっしょという安易な思いでいたのですが、それがこの時は裏目に出ました。
たかだか1000円程度の違いでケチってしまい痛い目を見ました。
※任意保険はグレードや地域によって加算される料金は異なるので一概に上記の値段で済むわけではないです。
また、基本的に一番安いプランだと義務で入らないといけない保険はついています。
ですが、それはあくまでも最低限度の保険で対人・対物しかないので、万が一事故ってしまったときは相手の人や物に対しての保証は効きますが、自分が怪我したり自分のレンタカーが傷ついてしまったりなどの保証は対象外です!
いわゆる、日本でも車を持っている人が入らないといけない自賠責保険とほとんど補償内容は変わりません。
なので、一番安いプランだと何かあった場合はもう自分で払う覚悟がある人は任意保険に入らなくてもいいと思います。
例えば、万が一事故や車を傷つけてもどんな高額請求されても余裕で払えますとか、海外でレンタカー借りてる最中に何かあった時に生じる手続きなどもそこの現地語・英語がペラペラなので対応できますっていう人であれば、任意保険は入らなくてもいいです。
ですが、ほとんどの人はそんな人はいないと思います。
私みたいにレンタカーの任意保険に入らずケチってしまった結果小さな傷一つで数十万円の高額請求をされて、そのあとの旅を死んだように過ごさなくてはならなくなったとなるとばかばかしいじゃないですか!
ちょっとお金を払って任意保険に入っていればこんな事態にはならずに、引き続き楽しい気分で旅をつづけられたかもしれないのにってなっちゃいますからね。
ですから、どんなに運転に自信がある人でもどんなに「どうせ何も起きないっしょ」などと思っている楽観的な方などもいつか私と同じ思いをすることが訪れるかもしれないので、絶対に海外でレンタカーをするときは任意保険代をケチらずに加入しましょう!
これは実際に私が体験をして感じたことで、これからレンタカーで楽しい海外旅行をする方に最後まで楽しく旅行をしてほしい思いで書きました!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!