こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は青い街で有名なモロッコのシャウエンに行った際に泊まったゲストハウスを紹介したいと思います。
結構中心地の中にあるのでオススメですが、あくまでもゲストハウスなので普通のホテルを求めている人には少し向いていないかもしれません。
それではさっそくですがホテルの名前は
「ホテル アビ カーンチャ」
です。
紹介する順番は、
の順で書いていきます。
※写真の資料が少ないですがご了承くださいw
今回もゆるく書いていきますがよろしくお願いします。
シャウエンで泊まったゲストハウス!
アクセスと立地
まずはホテルの位置ですがここです!
シャウエンの青い街の中にあり、入り口の近くにあります。
青い街の玄関口の一つはアイン門でここにものすごく近いです。
この門から徒歩3分もかからないです。
また、ホテルを出るとそこはもう一面が青い世界になっているので、立地は本当に最高です。
近くには売店やレストランなどもあります。
施設内・部屋の紹介
施設内
ホテルの入り口から入るとまずはロビーとレセプションがあります。
そんなに広くはありませんが、旅人が集まれるちょっとしたスペースとなっています。
シャワーやトイレは共同で2.3階にそれぞれ一つずつ確認することができました。
シャワーにはバスタブがありません。
また、お湯もずっと出るわけではなく、たまにいきなり冷水が出たりなど不安定でした。
トイレも日本の和式のような感じです。
客室は基本2階より上です!
そして、このホテルは屋上があるのですが、そこでは結構シャウエンの町並みを一望することができます。
結構私の中でのお気に入りの場所でした!
施設内設備一覧
- ロビー
- レセプション
- シャワー
- トイレ
- 屋上
ざっと施設内は必要最低限度の設備があるって感じでした。
次に私が泊まった部屋です。
部屋
部屋も必要最低限度のものしかありませんでした。
中の様子はこんな感じです!
今回は二人で旅をしたためツインベッドでした。
ちょっとした机や服をかけられるフック、コンセントなどがついています。
また、窓がついていますが下位層の部屋は隣がすぐ建物なので、景色は見ることができませんでした。
上層階行けば別だと思いますが。
念のためですが、シャワーやトイレは上記でも説明した通り、共同使用になるので部屋にはついていません。
バスタオルなどもついていないので自分でもっていくか現地で買うかになります。
ですが、部屋の清潔感などは特に問題がなかったので、素泊まり希望やゲストハウスに泊まったことがある方などは問題ないと思います。
部屋内設備一覧
- ベッド
- ちょっとした机
- 服をかけるフック
- 掛け布団
- コンセント
セイフティーボックスはなかったはずです!
エアコン設備もないので、服装を変えて温度調整をする必要があります。
では、料金についてです。
料金
今回泊まった部屋のタイプが2名部屋でシャワーやトイレは共同で値段が、
40ユーロ!
これは一部屋の値段なので2人だとここから割る2です。
※予約はブッキングドットコムで2019/2に行い、その当時の値段です。
なので、値段的には結構安いかなと思いますが、さすが有名観光地なのですっごい安くはないですね。
おそらく観光地値段でしょ~
支払いはクレカで事前にするタイプです。
※もしかしたら、現地払いもできるかもしれませんがその際はモロッコの通貨での支払いになると思います。
素泊まり希望や旅慣れている人などにはオススメです。
個人的な感想
最後に泊まってみた感想ですが、上記でも何度も説明している通り素泊まりだけとかゲストハウス泊まったことがあるような旅慣れている人には結構いいホテルに思えると思います。
施設内も結構清潔ですし、スタッフの人も気さくに話しかけてくれるので。
また、必要最低限の設備しかありませんが、素泊まり程度であれば十分だと思います。
しかし、気になる人はシャワーがいきなり冷水になったり、トイレが日本の和式のようなタイプしかないので選ぶ際には気を付けてほしいです。
最後に
立地も青い街の中にあり、ホテルの屋上からは街並みを一望できたりゆっくりと夕日を眺めながら過ごすことができるので、ぜひ興味がありましたらこのホテルに泊まってみてください!
個人的には結構オススメですよ~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行は2019/2当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!