こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回はチェンマイのローカルなお店で絶品カオソーイを食べてきたので、そのお店の紹介と感想などを書いていきたいと思います。
お店の名前は、Grazie Thai local foodといいます。
紹介する順番としては、
で、書いていきます。
チェンマイに来た際にはカオソーイは食べておきたいグルメですので、少しでも役に立つ情報になればうれしいです!
それでは、さっそくスタート!!!
チェンマイのローカル店で美味しいカオソーイを堪能!
Grazie Thai local food
お店の基本情報
まずは、お店の基本的な情報を書いていきます。
営業時間は~
- 営業時間 6:30~21:00
と公式Facebookで記載がございました。
定休日などは特に設けていない様子ですが、長期休みや祝日、年末年始などは営業しているかわかりません。
お店の外見はこんな感じ~
意識していないと通り過ぎてしまうと思うので注意!
GoogleMapで示すと場所はここ。
チェンマイの市内にあるお堀の道路沿いにあり、東側ですね~
有名なターベー門からも近く、大体徒歩5分ほどで行けます!
店内は下記の通り。
タイのローカルな飲食店ですね。
テーブル席が10個ほどありましたかね?
と、お店の基本情報はこんな感じです!
より詳しいことなどを知りたい方は下記の公式Facebookより確認してみてください!
→Grazie Thai local foodの公式Facebook
メニューや値段について
次に写真を使ってメニューや値段などを確認してみてください!
※これから乗せる写真のメニューがすべてではないです。
麺料理を中心に、タイ料理は全般扱っています。
一品の値段の幅は大体50~80バーツほどで、リーズナブルにいろんなタイ料理を頼めるので、値段的にもオススメ!
白米とか頼んだらちょうど100バーツ行かないくらいかなって感じです。
ちなみに、カオソーイは45バーツと55バーツのものを確認できました。
カオソーイを食べた感想
それでは、個人的な感想になりますが、このお店のカオソーイの感想を書いていきます!
まずは一言。
アロイ マーク!!!!(タイ語ですっごいおいしいという意味ですw)
私は豚肉のカオソーイを頼んだのですが、ここのカオソーイは絶品でしたね~
辛いの苦手な私は最初に辛くしないでといいましたが、作ってあるスープがもうピリ辛なので、それは無理と言われ、追加でチリなどを入れないようにしてもらいました。
ですが、カオソーイは辛いから美味しいってことが、このお店のカオソーイを食べて実感しました!
ガパオもそうですが、ちょっとでも辛いからこそ美味しいタイ料理ってありますよね?
カオソーイもそれに部類されます。
ちょっぴり辛くて汗を掻きながら食べましたが、そうやって食べるから美味しいものなのかもしれません!
カリカリの揚げたやつと豚肉も歯ごたえがあり、スープにつけて食べるとうまい!
麺もちょっとちぢれ麺で、スープとよく絡んでスルスルっと食べれちゃいました~
いろんな食感を楽しめられて大満足でした!
☆5のうち☆4.5が私の中での評価です。
※勝手に評価して何様だと思った方、申し訳ないですw
あとの、0.5は?というと量ですねw
食べ盛りの私にはちょっと一品の量が少なかったってことが☆5にしなかった理由ですが、タイだと1品の料理の量が少ないのが普通なので、大きな低評価ではないです。
ここはぜひチェンマイにまた来た時にはリピートしたいほど食べに訪れたいですね~
最後に
ここのカオソーイどうですか?
チェンマイにはたくさん有名なカオソーイ店があります。
有名店だと結構行列がすごかったりして、食べるだけでも1時間以上待たされたりします。
ですが、ここも観光客に人気なレストランの一つでもありますが、比較的並ばずに食べることができるので、オススメです!
そして、何よりも料理がおいしいし、リーズナブル!
また、立地もチェンマイ中心地に位置しているので、行きやすさもあります。
ぜひ、美味しくてローカルなお店でカオソーイを食べたい方は訪れてみてくださいね~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/12時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!