こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は中国本土に行く人にいくつか注意点があるので、それについて話していきます。
で、先に注意すべきことを説明すると
の2つが日本も含めてほかの国と少し事情が違うので、渡航または観光で行く際には気を付けてほしいです!
では、さっそく始めていきまーす!
中国渡航(本土)の注意点! クレジットカードとWi-Fi
クレジットカード
まずはクレジットカードについてですが、
なんと中国では世界的に有名なクレジットカードブランドがあまりつかえません!
いわゆる、VISAカードやMastercardなどその他JCBやアメリカンエキスプレスなども含めて全く使いもんになりません!
これは中国の政策かはわかりませんが、中国本土では中国のクレジットカードブランド(ユニオンペイやスマホ決済など)しか使う機会がないのです!
なので、もしこのことを知らずに中国に観光しに行って、現地では全部クレカ決済メインでいいやと考えていたら、すべての計画は狂いますよ~
そのため、基本的に現地では現金払いが主流になると思います。
または、中国渡航のために中国ブランドのクレカを作ってから渡航するかですね!
でも、一部の外国人観光客が多く訪れる都市や地域(上海や北京など)では、VISAやMastercardも使えるお店があるとのことですが、ほぼ使えないと思った方がいいです!
私も北京の国際空港を利用したことがあるのですが、国際空港ですら国際ブランドのクレカを使えるお店が1割もなかったのでw
※また、中国ではQR決済も進んでいるため、現金すら使えないところもあるので注意が必要です。
次にWi-Fi環境も紹介するのですがこちらもクレカと同じ感じです!
Wi-Fi環境
みなさんは海外旅行をする際に日本でWi-Fiを借りたり、現地でSIMフリーカードを買って現地でも自分の携帯でネットができるようにしますよね?
中国でもそこまでは同じですが、中国はネットの鎖国的なのを行っています!
いわゆる、世界中で当たり前に使われているようなGoogleやインスタグラム、Twitter、LINEなど普段普通に利用しているネット環境が中国ではWi-FiやSIMフリーを買ったとしても利用ができないのです!
これも政策で国民にあまり外部の情報を仕入れられないようにしているのか、または外部のネットから政府の情報や国民の情報を抜き取られないようにしているのかはよくわかりませんがとりあえず、中国の普通の回線だとGoogle検索やインスタは全く機能しません。
もちろん、ホテルに完備されているWi-Fiなんてつなげても無駄ですよ~
※一部のホテルは特別回線のWi-Fiをつなげているところもあるとかないとか?
では、どうすればいいかというと上記でもちょろっと行った特別回線のWi-FiやSIMカードを借りたり購入すれば問題なく中国本土でも今まで通りのネットっ環境を利用できます。
でも、この特別回線が対応したものは普通のより若干値段は張るので、そこはお金を惜しまずに特別回線のWi-Fiなどを借りた方がいいです。
これ借りないで、普通の回線のWi-Fi借りても自分のスマホはほぼ持っている意味ないですからねw
写真撮るくらいですw
じゃあ中国の人々はYouTubeなどを見たりとかどうしているの?と疑問に思う方もいるかもしれませんが
これに関しては、中国版のTwitterやLINEなどがあるので、これを利用しているそうです。
また、台湾は世界基準なので、通常通りにクレジットカードやWi-Fi環境も問題ないです。
香港も確か大丈夫だった気がします!(自身はないですがw)
とまあ、こんな感じで中国本土に旅行に行く人には結構重要な注意点なので、ぜひこれに注意して楽しい旅行をしてもらえればと思います。
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この情報は2020/4時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!