こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログでは2018年9月、ドーハ空港で乗り継ぎした際に乗り継ぎ時間を利用してドーハ市内観光ツアーに参加した時の思い出話をしていきたいと思います!
このコロナ下で現在はこのツアーがやっているのか、これから再び始まるのかなどはわかりませんがもしドーハ空港で乗り継ぎをする人で興味がある方は最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
それでは、さっそくスタート!!!
ドーハ空港での乗り継ぎ時間で市内観光した時の思い出。
このドーハ空港の乗り継ぎを利用してドーハ市内観光ツアーに参加したのは2018年9月、北欧三カ国を周遊して日本に帰るとき。
日本を出発する前から航空券を探しているときにドーハ空港で乗り継ぎをするということはわかっていて、なおかつその時にドーハ空港では乗り継ぎ時間が長い人は市内観光も楽しめるという情報を当時仕入れていたので、帰りの便ではわざと乗り継ぎ時間を長く確保したのを覚えています。
大体7時間くらい乗り継ぎ時間を取りました。
ちなみにですが、当時スタッフがツアーに参加するときに注意事項として説明していたのは、「6時間以内の乗り継ぎの場合はツアーに参加できません。もししたとして乗り継ぎ時間に間に合わなかった場合は保証はしません」ということでした。
なので、もしこのドーハ空港でのツアーに参加する際は余裕を見ても7時間前後の乗り継ぎ時間があるのをお勧めします。
で、当時のツアーの開始時間やツアーの種類・値段は下記の写真の通り!
一応乗り継ぎ時間を活用して参加できたツアーは5種類ありました。
1番リーズナブルで時間が短いのが、
- ドーハ市内観光ツアー 40$
そのほかは大体250~1250$でツアー時間は4時間程度、砂漠のツアーなどがありました。
本当は250$の砂漠のツアーに参加してみたかったのですが、予算と時間の両方の関係で断念。
一番ポピュラーな市内観光を選んだんですよね~
2枚目の写真が当時のツアーのタイムテーブル。
乗り継ぎの便の時間と照らし合わせて、参加できそうな時間帯があれば、スタッフはツアーの手続きをしてくれます。
もう4年ほど前なので、どの時間のツアーに参加したかは忘れてしまいましたが、確か8時とか9時くらいにツアーを回ったのを覚えています。
で、ツアーが始まるととりあえず簡易的に一時入国のゲートをくぐりツアースタート!
移動は大型バスです。
ドーハの豪華な高層ビルが建ち並ぶ夜の街中をバスは進みます。
煌びやかな生活を送っている人が多いんだろうな~と思いながら、初めてのドーハでわくわくが止まりませんでした。
途中で、高級なお店がいくつも立ち並ぶショッピングセンターや中東らしい建物が立ち並ぶエリアにバスを降りて散策します。
売っている車に関しては私は一生手が届かないくらいの高級車しか売っていませんでしたw
フェラーリやロールスロイスなど。
しかも、私たちが訪れた際に契約書にサインをしている最中の人いましたしね~
いつか私もこういった高級自動車に乗ってみたいな~と胸を膨らませながら、これから努力しようと思っていたのを覚えています。
また、市場・ナイトマーケット的なところで自由時間があり、そこでお土産を買ったり、ドーハのローカル料理を食べたりなどもできました。
私も自分のお土産でジャックスパロー(あの有名な海賊の映画)が持っていそうな古めの時計を買いました。
値段を見ずに「これください!」と言ったら、なんと70$ほど!!!
断ろうかと思いましたが、なんかこれくださいといってしまったからには意地でも買わんといけんという謎のプライドが出てきて、クレジットカードで買いましたw
今思えばなぜ、値札を見なかったのか後悔していますが、そのお土産を見るたびにドーハを訪れたことを鮮明に思い出せるので、いい買い物だったなと思っています。
そして、海の向こうにドーハの高層ビル群が建ち並ぶ夜景スポットにも立ち寄りましたね~
バスからドーハの外に初めて出た時の一番覚えている思い出としては、、、
「なんじゃこの熱気は!」
ということですw
本当に今までに体験したことがないくらいの暑さ?熱気で、もう空気の中が熱気で大渋滞しているような感じ!
熱気の圧力的なものに外に出た瞬間に襲われたんですよね~
ものの数秒で背中は汗だく。
観光であればいいと思いましたが、私はここでは住めないと感じましたw
外国人にとってお金持ちがたくさん住んでいる街でもありますしね~
でも、その熱気とお土産の時計のおかげで今でも2時間45分という短いドーハでの滞在時間でしたが、とてもいい観光ができたので、また行く機会があったら次は砂漠のツアーとかでも参加してみたいです。
と以上が、ドーハ空港での乗り継ぎ時に参加した市内観光ツアーの思い出話でした~
皆さんも機会がありましたら、少し長めに乗り継ぎ時間を取って参加してみてくださいね!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2018/9時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!