こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回のブログでは福島県の素晴らしいキャンプ場である「鹿角平観光牧場キャンプ場」から近いおすすめの温泉施設を紹介していきたいと思います!
その温泉の名前ですが
湯の田温泉 村民保養施設「さぎり荘」
といいます。
ここの温泉がゆったりできて本当に疲れを吹き飛ばすことができるので皆さんにも共有していきます!
紹介する順番としては
で書いていきます!
少しでも皆さんの役に立てるようなブログを書けるように頑張りますので、最後まで見ていただけたら幸いです!
それでは、スタート!!!!!
鹿角平観光牧場キャンプ場に近い温泉施設
湯の田温泉村民保養施設「さぎり荘」
アクセス・立地
最初にこの温泉がどこにあるかをGoogleMapで示していきます!
湯の田温泉村民保養施設「さぎり荘」は福島県の中でも南東に位置しています。
そして、ここを見つけた理由としてはこの近くの鹿角平観光牧場キャンプ場というところでキャンプをした際に温泉を探していたためです!
なので、一応この温泉とさぎり荘のアクセスもGoogleMapで示しておきます。
この二つの間には公共交通機関などは通っていないので、車またはバイクで移動する必要があります。
どちらも山の中なので、道はくねくねしています。
この図でもわかる通り、車では約15分前後で着きます。
歩いていこうとは考えないようにw
歩いたらおそらく2時間前後かかるし、山道なのでどんな野生動物が出没するかもわからないですし、道中にスーパーやコンビニなどの店などは何もないのでね!
この湯の田温泉村民保養施設「さぎり荘」に車などで来た場合は比較的広い駐車場があります。
大体ですが30台くらいは停められたような停められないようなって感じですw
さぎり荘の基本情報
この湯の田温泉村民保養施設「さぎり荘」の基本情報を書いていきます。
利用時間
- 4月~10月 午前9時30分~午後9時まで
- 11月~3月 午前9時30分~午後8時まで
※入浴は閉館時間の30分前までです。
休館日
- 毎週水曜日
- 1月1日~1月4日、12月31日
※新型コロナウイルスの影響で利用時間や休館日に変更がありますので、詳しくは後ほど載せるこの施設の公式ホームページより確認ください。
温泉については
- アルカリ性の単純温泉
となっているので、天然温泉ではないということですかね?
また、温泉意外にも軽食を売っている売店や休憩スペース、ゆったりと過ごせる和室の個室、カラオケルームなどもあるとのことです!
※それぞれ利用するには使用料がかかります。
この施設はできたばっかなのかわかりませんが全体的に新しい感じでとても綺麗でした!
私が紹介できるこの施設の基本情報はこんな感じですかね?
もっと詳しいことや新型コロナウイルスの影響による変更点などの確認は公式ホームページより確認してください!
入浴の料金
ここではさぎり荘の入浴料金を簡単に書いていきます。
利用料金 | 一般 | 高齢者(65歳以上) | 小学生 |
料金 | 600円 | 400円 | 400円 |
※午後5時以降は100円引き
と料金はこんな感じでした!
比較的安いのではと思います。
また、これから紹介しますが温泉とその他施設もとても新築感があり、綺麗なのでとてもお得な感じが私はしました。
※この上記料金は2020/9時点のものです。
それでは、次に気になる温泉施設の紹介です!
温泉設備の様子
みなさんが気になる温泉設備について写真を用いて紹介していきます。
ですが、最初に謝っておきますが今回も湯舟などの写真はほかの利用者もいたので撮影できていないのと撮影禁止だったので撮っていません。
ご理解のほどよろしくお願いします。
まずは脱衣所などを書いていきます。
脱衣所はこんな感じでした!
脱衣所はすごい広いわけではありませんが、何度も言っているようにとても綺麗でした!
洗面台は4つでドライヤーが2個ほど
洋服などを入れる棚は鍵がついていないタイプで、かごに入れる感じです。
ですが、貴重品ロッカー的なのはあったので、そこに財布やスマホぐらいであれば保管しておくことができます!
そして、これは温泉に行く途中の廊下から見えたのですが、
温泉を薪で温めている風景も見られてなんかよかったですw
肝心の湯舟などについてですが、ここの湯舟は比較的大きかったです!
10人くらい入っていてもゆとりはあるって感じですね!
そして、私が嬉しかったのはそんなに温度が高くなかったってことです。
おそらく40度くらいかなとは思うのですが、私は熱い湯舟が嫌いなので大体温泉といえば42度だったりと高温なイメージがありますが、ここはギリギリ耐えられる熱さだたので、ゆったりと浸かることができました~
シャワーなどは8つほどだったと思いますが、シャンプーやボディーソープなども常備してありました!
また、私が行ったときは新型コロナウイルスの影響でサウナは利用できませんでしたが、サウナと水風呂もあります。
利用客は基本的に山奥のためか地元の人が多いイメージだったのと、やはりキャンプ利用者も多いとのことです!
何よりも温泉自体も新しい感じだったのが良かったですね~
最後に
この湯の田温泉村民保養施設「さぎり荘」はまだまだできたばっかりのように建物自体が綺麗で、高級旅館にでも来たかと思わせる施設でした!
特に、私が今回利用したようにキャンプで来た方などには利用してみてほしいです。
日頃の疲れやストレスなどを緑豊かな自然に囲まれたこの施設の温泉で吹き飛ばすことができます!
また、この近くに旅行に来た方などもぜひ立ち寄ってほしいですね~
私一押しの温泉です!
鹿角平観光牧場キャンプ場のブログは下記よりチェックできます!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/9時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
では、またお会いしましょう!