こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログでは八丈島のオススメ観光スポットについて書いていきます。
そして、今回紹介するのが~
黒砂砂丘
ここはマイナーな観光スポットらしいですが、私はここから見る海や八丈島の大自然が結構絶景だったのでみなさんにも知ってほしいと思いました!
また、黒い砂浜もなかなかほかでは見ることができないのでぜひ訪れてほしいです!
それでは、まず紹介順としては、
で書いていきます!
さっそくスタート!!!!!
八丈島観光情報 黒砂砂丘の魅力
アクセス・立地
まず、黒砂砂丘の場所ですがGoogleMapで示すとこちら!
八丈島の中でも南西の海岸沿いに位置しております。
八丈島の中心地から少し離れており、ここまでは基本的にレンタカーを借りて車で行くことになると思います。
ちなみに、八丈島空港から車で移動した場合大体10分ちょいで到着します。
※交通状況にもよります。
公共バスなどでもいけるかもしれませんが私にはわかりません。
また、現地のオプショナルツアーなどで行くことも可能かもしれません。
車で行った場合は駐車場があります。
ほぼ道端ですが一応パーキングと書かれているところがあります。
基本的にはここに停めてここから歩いて黒い砂浜に行くのがいいと思います。
もう一個近くに駐車場らしきところがあるのですがこちらは後ほど紹介します!
道端の駐車場の位置はここ!
この三島神社の南側に小さい道があると思うのですが、この小道の途中に上記のような駐車場があります。
そして、この道沿いに黒砂砂丘の入り口の看板もあります。
結構わかりにくいので探すのに苦労するかもw
言葉で簡単に説明すると八丈島空港から近い道(都道215線)からこの小道に入った場合は右側に黒砂砂丘の入り口が見えてくるのですが、それよりも50mほど手前にあります!
多分私の説明がわかりづらいと思いますが頑張って見つけるしかありませんw
では、次に黒砂砂丘までの道中の説明をしていきます。
黒砂砂丘までの道中
それでは先ほど紹介した駐車場付近から黒砂砂丘までの道中の話をしていきます。
先ほどの駐車場から少し進むとこんな看板が見えてきます。
黒砂入り口という看板が見えてきたら、そこの坂道を登っていきます!
そして、もう一つ看板があります。
ここから先は私有地らしく歩きではいいそうなのですが車ではいけないとのことです。
で、最初は舗装された道が続きます。
ここはまだ比較的歩きやすく道幅の広い道ですね!
ですが、数分すると~
だんだんと舗装された道路が古くなってきてデコボコになり、なおかつ道幅も狭く車一台分しか通ることができません。
万が一対向車が来たらどっちかが後ろにバックでさがって広くなる場所まで戻らないといけません。
そして、大体10分前後歩くと右側にちょっとした空き地的なのが見えてきます。
もし、車で突き進んでしまったらここでUターンして先ほどの駐車場のある道路にでるか、ここにちょっと車を停めさせてもらって先へ進むかの2択になります。
※しかし、ここはあくまでも私有地のため違法駐車や土地の所有者から苦情などを受けるかもしれないので、一番は先ほど私が紹介した駐車場に止めるのが安全です。
この空き地のあとは完全に山の中を進む感じになります。
この道を進みます!
もうジャングルですねw
人一人が通れるくらいの幅しかありません。
そして、ここを道なりに数分歩くと~
森が開けてきて道が黒い砂になってきます!
ここまでくればあとちょっと!
だんだんと海も見えてきてついに!
黒砂砂丘の景色
黒砂砂丘に到着すると広大な海と八丈島の大自然を一望できる絶景スポットになっています!
夕暮れ時に来たのも正解かもしれませんね!
大地が照らされてより自然の魅力を引き出されています。
そして、ここの注目ポイントの黒砂がこちら!
海の方まで一面黒い砂で埋め尽くされています。
そして、この砂なんですが結構厄介でアリ地獄にでもはまったかのように滑るので登りはすっごいきつかったです!
私は下まで降りませんでしたが、もし降りたらもとの道に戻ってくるまですごいきついと思うので注意してください!
また、日が落ちたら一気に辺りは暗くなるので日が落ちる前にこの黒砂砂丘から出ることはオススメします。
もはや、夜は帰りの道中心霊スポット並みに怖いですw
私は1人でいったのでさらに怖さ倍増でした!
最後に
みなさんもぜひ八丈島に訪れた際にはこの黒砂砂丘に行ってみてください!
八丈島の大自然とここでしか見れない絶景を見れるので~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/3時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!