こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は2020/3上旬に八丈島に2泊3日で行ってきたのですが、その際の旅行の話を書いていきます。
新型コロナウイルスで世間はちょっとずつ外出自粛ムードになっていましたが、ここまで爆発的に感染者がでると予想される前にはすでに航空券と宿などの手配をしていたため、キャンセル料がもったいなかったので行くことにしました。
八丈島を選んだ理由は、「行ったことがないところ!」ということと「近場でマイナーなところに行きたい!」と思って探していたら八丈島を偶然見つけたって感じです!
特に今回は1人で行ったので自分のペースで観光ができたので良かったです!
でも、友人や家族で旅行をしてもまた違った楽しみ方があるのですがね~
と、前置きはこの辺にしといてそろそろ本題に入りますね!
そして、題名でもわかる通りこの2泊3日を前半と後半で分けて書いていきます。
このブログでは前半(2日目のお昼くらいまで)を書いていきますので、よろしくお願いします。
では、スタート!!!!!
2泊3日の八丈島旅行 前半
1日目
この旅ではANAのマイレージがそろそろ有効期限が切れそうだったので、マイレージを利用して八丈島に行きました。
なので、飛行機代は実質タダです!
マイレージっていいですよね~
と、今回のフライトは羽田を12:15発で八丈島には13時過ぎくらいに到着の便でした。
なので、朝はゆったりと起きて前日に軽く準備した荷物を背負って2時間前の10時15分くらいに家を出発。
羽田空港に着いたのは出発時刻の大体40分くらい前。
新型コロナウイルスの影響のせいか通常時よりも人は全然いませんでした。
少し時間にまだ余裕があったので飲み物と小さめの弁当を買って
いざ出発!
そして、なんとこの1日目は一年を通して稀にしかない暴風雨警報がでていて、夜から八丈島を襲うということで、結構八丈島に着陸するときは横風に流されてすっごい揺れました!
ちょっとしたジェットコースターかと思いましたw
機内アナウンスでも「強風のため着陸が困難だと判断された場合羽田に引き返します。」と言われていたので、無事に着陸できてよかったです!
八丈島空港についてからは、まずはレンタカーを予約していたのでレンタカー会社に電話をして送迎でレンタカー店まで連れて行ってもらいました。
今回お世話になったレンタカー会社は
モービルレンタカー 八丈島店
です。
この会社で必要書類などを書いてレンタカーを借りました!
レンタカーを借りた時刻は大体14時ちょいすぎ。
レンタカーを借りた後はレンタカーを借りたスタッフも「今日は夜から天気やベーから食料買っておとなしく宿に行った方がいいよ!」といわれたので、そのまま宿に直行しようと思いましたが、小腹が空いたため宿に行く途中にあったおしゃれな喫茶店に寄りました!
あ!ちなみに、今回の相棒はこいつ!
ちょっと年式は古いスズキの軽でした。
そして、14時半ころに喫茶店に到着~
えすあーるというお店です。
ひっそりとお店は立っており、お客さんも地元の人が多いお店でした。
お店は木の雰囲気を存分に味わえるようなお店でしたw
そして、ここで注文したのが~
ピラフ!
なんか、ピラフなんてめったに食べないのでピラフっていう文字を見た時に「久々に食べてみたいな~」と感じたので食べました。
でも、久々にピラフを食べてこんなにピラフってうまかったっけって思いました!
味はあっさりとしていてちょうど小腹が空いているときにはぴったりの料理だと感じました。
食べ終わってお会計をして外に出たら、
あれ?風強いし天気やばそうやん!
これは鈍感な私でもこれから暴風やってことがわかるくらい天気が急変していたので、地元のスーパーで今日の夕飯と2日目の朝食、それと念のため軽食と飲み物をかって急いで宿に行きました。
宿についたときにはすでに16時ころだったためそのままチェックインをして部屋へ。
そして、今回泊まったホテルがここ!
ちょっと高級な別荘のような外観をした
MANTENBO HACHIJO (満天望)
というところに泊まりました。
部屋の様子はこんな感じです!
1泊大体7,500円くらいでしたが、結構きれいな宿で大満足!
お風呂は共同になりますが、ちょっとした贅沢って感じでよかったです!
そして、外はだんだんと風と雨が強くなってきて大体17時前後にはもう外に出るのはちょっと危険っていうくらい暴風雨でした。
とりあえず、今日はもう何もできないないので早めにシャワーを浴びて、部屋でゆったり。
一応八丈島は東京なので(皆さんご存じだとは思いますが)テレビは普通にどのチャンネルも首都圏と同じく見れます。
なのでテレビを見たり、YouTubeを見たりしてゆっくり20時くらいまで過ごしたら、ちょっとブログ作成の時間に!
今回はパソコンは持って行ってなかったですが、タブレットをもっていたのでそれでブログの作成を1時間半くらいやりました。
そして、22時ちょっと前くらいにだんだんとお腹がすいてきたので、地元のスーパーで買った弁当を温めてから食べて、またゆったりタイムを取って24時前くらいには就寝しました。
いや~本当に部屋が快適すぎて自分の部屋でブログ作成するよりもやりやすかったですw
もうちょっと自分の部屋を快適にしたいとこの時感じました!
2日目
2日目は7時くらいに起床~
そして、最近日課となっている朝のウォーキングへ!
ホテルの周りは特にお店などはありませんがその分大自然を楽しめます。
八丈富士が堂々といます!
2日目は昨日の暴風雨が嘘のようにすっごい快晴になっていました。
でも、風だけは昨日に引き続きちょっと強めです。
大体30分ほど歩いたらホテルに戻り、朝食などを済ませていざ八丈島観光へ!
まず、最初に向かったのがここ!
南原千畳岩海岸!
ここは溶岩でできた海岸で一面が写真のように真っ黒でごつごつした岩の地面となっています。
そこに力強く波が押し寄せて、なんか映画が始まる前に出てくるシーンを再現したような感じになっていました!
地理屋の私はすこしこの地形を見て楽しんでしまいましたw
ここでは大体15分ほど写真を撮ったり、風景を堪能して次の目的地へ!
それが~
西山(通称:八丈富士)
今回の旅の一番の目的といってもいいでしょ~
※この八丈富士の登山レビューの細かい内容は別の記事で紹介します。
八丈富士の登山入り口についたのは大体10時半過ぎ。
そんなに標高は高くありませんが、それでも結構険しい山道でした。
舗装はされているのですが結構急な階段が最初続くのでいい運動です!w
そして、20分ほどで頂上に到着。
頂上に着くと絶景が広がっていました!
まずは、八丈島の街を一望できます!
そして、火山ならではの地形をしていて、中央は火口なのでへこんでおり結構植物が生い茂っていました!
多分この森の中入っていったらもう出てこれないだろうな~ってくらいすごかったです。
そして、もう一つは一面に広がる海です!
これまた綺麗なブルーでとても美しかったです。
しかし、残念ながら昨日の暴風雨の影響でか風だけは強く、なおかつ八丈富士の頂上は普通に歩くことができないほど体が飛ばされるくらい風が吹いていたので頂上を一周することができませんでした。
次来たときは絶対に火口を一周してやると思いながら下山しました。
そして、車に戻って昼食へ。
最後に
今回紹介した観光施設、レストランなどは別でブログにしているので、ぜひそちらを参考にしていただければ詳しい内容が載っています!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/3時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!