こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は2020/3の上旬にハワイに行ってきたのですが、その際にハワイにある神社を観光してきたので皆さんと現地情報を共有していきたいと思います。
まあ、ここは結構有名な観光地でもあるので知ってる方も多いかもしれませんが、神社の名前が
ハワイ出雲大社
です!
いや~仏教以外の地域にも神社があるのはなんか不思議な感覚でした~
しかも、南国リゾート地のハワイのダウンタウンのど真ん中というw
異色の組み合わせです!
では、さっそく紹介していくのですが順番はこんな感じです。
の4つの構成ですので、よろしくお願いします!
ハワイ出雲大社 ハワイにも神社がある?!
アクセス・立地
まずは、ハワイ出雲大社の場所ですがGoogleMapで示すとここ!
ワイキキ中心地からは少し遠く歩いてはいけない距離です。
チャイナタウンの少し外れに位置しており、いわゆるダウンタウンにあります!
この周辺はチャイナタウンなので、結構アジア系の人や建物などが多く見ることができます。
行き方としては、一番いいのは旅行会社の運営するトロリーバスなどを利用していくのがいいかなと個人的には思います。
個人で手配した場合は現地公共交通機関の「ザ・バス」やタクシーを拾ったりしていくのがいいでしょう。
私が確認した限りでは駐車場はなかったので、レンタカーなどで行く際は最寄りの駐車スペースを探す必要があります。
次に神社の様子です!
ハワイ出雲大社の施設紹介
ハワイ出雲大社はすごい大きいわけではありませんが、日本以外の国でこんなに立派な神社があるのは驚きました!
しかも、ハワイでw
結構立派な鳥居が立っています。
また、鐘や手を清めるところもしっかりとありました!
近づくと~
しめ縄も立派なのがありますね!
建物に書かれている字はほとんどが感じですが、お賽銭箱の入り口上の字は英語です!
これもこれで結構新鮮ですね~
また、境内の中は入ることができ、中を見学することなどもできます。
靴は脱いでくださいね!
お賽銭をする際は基本1ドルなどを入れている方も多かったです。
でも、中には日本円の5円を入れている人もいました!
そして、ハワイアンな狛犬もお出迎えしてくれます。
ハワイらしいですね~
ここを訪れる8割の人は日本人ですw
神社の隣にお守りなどを売っている建物があります。
お守りなどの値段・種類
ここで売っているものの一覧がこちら!
※一部反射して見えにくいところもあります。申し訳ございません。
日本で売られているお守りなどとほとんど変わりません!
お守りはもちろんお札や御朱印も書いてもらえます!
御朱印集めている人はハワイ出雲大社にも来ないといけませんねw
値段は大体相場が
8ドル~15ドル
の間で収まっているってイメージでした。
私が訪れた時はスタッフの人とかは全員日本人でした!
なので、言語の問題などは考えなくていいと思います。
ハワイ出雲大社のホームページを下記に載せておきます!
→ハワイ出雲大社HP
最後に個人的な感想です!
個人的な感想
私的にはハワイの南国の町並みの中に突然と現れるハワイ出雲大社が結構新鮮な光景で行って良かったと思いました!
異色の文化の混ざり合いもいいもんですね~
ちなみに、私は今回の旅行も含めてハワイには4度訪れたことがあるのですが、ハワイ出雲大社に行ったのは今回が初めてでしたw
理由としてはもともと神社などに興味がなかったのももちろんですが、ハワイに行ってまで日本の文化に触れたくないいう気持ちがあったので原因です。
しかし、今回は母親と行きハワイ出雲大社に行ってみたいということで訪れたのですが、訪れて正解だと思いました。
私が一人で旅行したら絶対に行かないような場所にも今回は行くことができて、また新しい旅の仕方を見つけることができました。
最後に
私は御朱印を集めていないので今回は書いてもらっていませんが、ここハワイでも御朱印を書いてもらえるので御朱印を集めている人は絶対に訪れないといけない場所ですね!w
次は御朱印を集めにいこうかな!
ぜひ、みなさんも南国に突如現れる日本の良き文化に触れあってみてはいかがでしょうか~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/3時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!