こんにちは。

k-ktripのKazuです!

 

このブログではヘルシンキに訪れたら必ず行っておきたい世界遺産のスオメンリンナ島という場所の基本情報や散策した時の思い出話を書いていきます!

ヘルシンキに訪れた時にはここは外せませんよ~

 

それでは、さっそくスタート!!!

 

世界遺産スオメンリンナ島を散策!
ヘルシンキ観光情報

 

このスオメンリンナ島はヘルシンキの港から大体片道20分ちょいで着く小さな島。

 

ここは昔ヘルシンキの街を海からくる敵から守るための要塞と利用されていた島。

なので、今でも島のいたるところに昔の大砲などが残っていて、1991年に世界遺産に認定されました~

 

スオメンリンナ島の場所はGoogleMapで示すとここ!

 

そして、ヘルシンキの港をスオメンリンナ島に向けて出発する船の位置はここ!

 

この船着き場からスオメンリンナ島へは行けます。

 

こんな感じの船でね~

ゆったりと進む船の上で、どんな景色が待っているんだろ~と心をわくわくさせながら海景を見て、到着を待ちます。

 

到着するとそこは中世ヨーロッパの街並みへ!

 

建物は大体が頑丈そうなレンガ造りの建物!

 

こんな洞窟っぽいトンネルも街のいたるところにあります。

 

もちろん教会もありました。

 

なんで、教会の中って外見以上に広く感じるんでしょうかね?

光の取り入れ方がいいのでしょうか?

 

とりあえず、見よう見まねで教会の椅子に座って、ただただ天井などをぼーっとみて、精神統一とお祈り。

 

要塞の壁の内側には木造のヨーロッパの昔ながらの家もありました!

おそらく何軒かは今でも人が住んでいるよう!

 

この海沿いの家はとてもいいな~

毎日美しい海と心地よい風にあたりながら、外に椅子を置いてそこでのんびりと時間を過ごせそ~

 

そして、この島の目玉と言ったらこれ!!!

 

幾度となく攻めてくる敵からヘルシンキの街を守った大砲たち!

今はもうそれを使うことはなく、役目を終えていますが、平和なヘルシンキの街と美しい自然と海の景色を今でも見守っています!

俺たちはいつでも戦えるぞと言わんばかりに。

 

まだ、この大砲は使えるんだろうか?と疑問に思ったりw

 

 

私が訪れた時は曇っていましたが、それでも日本ではなかなか見れない景色で、美しかったのでとてもいい時間を過ごすことができました。

 

こんな面白写真も撮っちゃったりしてw

 

大砲に打たれてる風の写真w

なかなかうまく撮れたと思っています!

実際に食らっていたら、もう体なんて木っ端みじんでしょうねw

 

ちなみに、島にはこんな感じで昔の戦争に使われていた潜水艦やその他兵器の展示もたくさんあり、ものによっては中に入ることもできました~

 

こんな感じで、美しい景色もそうですが、ヘルシンキの歴史についても学ぶことができる島!

スオメンリンナ島にぜひ訪れてみてくださいね~

初めてヘルシンキに行く方には必須の場所です!

 


 

では、今回はここまで!

見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!

※この旅行情報は2018/9時点のものです。

お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!

また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
Kazuのインスタ!

私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!

では、またお会いしましょう!

 

By Kazu

旅に関する情報をメインに発信していきます!よろしくお願いします。

error: 右クリックはできません。