こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は2020/6/24に姫路城に行ってきたのですが、素朴に姫路城はどこから撮ったらいい感じに撮影できるのかが疑問だったのでいろんな角度から撮影してみました!
なので、これからいくつか姫路城の撮影スポットを紹介していきますので、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
紹介する場所の順番としては
です!
で、色分けした理由なんですが方角が一緒のものはまとめました!
姫路城から見て
- 青色は南側から撮影
- 緑色は東側から撮影
- 赤色は北側から撮影
- 黒色は北西から撮影
という風になっています。
前置きはこのくらいにしておいてさっそく初めて行きまーす!
姫路城を綺麗に撮影できる場所! いろんな角度から撮影してみました~
桜門橋の前から
まずは桜門橋の前から撮影した姫路城です!
前といっても大通りを挟みますがね~
姫路城は小さいですが実際に目で見ると神々しく感じます!
また、姫路駅から向かってきた場合にはこの風景が一番に見えてきます!
撮影ポイントはここ!
人力車乗り場がある姫路城前交差点から撮りました。
お堀に近づきすぎると木で見えなくなるので注意が必要です。
では次です!
三の丸広場および入場券売り場付近
三の丸広場および入場券売り場付近から撮るとこんな感じです!
※入場券売り場寄りから撮影しています。
このあたりだと結構近づくので迫力のある姫路城を撮影できます!
撮影地点はこのあたりです!
チケット売り場の前に大柱展示場という建物がその周りから撮りました!
備前丸
この備前丸は入場料を払ったら行ける場所で、姫路城内を見学した後に行けます!
こんな感じで撮影できます!
ここは本当に姫路城の真横から撮影できるので一番迫力と堂々たる姿を撮影することができます!
なんとなく、木を入れた方がいいかなと思って撮影したのが上記の2枚ですw
木を入れないように撮影したらこんな感じです!
撮影場所はここ!
姫路市立動物園から
姫路市立動物園の裏手から撮影した写真はこんな感じです!
ここでは、木が高くて普通には姫路城を撮影するのは困難ですが、木の間から姫路城を撮影できるポイントがあるので探してみてください!
ちなみに、ここは姫路城から東側なので、午前中は朝日がちょうど姫路城全体を照らすのでよりきれいに撮影できます!
撮影ポイントはこの辺!
この東側にある姫山駐車場と動物園の間の公園内の道路から撮影しました!
喜斎門跡
この喜斎門跡は先ほど紹介した動物園の側から姫路城に入った場合の道となっています。
この喜斎門跡から撮影した写真がこちら!
私は午前中に撮影したので、朝日が当たった姫路城の白さを一番感じることができる写真を撮影できました!
地元の人力車の兄ちゃんも「午前中はこの東側から撮った姫路城が一番美しい」と言っていたのできました。
撮影したところが~
シロトピア記念公園
シロトピア記念公園は姫路城の北側にあり、地元の人の情報だとこの北側から姫路城を撮った写真が一番お城の形が綺麗とのことです!
その姿がこんな感じ~
若干遠いアングルになりますが、確かに姫路城の形がとてもきれいだと私も感じました!
※感じ方は人それぞれだと思いますが。
森の上にあるような感じですね!
撮影した場所がここ!
では、次が最後です!
男山配水池公園
この男山配水池公園は姫路城から少し離れており、ちょっと小高い山の上にあるので急な階段を登る必要がある場所です!
しかし、この場所も地元の人が行ってほしいと言っていたので来てみたら、壮大な景色を堪能できました!
それがこちら!
こんな感じで撮影できます!
姫路城と姫路の街並みを一望できます!
また、森の上の姫路城と名付けられるような感じですねw
写真では伝わり切れないですが結構すごいのでぜひ行ってほしいです!
場所はここ!
最後に
皆さんどうでしたか?
写真があまり良くなかったと思うので、イメージできなかった人もいるかもしれませんが少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
ちなみに、私は備前丸とシロトピア記念公園から見る姫路城が個人的に一番記憶に残っています!
できれば、全部回ってほしいのですが、時間がない人やほかに時間を使いたい人とかなどには事前に情報を入手していただいて、効率よく姫路城観光をしてもらえればと思います!
また、今回紹介した場所以外にももっといい写真が撮れる場所があるかもしれないので他の人のブログなども参考にしてみてください!
姫路城の基本情報はブログにしているので下記よりチェックしてみてください!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行の情報は2020/6/24当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!