こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は前回に引き続き、姫路城周辺のオススメ観光スポットについて書いていきます!
そして、この記事では後編になりますので、前編を見たい方は下記のURLより確認をお願いします。
- 姫路神社
- 姫山公園
- シロトピア記念公園
- 男山配水池公園
- 好古園
- 千姫の小怪
- 姫路護国神社
- 播磨国総社 射楯兵主神社
後編では上記の青文字の4か所を順に紹介していきますのでよろしくお願いします!
では、さっそくスタート!!!!!
姫路城周辺の行っておきたい観光スポット! 後編
好古園
では、後編の最初に紹介する場所が~
好古園です!
この好古園は姫路城から見ると南西のところに位置しており、姫路城入場ゲート(チケット売り場)から歩くと大体5分ほどのところにあります!
グーグルマップで場所を示すとここ!
で、この好古園は入場料がかかります!
好古園のみの入場ですと個人券で
- 大人310円(18歳以上)
- 個人150円(高校生以下)
となっています。
また、団体料金などもあるので下記の好古園のホームページを参照してください!
姫路城と好古園のどちらも行けるチケットも売っておりこれは1050円となっています。
さっそく、公園内の様子ですがこんな感じです!
ここでは日本の風情がすごく感じられる日本庭園が広がっています!
日本庭園の中でもとても綺麗で美しいのではと感じました!
ゆったりと時間が流れているような感覚になり、のんびりとリフレッシュすることができます。
園内はエリアがいくつか分かれており、エリアごとに庭園のコンセプトが違うので見ものです!
この好古園は姫路城に行ったら絶対にお勧めできますので、ぜひ行ってみてください!
好古園については別の記事でも紹介しています!
では、次です!
千姫の小径
次は千姫の小径というところです!
グーグルマップで場所を示すとこちら!
千姫の小径は姫路城の西側のお堀沿いの道で、ここの堀?と自然のマッチがとてもオススメです!
写真で表すとこちら!
まずは、都市のわりにすっごい水が透き通っていることに驚きました!
また、川沿いに立ち並ぶ建物も京都の鴨川沿いに建っているような建物が多く、タイムスリップしたような気分を味わえます。
小径のサイドも木と川が流れていて両サイドが自然にあふれかえっているので、ここを散歩するととても気持ちいいですよ~
自転車で通り抜けるのもいいかもしれませんね!
では次!
姫路護国神社
姫路護国神社は桜門橋からとても近いところにあり、姫路城から見るとほぼ南に位置しています。
グーグルマップで場所を示すと~
大通りに面しているので、比較的観光客なども多い神社となっており、厄払いなどいろいろな参拝をできる場所でもこの地域では有名だとか!
姫路護国神社の景色がこんな感じです!
まず、大通りから入ろうとすると立派な鳥居が建っていて、そのまままっすぐ進むと神社の本殿があります。
ちょっと中で写真として撮影するのを忘れてしまったのですが、私が行ったときは着物を着た子供連れの家族が一緒に写真を撮ったりしていて、何かお祝い事で記念に写真を撮っているのかな~とほのぼのしてしまいました!
神社自体は結構立派で綺麗だったので、最近建て直しとかがあったのかなと感じました!
一応私も通りかかってきれいだな~と思って立ち寄っただけなので、詳しいことは下記にこの神社のホームページを載せておきます!
では、次が最後です!
播磨国総社 射楯兵主神社
この播磨国総社は歴史上でも有名な黒田官兵衛のゆかりの地としても知られているところです。
ちょっと詳しい話は分かりませんが、地元の人は「ここはキャリアアップや出世などを祈願する人が多く来る」とのことで、黒田官兵衛もここで一時期ほぼ毎日お参りをしたら豊臣秀吉から出世の知らせを受けたとかで、有名になったようです!
あくまでも地元の人の話なので、詳細は下記の播磨国総社のホームページを確認していただくことをお勧めします!
播磨国総社の場所はグーグルマップで場所を示すとここ!
姫路城から見ると南東のところに位置しており、姫路城の入場ゲート(チケット売り場)から歩いた場合は大体15分もかからずに着くと思います。
播磨国総社の写真こちら!
結構住宅地の中にいきなり現れるという感じで建っています!
そして、この輪っかなんですが、しっかりとくぐり方があるので、隣の看板を参考にしていただければと思います!
私が行ったときはちょっと工事をしていたので全体像を見ることはできませんでしたが、ここも姫路市の中では有名な観光地なので観光客が多くいました!
ぜひ、出世をしたい方やキャリアアップをしたい方たちなどはお参りに行ってみてはいかがですか?
私も将来的にゲストハウスを開いて成功したいという夢があるので参拝しました!
最後に
姫路城の周辺にもたくさんの魅力的な場所があるので、ぜひ今回のブログで少しでもみなさんの参考になるような旅日記をかけていたら嬉しいです。
あまり、詳しくはそれぞれ書けていないと思いますが、その場所のイメージをつかめるような日記であれば幸いです。
姫路城の記事に関しては別の記事にしているのでそちらで確認してください!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行の情報は2020/6/24当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!