こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログではスウェーデンで日本では見かけない珍しいホテルに宿泊した時の話をしていきたいと思います。
ホテルの名前が
Rygerfjord
といい、何が珍しいかというと船がホテルになっているということです!
なので、客室などはすべて船の中ですが、動いてはいないので川沿いの停留所でつながれた船に泊まるって感じです。
それでは、さっそく書いていきますが、紹介順としては
の順に書いていきます。
よろしくお願いします!
スウェーデンの船上ホテル Rygerfjord hotel&hostel
アクセス・立地
まずは、このホテルの場所ですがGoogleMapで示すとこちら!
本当に川沿いにあるホテルで結構中心地からも近いところに位置しています。
ストックホルム中央駅のちょうど真南ですね!
対岸にはストックホルム市庁舎もあります。
ちなみに、ストックホルム中央駅から歩いた場合ですが、徒歩で約25分ほどかかります。
歩けない距離ではありませんが、荷物が多い方などはタクシーや最寄りの駅まで地下鉄なので行くことをオススメします。
最寄りの地下鉄の駅はGamla Stanというところになります。
でも、この駅に行くのにも徒歩10分ほどはかかります。
次にこのホテルの簡単な概要を書いていきます。
施設の概要
ホテルの施設は2か所に分かれています。
まずは、上記の地図で示したところ(メイン施設)とそこからちょっと西に進むともう一つ船(サブ施設)があり、そこも客室となっています。
で、上記の地図で示した方のホテルは客室とレストランが併用しているところで、こっちの客室はランクの高い部屋が多くあるそうです。
メイン施設の外観はこれ!
今回は私はもう一個のちょっと離れにある船(サブ施設)の客室に泊まったので、そっちの施設の概要を大まかに紹介します。
受付はメイン施設のほうで行うようになっています。
チェックインは15時からで、チェックアウトは11:00までです。
受付は基本的には24時間対応ということですが、深夜帯はスタッフも仮眠室で寝ていることがあるかもと言っていて、メインの船は夜暗証番号式のカギが閉められるので、チャイムをならしてスタッフを呼ぶ必要があります。
ちなみに、私はちょっと夜遅く21時ころにホテルについたのですが、スタッフが仮眠しておりチャイムを何回か鳴らさないと出てきませんでしたw
施設内は無料Wi-Fiがついていますが、部屋によっては電波が弱いところもあるので、快適には使えるって感じではなかったですが、ないよりはましです!
で、基本的にランクの低いホテルを予約した人はシャワー・トイレは共同で利用することになります。
各階にシャワーとトイレそれぞれ3つずつくらいある感じでした。
共同のシャワー室にはバスタブはありませんでした。
確かですが、私の記憶が正しければシャンプーやボディーソープはなかったので、自分でもっていくのとバスタオルもなかったので自分で準備する必要があります。
※たまに温水ではなく水がいきなり流れるなど少々不安定なので注意が必要です。
そして、サブ施設の船には共同で使えるキッチンがあり、ガスコンロはもちろん電子レンジなどもあるので、何か買ってきて作ったり、弁当なようなものを温めて食べることもできます。
※メイン施設の船にあるかはわかりません。
また、調理器具(フライパンや包丁など)も基本的なものは備わっており、お皿やフォークなどもありました。
しかし、利用するのは早い者勝ちなので、ほかの人がいっぱい使っていると不足しているものもあるので使い終わるのを待つしかありません。
施設の概要の最後はテラスですが、サブ施設の方には船の停泊している桟橋にいくつか椅子などがあり、そこでくつろぐことができます。
こんな感じでゆったりできますよ~
ちょっと写真をあまりとっていなかったのでそこまでイメージできないかもしれませんが下記にこのホテルの公式ホームページを載せておくので見ていただければと思います。
次に客室の紹介です。
客室内の様子と料金
私が当時泊まったのが、ダブルキャビンエコノミーという部類の部屋です。
部屋の料金としてはこのホテルではエコノミーとつく部屋は一番安い価格設定になっており、エコノミークラスの部屋はすべて共用のシャワー・トイレになります。
部屋はこんな感じです。
二人部屋で部屋には必要最低限度の設備しかありません。
ベッドにちょっとした机、あとは暖房機能のみだったと思います。
コンセントはあるので大丈夫です。
部屋の大きさとしてはダブルキャビンエコノミーは大体5畳ほどで広くはありません。
また小さな窓がついているので喚起をすることは問題ないです。
公式ホームページのダブルキャビンエコノミーも載せておきます。
そして、この部屋の料金が~
1泊/6000円前後です!(2020/5に調べた際は)
※泊まる時期や予約したタイミングによっては料金が変動する可能性があります。
あくまでも、ダブルキャビンエコノミーの部屋に泊まったらです。
スイートルームなどに泊まったら1泊1万は余裕で超えると思います。
最後に個人的な感想を書いていきます。
個人的な感想
個人的な感想としてははっきり言ってしまうとエコノミークラスの部屋であれば、もし船上ではなくてもいいっていい人にはあまりオススメはできないかなと感じました。
理由としてはまずは、そこまでエコノミークラスの部屋だと本当に素泊まりになるので、あまりホテルの設備とか便利性を追求できないですし、結構このクオリティーでこの値段かと感じる人もいるかと思います。
※エコノミークラス以外の部屋に関しては結構いいとの評判です!(大手ホテル宿泊サイトの口コミを参照した結果)
また、周りにはあまり飲食店やスーパーなどのお店も5分圏内にはほぼないのも少しきついところです。
そして、船なのでずっと微妙に揺れているのも感じます。
特に近くを船が通ったり、天気が悪く川があれているときなどは特にね~
船酔いに弱い人にはきついかも!
ですが、もともとゲストハウスなどによく泊まる人や船の上のホテルに興味がある!っていう人にはいい経験になると思います!
私もすっごい快適には過ごせたか?っといわれるとそうではないと答えますが、あまり世界を旅していても船のホテルなどに泊まるってことがあまり体験できないので、いい思い出にはなりました!
あとは、このホテルで泊まった人しか見れない桟橋からの街の景色は素晴らしかったです!
ストックホルムの町並みを見ながらコーヒーを飲んだりと優雅に過ごすことができました!
当時iPhone7だったのであまりいい夜景の写真がなかったので載せませんが、ここから見るストックホルムの夜景も格別でした!
ちょっと変わったホテルで泊まってみたいとか、ストックホルムならではの体験をしたいっていう人にはぜひ泊まってほしいです!
では、今回はここまで!
今回も簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行の情報は2018/9当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!