こんにちわ。

k-ktripのKazuです!

 

このブログでは2019/9頭に済州島1泊2日の思い出を書いていきます。

特に旅先の詳しい情報というよりかは、本当に日記気分で書くので、気軽に読んでいただければ幸いです。

また、この済州旅行では終始雨だったため、綺麗な景色はあまり撮ってなく、写真は少なめなので、ご了承くださいw

 

では、スタート!!!!!

 

済州島1泊2日の旅!~終始雨やったー~

 

出発前

 

今回はなぜ済州に旅行に行ったかというと会社の友人とたまたま休みが2日だけ被り、その友人に「済州行かない?」って誘われて「行こうか!」とこの短い会話で決まりましたw

私は学生時代から海外旅行をいっぱいしてきたので、海外行こうって言われると休みさえ取れればすぐに「いいよ!」って言っちゃいます。

もはや、「ディズニー行こう」とか言われるよりも即答でOKを出しますw

 

ってこんな感じで出発の2週間前くらいに決まったので、友人がホテルを取り、私がスカイスキャナーを使って、飛行機を取りました。

 

飛行機は成田から済州島までティーウェイ航空がその時は最安値だったので即決で購入!

ちなみに航空券は二人でなんと・・・

33,418円!(1人16,709円)

めちゃんこ安くないですか!

もはや、国内行くよりも安いんじゃないかって思ってますw

でも、LCCなので受託手荷物と機内サービスはすべて有料です。

 

LCCについての記事はこちら!

LCCって何?安全?メリット、デメリットは?

 

でも、距離は福岡行くのとほぼ変わらないので、そこはOK!

 

で、ホテルは済州KALホテルを予約しました。

済州KALホテルの紹介ブログはこちらでチェック!

済州KALホテル!泊まってみた感想~

 

そんなこんなで、仕事をしながらあっという間に2週間が経ち、出発前日の夜23時くらいにパッキングをし、15分でカバンに詰めました!

特に私は男性でもあるし、バックパッカーやってきたので、本当に必要最低限のものしか入れなかったので、15分くらいでパッキング終わりましたw

1日目 ~成田空港~

 

そして、出発当日成田第二を11:15に飛行機が出発だったので、余裕をもって9時ちょいくらい前に友人と集合し、チェックインと荷物検査を済ませ、出発ゲートへ!

今後も書き続けると思うのですが、私は出国審査をした後が一番気分が高まりますね!

荷物検査までは逆にこれから旅か~って思い、帰りたい思いが強くなってくるのですが、出国審査した後は一気にやる気が出てきます。

 

そして、成田第二ターミナル出発の時に毎回よる店が吉野家ですw

成田第二ターミナルだと必ず、出発ゲート内の吉野家を食べて、海外に向かいます!

 

出発時間の11:15の30分前に搭乗アナウンスがかかり、いざ出発!

 

済州には大体2時間(直行便)くらいで到着しました。

前日、残業で家に帰るのが遅くなったため、少し眠く寝ていたらあっという間につきました!

 

とうとう済州に到着。

1日目 ~済州到着~

 

到着して思ったことは天気がすごい悪い!!!!!w

友人は事前に天気を調べていたらしいですが、ここまで天気が悪いとは思いませんでした!

でも、気温的には蒸し暑く東京とあまり変わらなかったです。

 

私たちにはあまり時間がないので、せっせと入国審査を済ませ、SIMカードを借りて、タクシーでホテルまで移動!

 

と、ここで驚きのことがあり、それはソウルに行ったときは入国スタンプなしだったのですが、済州は

入国スタンプを押してくれました!!!!!

旅好きだとわかると思うのですが、地味にパスポートのスタンプが埋まっていくのがうれしいですよね~

 

という会話を友人とタクシーの中で話、ホテルに到着!

ホテルの紹介は別のブログでやっているので省略させてもらいます。
場所はここ

 

とりあえず、ホテルについて15分ほどゆっくりして、じゃあ、世界遺産でも巡りますかと話していると、

なんと雨が降ってきたのです(泣)!

もう、この雨ですべてのやる気がなくなりましたよねw

 

ってことで、プラン変更で新羅免税店のほうに行って適当に買い物とか昼食食べて帰るかってことになりました。

 

ホテルを出てホテルの前で地図を見ながら迷っていると、タクシーの運ちゃんがやさしく声をかけてきてくれて、目的地を伝えると「乗ってけ!」とこころよく乗せてくれました!

今は日韓関係が悪いので、現地はどうなんだろうと思っていましたが、やっぱり、国民同士は別にいがみ合っているわけではないので、特に問題なく2日間生活することができました!

 

そして、新羅免税店に到着し、友人がなんか買おうかな~と言っていたのですが、店舗はすべて高級ブランドしかほとんどなかったため、入店30秒で出てきましたw

新羅免税店の位置はこちら

 

そして、この後にお土産を買いにEマートに行き、まだ昼食を食べていなかったため、せっかくの韓国旅行だったため、焼肉を食べることにしました!

1日目 ~韓国式焼肉店~

 

寄った焼肉屋はとてもローカル感があり、日本人の我々はメニューがわからず、困っているとiPadで親切に写真でどれが良いか聞いてくれました。

 

韓国式焼肉屋の感想ブログはこちら

済州島のグルメ! 黒豚の焼肉~

2日間通して一つだけ言いたいことは、韓国の料理はすべて辛いんじゃ!w

私は少しでも辛いと汗が止まらないので、ひとりだけ風呂にでも入ったんじゃないかというレベルでキムチやらを食べていました。

 

そして、お腹もいっぱいになり、お会計を済ませて外に出たら、もう18時くらいだったため、とりあえず今日は帰りますかということでホテルまで帰ったんですが、この帰り道が長かったです!

帰りはなんとなく歩いて帰ってみないと話し合い新羅免税店から済州KALホテルまで歩いて帰ったのですが、距離を甘く見ており、約2時間かかりましたw

タクシーだと15~20分くらいでいけたところを2時間かけました!

馬鹿ですよね~w

 

まあ、でも友人とはいろいろ話ができたのである意味でよかったですけど、もう二度とやりません。

 

そして、だいたい20時くらいにようやくホテルに着き、夕飯は帰り道で寄ったコンビニで激辛ラーメンを食べました!

ひとりで部屋の中で汗だくになりながら、ヒーヒー言ってましたw

その夜は風呂に入ったあと、ベッドで横になるといつの間にか寝ていました~

2日目 ~東門市場~

 

2日目はだいたい9時くらいに起きて、ゆっくり準備をして10時にチェックアウトしました!

久々にゆっくり眠れて良かったです。

そして、2日目も朝から雨が降っていたため、またしてもすべてのやる気がありませんでしたw

ですが、この日はお土産を買いたかったため、東門市場にタクシーで向かいました。

 

東門市場はここ!

 

東門市場は完全に築地のような感じでそこにお土産屋さんも混じっている感じです。

 

朝早かったため、多くの観光客はいませんでしたが、地元の人で賑わっていました!

 

海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】

2日目 ~韓国式焼肉店~

 

そして、帰りのフライトが15:30済州発だったため、急いで昼飯を探していたのですが、市場の近くに焼肉ストリート的なのがあったため、2日目の昼食も焼肉になりましたw

 

やっぱり、韓国式焼肉は辛かったですが、とてもおいしかったです!

2日目の焼肉屋はここ!

 

ここも店員さんが優しくてよかったですよ~

そして、雨の中少し海を見て、13時頃に空港へ向かい、出国審査をして、出発ゲートでお土産を追加で買って、日本に帰ってきました!

ちょっと2日目はお土産買うのと昼食を食べたくらいだったので、あまり書くことがなかったので、簡単に書きました。

 

全体の感想

 

済州1泊2日の感想としては、終始雨だったので、綺麗な海や世界遺産を回ることができませんでしたが、意外に市内は都会で、買い物や食などに困ることはないと思いました。

どこと似ているといわれると、都会の具合は那覇と同じくらいでした。

また、最近は日韓関係が悪いといわれていますが、実際国民同士はそこまでいがみ合っているわけではないので、何も問題なく過ごせましたし、もはや、とても現地の人は親切でした。

済州はソウルよりも距離的には近いため、値段もとても安くいけるのでとてもオススメです!

次はちゃんと晴れた日にまた行って、世界遺産などで写真を撮りたいな~

 


 

では、今回はここまで!

今回は簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?

見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!

※この済州旅行の情報は2019/9当時の情報です!

お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!

また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
Kazuのインスタ

では、またお会いしましょう!

By Kazu

旅に関する情報をメインに発信していきます!よろしくお願いします。

error: 右クリックはできません。