こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は2020/2月中旬くらいに埼玉県の川越市にある「小江戸川越」にぶらり日帰り旅をしてきたので、その時の話を日記形式で緩く書いていきます!
では、さっそく行きましょ~
小江戸川越ぶらり旅 日帰り食べ歩き
小江戸は意外に家から遠くないのですが、生まれて初めて行きました!
その理由としては、近すぎていつでも行けると思ったのとそんなに興味がなかったためですw
でも、今回は友人たちと川越で集まったのですが、少し暇つぶしが必要になったので行くことになりました。
とりあえず、本川越から適当にクレアモールという商店街に入って向かうことにしました。
この日は天気はとてもよかったですが風が強く激寒ですw
ですが、まず食べたのが濃厚ソフトクリーム!
寒い時に食べるソフトクリームってなんかうまいんですよね~
その分すっごい食べたあと寒かったですがw
ソフトクリームを食べ終わるくらいで、いい感じの神社を発見!
名前は熊野神社
場所はここ!
この神社はひっそりとたたずんでいますが、小江戸川越に来る方は結構ここにもよっているみたいですな!
ここでは今年初めてのおみくじを引きましたが、何とも言えない「吉」でしたw
どうせなら、「凶」とか「大吉」あたりが出てほしかったですw
大体5分ほど滞在して小江戸を目指します!
そして、道中でおいしそうなチーズタルト屋を発見してしまったため、また食べることにw
お店の名前は「川越タルト」
ここのチーズタルト屋は普通のチーズタルトも売っていますが、私が食べたのは川越イモを使用したチーズタルトを食べました!
イモの甘みが口中に広がり、食感もすごいふわふわで外はさくっとしていてとてもおいしかったです!
チーズタルトをおいしく頂いたら、ようやくメイン通りに到着!
さすが小江戸といわれるだけありますね~
蔵造りの町並みが道の両サイドに広がっており、少しタイムスリップをしたような気分になれます!
また、食べ歩きに最適なものがたくさん売られているのでとても楽しいですねw
ですが、さすが埼玉県屈指の観光地!
人が多すぎですw
コロナウイルスで空いてるかなと思いましたが、全くそんなことはなく多くの人が訪れていました!
そして、街並みを見つつ、菓子屋横丁に向かう途中で小江戸川越名物である「いも恋」を発見!
これは食べるしかないということで即購入!
見た目はまんじゅうみたいな感じですが、中の庵が川越イモを利用したものでこれまたさっきのタルトとは違うイモの甘みが出ています!
見た目はとても甘そうな感じがするのですが、結構あっさりとした甘さでした!
そして、熱々を食べれるので寒い時にはとてもオススメです。
ずんずん進んでいきますよ~
菓子屋横丁はメイン通りをずっと行ってもよかったのですが、ちょっと路地裏に入ってみようということで路地裏に!
結構にぎわっていたメイン通りと比べるといきなり静かになり現地のいい町並みを見ることができました。
そして、やっぱり寺や神社が多いですね~
ここは行伝寺というところです!
結構立派な神社などが多いです!
そして、ここで日本では絶対見られない生物がいました!
それがこやつ!
野生?の緑色のオウムがいました!
なんか、やけに聞いたことない鳴き声がするな~と思って見上げるとこのオウムがいましたw
最初、この家の人が買っている鳥かなと思いましたが、とくにつながれていないので、おそらく逃げ出しちゃったのかなと思いますw
寒い地域でも生きていけるんですね!
そんな珍しい光景を見てようやく菓子屋横丁に到着!
場所はここ!
ここも一段と人込みがすごかったです。
ですが、さすがですね!
ここはお菓子を作っているところを見れたり、出来立てを食べることができたりします!
ですが、我々はあまり人込みが好きではなかったのでそんなに滞在せずにすぐに退散w
昔の町並みの雰囲気などはとても感じることができたので良かったです。
まあ、こんな感じで約1時間ちょっとふらっとして、最後に「時の鐘」を見に行きました!
場所はここ!
ちょうど鐘が鳴る時間になったので、いい音色を聞くことができました。
最後に
いや~今度来るときはもう少し時間のある時に来たいな~と思いました。
結構甘く見ていたのでぜんぜんしっかりと見ることができなかったのでね!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行は2020/2当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
では、またお会いしましょう!