こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回はタイの北部・メーホンソーンに旅をしに行った際に訪れた巨大な鍾乳洞の詳細を書いていきたいと思います。
この鍾乳洞の名前は、
ナムロート洞窟
といい、紹介する順番としては、
で、書いていきたいと思います!
少しでも現地の様子を味わっていただけたり、メーホンソーン旅行の行先の候補地として参考にしていただけましたら幸いです。
それでは、さっそくスタート!!!
タイ北部で巨大な鍾乳洞を探検! メーホンソーン
この鍾乳洞の基本情報
まずはこの洞窟・鍾乳洞の詳細について書いていきます。
GoogleMapで示すと場所はここです。
タイ・メーホンソーンでも北部に位置しており、山脈の中にあります。
ここまでは現地ツアーで行くか、車を運転していくかの2択になってきます。
車で自力で行く場合は例として、チェンマイ市内からは約4時間半、メーホンソーン空港からは約1時間半ほどかかります。
施設の前にはしっかりと駐車場もあり、大体30台ほどは駐車できると思います。
駐車場のエリアにはちょっとしたお土産店や飲食店もありましたので、腹ごしらえもできますね~
西欧の旅行者は現地ツアーでバンなどで来ている方が多かったです。
料金としては私が訪れた時は大人一人200バーツのみのコースとなっており、約1時間ほど洞窟内を探検するものでした。(必ずガイド付きです。)
※通常ですと3コースほどあるようです。また、車で来た方は乗用車の場合、駐車代として1台30バーツがかかります。
ちなみに、ですが私はタイ人の友人と向かったのですが、隣でツアーを申し込んでいた西欧の団体客は私以上にお金を取られていましたw
おそらく外国人料金かと思いますが、これが正式かはわかりませんので、タイ人じゃないと分かった場合は外国人料金を請求されると思った方がよいかと思います。
営業時間的なものはわかりませんでしたが、16時くらいまでには訪れておけば確実かと思います。
と、基本情報はこんな感じです。
鍾乳洞探検の様子
ここでは、私が参加した鍾乳洞探検の様子を写真をメインに書いていきます。
ツアーを申し込んだ後はガイドとともに洞窟探検へ!
洞窟までまずは舗装されている道をずんずん進んでいきます。
5分ほどする歩くと洞窟の入り口へ!
ここからは洞窟の中は真っ暗になるので、ガイドの方がランタンをつけて誘導してくれます。
ガイドに置いてかれないようにしっかりとついていきましょ~
本当に真っ暗なのでw
洞窟の中は足元がデコボコしており、滑りやすくなっているので焦らずゆっくり移動しましょう。
洞窟内はとても涼しいエリアもありましたが、少し洞窟の中を登ったエリアに行くともう蒸し暑いエリアもあり、洞窟内は暑かったのか寒かったのか外に出た後わからなくなりましたw
鍾乳洞ならではの特徴的な地形がみられ、ガイドの方は「これはワニににている」とか「これはタイガーに似ている」など、様々な形をした岩や地形を説明してくれます!
洞窟内を探検している間は私も子供の時のように結構わくわくしながらガイドさんの説明を聞いていました~
途中竹でできたボートで川下りするエリアがあります。
このボートでこの洞窟の見どころでもある大きな洞窟の出入り口に向かいます。
この川の中にはたくさんの大きな魚が泳いでおり、餌を求めてたくさんの魚が近寄ってきます。
餌は確かツアーを申し込む場所で売っていたはずなので、餌をあげたい人はそこで餌を買うと魚に餌付けできます。
でも、結構多すぎて人によっては気持ち悪く感じるかもw
しかも、大きいのだと1メートル近くの巨大な魚がいましたし~
また、天井にはたくさんのコウモリが!!!
ふんが落ちてくれるんじゃないかと思うほど大量ですが、遠くで見ている分にはかわいらしいです。
だんだんと、出口に近づいてきましたよ~
ここが写真の撮影スポットでもあるので、写真撮影と目に焼き付けることを忘れずに!!!
この大きな洞窟の出入口はゴールではなく、ただ美しいのでガイドさんが連れてきてくれました。
ここで、まだ体力のある方は洞窟の上へといくエリアがあるので、行くことができますが、結構急な階段と間近に大量のコウモリやコウモリの糞が落ちている場所なので、自分でそこはいくか行かないかは決めることができます。
洞窟の出入り口付近の散策が終わったらもと来た道をボートと歩きで戻っていきます。
と、ここで結構体力仕事のボートを漕いでくれた地元の人にチップで少ないですが50バーツ。
本当に大体の旅行者はチップ渡していました。
あまりにも重労働だったので、それが仕事だといってしまえばそれでおしまいですが、感謝の気持ちも込めてね!
そして、ボートで洞窟内に戻った後は、徒歩で元の洞窟の入り口に戻ってきました~
洞窟内は真っ暗だったので、いきなり快晴の空を見上げたら目がちかちか!
帰りはガイドさんと私のつたないタイ語の練習もかねて3人で楽しく会話。
もちろんガイドさんにもチップを渡して、ツアー終了です。
※チップは強制ではないので、もちろん渡さなくても問題はないです。
いや~久々に鍾乳洞という普段いけない場所を探検し、子供のころの好奇心を思い出せたツアーで、1時間弱のハイキングがとてもいい運動になりました~
最後に
皆さんメーホンソーンにあるこの鍾乳洞どうでしたか?
タイのメーホンソーンはタイの秘境にある県で、もう県内はほぼ大山脈が広がる自然豊かな場所です。
そんな、大自然豊かなメーホンソーンの中でもこの鍾乳洞は大規模な場所になりますので、メーホンソーンでどこに行こうか迷っている方はこの鍾乳洞に行ってみてほしいです。
行くまでには少し大変かもしれませんが、安心してい行きたい場合は現地ツアーなどを申し込んで連れて行ってもらうといいと思います。
少しでも、この旅の情報が参考になりましたら、これからもぜひたまにブログに遊びに来ていただけたら嬉しいです!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2022/1時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!