こんにちは。
k-ktripのKazuです!
では、今回は前回のブログの続きで、2019/11中旬に車で行って来た1泊2日の日光紅葉めぐりの旅の2日目の話を書いていきま~す!
前回のブログはここからチェック!
→1泊2日の日光紅葉の旅 1日目
では、さっそくスタート!!!!!
1泊2日の日光紅葉の旅 2日目
2日目は1日目に行くことができなかった中禅寺湖周辺も急きょ予定に入ったので、朝7時ころに起きて、支度をして出発しました。
天気予報も当たっており、宇都宮市内は晴れており一安心~
とりあえず、中禅寺湖まで車で約1時間ちょいの移動を開始!
途中、昨日食べた山奥の食事処の舞茸ご飯を食べたくなり、朝ご飯はセブンで舞茸ご飯おにぎりとから揚げ棒で済ませました。
しかし、やっぱりあの舞茸ご飯には勝てませんわ~
セブンのおにぎりもおいしいのですが、ちょっと違うんだよな~と思いながら運転していると・・・
山奥になっていくほどだんだんと霧が濃くなってきました!
これはやられたと思いましたw
山は天気が変わりやすいということを久々に実感しました。
で、まずは日光を通り過ぎて中禅寺湖までくねくねの山道を登っていると明智平という場所が見えてきたので、何となく寄ってみることに。
最初は予定になかったので、行く気はなかったのですが、寄ってみて正解でした!
天気は良くはなかったですが、それでも絶景が広がっていました。
空気もおいしく、ちょっとした食べ物屋さんやケーブルカーがあり、ケーブルカーに乗りたかったのですがあまり時間がなかったので、今回は断念!
今日の夜には家に戻りたかったので、昨日と同様にくねくねの山道をただの一般車でプチイニシャルディ気分で登っていきます!
そして、ようやく中禅寺湖周辺に到着~
と、おい!さっきより天気悪くなってるやないかーいw
またもや、山の天気の変わりようにやられました!
雲が多くて小雨で風がバカ強かったので、当初は千手が浜までハイキングで行こうと思っていましたが、天気も悪く地元のおじちゃんに「最近サルが暴れちょるから気を付け~」って言われ、サルに集団リンチされたらやばいと感じやめましたw
そのかわりに、中禅寺湖周辺を車でちょっと周り、日光二荒山神社で少し写真を撮って中禅寺湖はまた今度来ればいいか~となり、日光東照宮に向かうことにしました。
最後の方はちょっと晴れてきて、どうにか青空と中禅寺湖の写真を撮ることができました!
また、日光二荒山神社では修学旅行中の小学生たちが多くいて、その子供たちが私がカメラを2個もって動画や写真を撮っていたので、「お兄ちゃんユーチューバーなの?」と騒がれて、違うよ~ただの旅人とだけ答えたのですが、「ユーチューバーだって」ってみんなに言われてしまい、いっぱい集まってきたのでどうにかしてその場を脱出しましたw
やっぱり、私のカメラの装備もそのように思われても仕方ないですが、今の子供たちはやっぱりYouTubeがとても好きなんだな~と思う日になりました。
私もブログだけでなく、YouTubeも始めようかな~w
中禅寺湖から日光に下る山道はあの有名ないろは坂でここもやはり音楽全開でプチイニシャルディ!
しかし、後ろからトヨタの86集団が来たため、これには勝てねーと思い、道を譲りましたw
やっぱり、かっこいいよな~
いつか、スポーツタイプっぽい車買ってやると思いながら、進んでいると日光に到着!
やっぱり、日光周辺は平日でも観光客で人も車も混んでます。
本当は日光東照宮の近くに車を駐車したかったのですが、すごい渋滞だったので、日光街道沿いに駐車しました。
でも、これが正解になります!
まず、駐車場の近くに立派な銀杏の木があり感動しました!
結構立派ですよね?
隠れたインスタ映えスポットです!
で、駐車場から日光街道を日光東照宮の方面に歩いて行くとレストランやお土産屋さんがたくさんあり、昼時でしたが昼食を食べていなかったので、ここらへんで食べるか迷いましたが、今日は宇都宮餃子を食べることは決心していたのでがまんがまん!
日光街道を歩いていると私の旅人レーダーが反応!
この近くにいいところがありそうということで、横道にはいると観音寺というところがありました。
たまに、直感で、この辺によさげなところありそうだなとか思うことがあるんですよね~
旅を多くしてきたので、それで得た特殊能力だと思っていますw
で、ちょっと観音寺に寄り道してみるとやっぱり最高の場所でした!
ひっそりとたたずんでおり、観光客などはまったくいなかったのでここだけ静かで、紅葉とのマッチは良かったです!
本当にちょっと何気ない横道を行くので、大体の人はここに気づかずに日光東照宮方面にいってしますと思います。
私的には日光東照宮よりもオススメな気がしました!
結構風情がありますよ~
ここでゆっくりしたしたかったですが、20分程滞在し先を急ぐことに。
そして、ようやく日光東照宮のある敷地の近くに到着。
まずは神橋がお出迎え!
ここからはちょっとした階段を上っていくだけ!
行く途中も紅葉とのマッチでとても心が穏やかになるような景色が広がっていました!
で、昼飯を食べていなかったので、途中で腹ごしらえw
このソフトクリーム最高においしかったです!
味は濃厚なんですが、練乳のような濃さではなく、本当に牛乳を凝縮したような感じで、北海道のソフトクリームに似ていました!
ソフトクリームで体力は充電され、ではいざ、日光東照宮へ!
まずは五重塔などがお出迎え!
チケットを買い、日光東照宮の中へ!
さすが日光東照宮!
世界遺産に選ばれるだけの堂々とした構え。
ここは何回も訪れてもいい場所のひとつですよね~
他にも見ざる聞かざる言わざるや眠り猫などもありました!
そういえば、数年前に日光東照宮全体の塗り替えが終わったので、5年前に訪れた時よりも金ぴかさが増していました。
また、私の勘違いでなければ、見ざる聞かざる言わざるの周りのサルが増えているような感じもしましたw
ただの勘違いだと思いますが!
で、最後に薬師寺にもよって帰ろうとしたのですが、長蛇の列だったのでやめましたw
おそらく、私だけでしょう~
チケットを買っておいてあの有名な薬師寺は行かなかったのはw
さすが、世界遺産だけあって人が多すぎましたw
帰りは日光街道沿いのお土産屋さんで酒饅頭をお土産に買って、今回の最後の旅の目的である宇都宮餃子を食べに行きました!
もう行くところは決めており、餃子専門店正嗣(まさし)です!
日光から車を飛ばして、大体15時くらいに到着~
時間はピーク時間ではなかったため、混雑していませんでしたが、それでもこの時間にしては客がおおかったです!
さすが、宇都宮餃子オススメで検索して、上位で出てきたお店!
ここの餃子は水餃子と焼き餃子があり、どちらも最高においしかったです!
羽はパリパリで、水餃子は中からうまみが凝縮された汁が出てきてうますぎ~
ご飯とも最高に合います!
本当はお土産でもって帰りたかったですが、距離が長かったため断念w
で、宇都宮餃子でおなかを満たして、あとは帰るだけ!
もちろん帰りも下道で帰りましたw
いや~結構濃い旅ができて良かったです。
また、時間ができたら、別の場所に1泊で行こうかな~
最後に
下記に今回出てきた観光地や食べ物のブログ載せておきます!
では、今回はここまで!
今回も簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
この情報が少しでも役に立てば幸いです。
何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行の情報は2019/11当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ
では、またお会いしましょう!