こんにちは。
k-ktripのKazuです!
では、今回は前回の続きで2泊3日の沖縄旅行の様子を書いていきたいと思います!
まだ前編を読んでいないよ~っていう人は下記に前編のブログを載せておきますので、そちらからご確認ください。
で、このブログでは2日目の正午過ぎくらい(美ら海水族館の後)から書いていきますのでよろしくお願いします。
では、さっそくスタート!!!!!
2泊3日沖縄旅行! go to travelで贅沢三昧 後編
2日目
美ら海水族館を後にした私と友人は次にどこに向かうか~と話していて、古宇利島に向かいつつ途中で綺麗な海にでも行こうということで、GoogleMapで偶然見つけた具志堅ビーチというところに行くことに!
古宇利島からは大体10分くらいで到着。
ビーチに近づくとともに道も獣道になっていき空き地に車を停めました。
そして、茂みを抜けると~
なんてこった!!!
無人で一面エメラルドグリーンの海が広がっちょる!
ここは本当に海の家があったり管理棟があったりなどがしない、人の手がほとんど入っていないビーチと思われまったく人がいませんでした。
海はきれいですし、のんびりとくつろぎたい方にはオススメです!
ですが、ビーチの林沿いには管理されていないためかゴミが多く見受けられてので、そこだけが残念でしたかね?
具志堅ビーチでは大体15分ほど滞在して次に向かいます。
次に向かったのは古宇利島のハートロック!
大体12時半くらいに着きましたかね?
途中古宇利大橋の絶景を見ながら車で橋を渡り気分も上がります!
→古宇利大橋を車で通過しているときの動画(Kazuのインスタ)
駐車場に停めて茂みを歩くこと約3分ほど
数年ぶりのハートロック~
私はどっちかというとハートロックよりもここの海の綺麗さの方が素晴らしいと思います!
だってみてくださいよ!
沖縄本島の中では屈指の透明度を誇ると思っているんですよね~
他の人はハートロックを夢中で撮影していましたが、私は海の綺麗さを写真に納めようとビーチの端で頑張っていましたw
ハートロックを満喫した後はちょっと離れたところにこれまた綺麗なビーチをGoogleMapで見つけたので移動!
そのビーチが~
トケイ浜・第二トケイ浜というところ!
本当にハートロックからは目と鼻の先で歩いても行けますし、道端に駐車スペースみたいなところもあるので車でちょろっと行くこともできます。
そんなトケイ浜・第二トケイ浜の海がこちら~
ここも沖縄本島屈指の透明度を誇るビーチだと思いました!
しかも、遠浅なので少し先の方まで行っても足がつける場所も多く魚も多いので、シュノーケルとかいいかもしれませんね。
ですが、ちょっと海の中も地面が岩のところがあるので、怪我をしないようにサンダルなどを履いて海に入ることをお勧めします!
また、皆さんにも探してほしいのですがこの二つのビーチのどこかにこんな感じの穴が開いた岩があって変わった写真を撮れる岩もあるので探してみてくださいね!
ここでは大体30分ほど写真を撮ったり海で遊んだりしていました。
そして、2時過ぎ頃にふと「俺ら昼飯食ってなくね?」ということで、ホテルに戻りながら昼飯を食う場所を探します!
ということで、少し遅めのお昼ご飯で食べたのが、
A&Wのハンバーガーセット!
このA&Wというお店はハンバーガーをメインに扱ったファストフード店で、日本では沖縄にしかほとんどありません!
アメリカ発のハンバーガー店で米軍の基地が多くあることが大きな理由で、沖縄には店舗があります!
で、ここで有名なのは美味しいハンバーガーなどもそうですが、ルートビアというドリンクが有名です!
なぜかというと、サロンパスの味がするというんですよ~
ということで、飲んで見たのですが~
味の感想は別で記事にしているのでぜひそちらを見ていただけたらと思います!w
A&Wで美味しいハンバーガーと不思議な味のルートビアでお腹いっぱいになったところで、とりあえずホテルに戻ることに!
帰りも南国のドライブ風景を楽しみながら、曲をガンガンにかけて大声で歌いながら帰りました~
ホテルに着いたのは大体午後の5時過ぎ。
ちょうど夕方で部屋のベランダからは綺麗な夕日を見ることができました!
なんだかんだ1時間くらいバルコニーでのんびりしていましたかね?
日没直前にはもっと綺麗なオレンジ色の夕空を眺めることができました~
綺麗ですよね!
こんな感じで少しゆったりした後はまた夕飯を食べにアメリカンビレッジを散策!
この日食べるものはタコスと決まっていたので、タコス店をぶらりと探して見つけたお店がこちら~
タコスカフェ タコロコ!
このお店は結構外国人の方が多くてなんか海外に来た気分になれました!
しかも、本場のメキシカン料理をそのまま再現したような味付けですっごい美味しかったです!
チリソースがたまらなかったですね~
(本場のメキシカン料理は食べたことないですけどねw)
海外の気分とメキシカン料理を堪能して何か甘い物食べたいな~ってことで、
これも沖縄のチェーン店「ブルーシールズ」のアイスクリームを食べました!
言っちゃえば沖縄版のサーティーワン的な感じですかね?
でも、沖縄の特産品などのフレーバーもあるので、絶対に行った方がいいですよ!
私が頼んだのは紅芋味とシークワーサー味ともう一つは忘れてしまいましたw
シークワーサーはあっさりしていて少し酸っぱく、紅芋タルト味はあのタルトをまんまアイスクリームにしたって感じでちょっと驚きましたが、食後のデザートにはもってこいです!
口の中が幸せいっぱいになったところで、なんだかんだ夜の8時半ころに。
この日はラスト日なので、部屋のバルコニーでまたのんびりすることに。
本当にヒルトン沖縄北谷リゾートからの景色は朝から晩まで綺麗で飽きないな~と感じました!
バルコニーでゆったりしてシャワーなども浴びたら眠気が来たので12時前に就寝。
明日がラストだから最後まで楽しむぞ~
3日目
3日目の朝。
この日も6時起床して2日目と同様にトレーニングルームで軽く筋トレとストレッチをして、ホテルの周りをウォーキング!
7時頃に戻りましたがまだ友人が起きていなかったので、たたき起こして8時頃にラストのビュッフェへ!
やっぱり、最高の朝食ですよね!
今日はパン祭り!
毎朝こんな豪華な朝食を食いて~と思いながら、最後の朝食をかみしめていきます。
そして、8時半ころに移動を開始して友人がA&Wでお土産を買いたいということでホテルから徒歩圏内のお店に行きます。
しかし、9時開店なのに15分前くらいに到着してしまい、暇を持て余すことにw
無事にお土産を買った後は、朝のアメリカンビレッジを散策して9時半ころにホテルに一旦帰宅。
最後にホテルのバルコニーでもう一回くつろいで、11時頃にチェックアウト!
もうちょっと泊まりたかった~
もはや住みて~という思いを胸にお土産を買いに国際通りに向かいます!
国際通りは沖縄観光に来たら必須ですよね~
でも、車で来たら駐車場に車を停めると思うのですが、都会なので道が細くそのあたりはあまり好きではありません。
で、無事に駐車したらお土産探しを開始!
国際通りに久々にきて思ったのが、
人が少なすぎ!!!
コロナの影響で全然人がいませんでした!
でも、人がいない分よかったですけどね!
ローカルな商店街や沖縄で買えるTシャツ店など。
と、最後の追い込みで友人とお互いにお土産を買うのに夢中になったり、友人のアロハシャツ巡りに付き合わされたりしていたりしたら、12時半ころになったので適当なお店で昼食を食べることに!
最後の昼食は波照間国際通り店のアグー豚丼と沖縄そばとラフテー!
最後に沖縄料理を凝縮して味わいました!
どれも白飯と合う味付けで勢いよくご飯をかき込んでしまい、あっという間になくなってしまいました~
そして、食べ終わった後もちょっとだけ国際通りをぶらりして、帰りのフライトが18時20分に出発でレンタカーは2時間前に返さないといけなかったので、ぼちぼちと空港方面に移動。
と、レンタカーを返す前に最後に沖縄の海をもう一度見るために瀬長島というところへ
最終日はあまり天気が良くありませんでしたが、それでも沖縄の海はきれいですね~
と、カニを探したり魚を探したりのんびりとくつろいだら3時半ころにレンタカーを返却しに戻ります。
レンタカーを返した後はレンタカー会社の送迎で那覇空港に向かい、A&Wで腹ごしらえをしたらあっという間に帰る時間に。
帰りはどっと3日分の疲れが来たような疲労感でフライト中は爆睡。
そして、午後の10時前くらいに成田空港について、電車で帰路につきました。
最後に
いや~今回は予定通りに行けばタイに12月頭に行くので最後の日本旅行ってことになります。
最後は南国の沖縄に旅行に行けて良かったです!
しかも、go to travelのおかげでとても安く行けましたし、ヒルトン沖縄北谷リゾートで満喫できましたしね~
途中友人がスマホを水没して、友人はテンションが下がっていましたが無事に帰れたことと、とりあえず楽しむことができたので良かったです!
後編で登場した食事や観光地などは別で記事にしているのでぜひ下記よりチェックしていただけたら嬉しいです!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/10時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!