こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログでは2020/10末に2泊3日で友人二人で沖縄旅行に行ってきたのでその時の思い出話を日記として書いていきます!
で、今回は今巷で有名な「go to travel」を利用したのでとてもお得でした!
なんとホテル(ヒルトン沖縄北谷リゾート)、飛行機(lcc利用)、レンタカーの3点セットでなんと!!!!!
約25000円で行けました!
ヒルトン沖縄北谷リゾートに宿泊できてこの値段は破格の安さです!
まあ、行ったのが何でもない平日に行ったことや飛行機をLCCにしたのも安さの要因だとは思いますが、それでもgo to がなければこの値段は出せません!
しかも地域共通クーポン(お土産代や飲食代で使える商品券みたいなもの)も2人で12000円分ついていたので、実質
19000円で旅をしたことになります!
と、go to travelの良さを伝えるのはこの辺にして、それらも踏まえて沖縄旅行の思い出をさっそく書いていきますね~
では、スタート!!!!!
2泊3日沖縄旅行! go to travelで贅沢三昧 前編
1日目
今回の旅はLCCを利用するため飛行機は成田出発。
しかも、8時55分に出るので遅くても30分前にはつかないとということで、家を出たのは大体6時でした!
眠い中電車を乗り継いだりして揺られること約2時間成田空港に8時過ぎ頃に到着~
ここからは徒歩で第三ターミナルに移動します。
友人と第三ターミナルで合流し、チェックインを済ませてフードコートで腹ごしらえ。
朝食を食べたらそのまま荷物検査をして、搭乗しました!
飛行機のフライト時間は約3時間で、那覇空港に12時前に到着!
飛行機から出た瞬間に思ったことは~
「あっち~ぜ!!!」
10月下旬でしたが、沖縄はまだ30度近くあり蒸し暑かったです!
私はまだ長袖を着ていたので預けた荷物を受け取ったらすぐに半袖に着替えました!
だって、汗っかきなので長袖なんて着てたら終わりですもんw
荷物を受け取って着替えた後はまずはレンタカーを借りに行きました。
ゲートを出て外に行き、予約してあったレンタカー会社の送迎でレンタカー店へ移動~
今回借りたのはトヨタのアクア!
乗り心地抜群で2人旅には広々していて文句なしです!
レンタカーを借りたらようやく本格的な旅の始まり~
車から撮った写真ですが、もうねこれじゃ全く何かわからないけどとにかく南国の雰囲気全開でした~
そして、まずレンタカーを借りた後に最初に何をしたかというと昼飯を食べに行きました!
もうレンタカーを借りた時には13時頃になっており、お腹が空いたので目的地を目指しつつその途中で腹ごしらえです。
1日目の昼(1食目)に食べたのが~
ゆたかやそばというところのソーキそば!
ここのお店はグーグルマップでの評価がすごくよかったので行きました!
評価通りでここのソーキそばはうまい!!!
スープはあっさりしていてコシのある麺とよく絡み、お肉はとてつもなく柔らかくホロホロですっごい美味しかったです。
一食目からレベルの高い沖縄料理を食べてしまいました~
お腹もいっぱいになり上機嫌で最初の観光地に向かいます!
向かった先は、、、
世界遺産の勝連城跡
ここは世界遺産なのに無料で楽しむことができ、なおかつ小高い丘の上ですが10分もかからずに頂上につけるのでオススメです!
そして、頂上からは沖縄の大地と広大なエメラルドグリーンの海を一度に眺めることができ、私が訪れた時は雲が多かったですが、その雲の隙間からさす日差しが後光の光のようでとても神秘的でした~
頂上で友人とふざけながら約15分ほど滞在し、次に向かいます!
次に向かったのが~
伊計島の大泊ビーチというところ!
ここは個人的に沖縄本島でも隠れビーチスポットだと思っています!
このビーチは入るのに入場料がかかりますが、来る価値はありますね~
もうこのビーチに着いたのは午後4時頃だったので日が落ちかけていましたが、この西日がたまらねーのよ!
綺麗な海がキラキラと夕日に照らされて、透明度抜群でした。
しかも、人がほとんどいなくてほぼ貸し切り状態だったしね~
でも、さすがに海は冷たかったので海の中で遊びませんでしたが、ビーチをのんびりと歩きながら他愛もない会話を友人として笑っていました!
また、沖縄本島からこの伊計島に来るときに長い橋を渡るのですがその渡っている最中も360度オーシャンビューの景色になるのでぜひここに来ることはそれも含めてオススメです!
このビーチでのんびりとすること20分くらい、朝から止まらないくしゃみと鼻水が限界を迎えてきてティッシュもなくなったので、退散することにw
ここからは後はホテルに向かいます。
その途中コンビニでティッシュを箱買いして何とか車中に鼻水をばらまかなくて済みましたw
ホテルまでは綺麗な夕日を浴びながら約1時間くらいで大泊ビーチから着きました!
ホテルに近づくにつれて都会になっていきます。
今回お世話になるホテルが~
ヒルトン沖縄北谷リゾート
です!
もうこんなにいいホテルに泊まるなんていつ振りだろうってくらいです!
いつも安いゲストハウスとかビジネスホテルとかにしか泊まらないので、なんか緊張しちゃいましたw
しかも、あの世界中で有名なヒルトンですからね~
ロビーから豪華すぎてテンション爆上げ!!!
カウンターでチェックインを済ませて、いざお部屋へ!
いや!部屋が豪華すぎ!
すっごい広いししかもオーシャンビューやないかい!
いつもこんなところ滅多に止まらないから逆に落ち着かないわw
ベランダからの景色も最高だし!
もう勝ち組やん!!!
ってくらい友人と部屋に入った瞬間はしゃぎましたw
ちょっと部屋を探検した後は朝早かったので疲れがあり、少しだけシャワーを浴びてくつろいでから夕飯を食べに行きます。
もちろん沖縄の初日の夕飯といったら私たちはこれしか思い浮かびませんでした!
ステーキハウス88のアメリカンなステーキ!!!
ホテルから徒歩5分もかからないアメリカンビレッジ内にお店があり、もう匂いにつられていっちゃいましたよね~
私が食べたのはサーロインステーキで焼き方はミディアムレアです!
ナイフを入れるとジューシーな脂が出てきて、これを口に入れるとたまんね~ぜ!!!
口いっぱいに脂と肉の旨味が広がって幸せでした~
しかも、友人が旅行の予約をしてくれたお礼にということでおごってくれましたしね!
人の金で食う肉はうめ~ぜ~w
心もお腹も幸せな気分になった私たちはまだまだ食べ飽きずにそのまま居酒屋へ。
向かったのはこれもアメリカンビレッジ内にある沖縄料理店!
ここで注文したものが~
王道の沖縄を代表する料理たち!
ゴーヤチャンプルに海ブドウ、ジーマミ豆腐!
そして、忘れてはならないのが~
ででん!!!
オリオンビール~
これは絶対に飲まないと損ですよ!
沖縄で飲むからオリオンビールはうめ~んだ!
また、沖縄の代表的な料理をつまみにして飲むとなおさら最高!
そして、なんだかんだ21時くらいまでワイワイして、居酒屋をでました。
そこからは帰り道にゲーセンでちょっと遊んでホテルに戻り、シャワーを浴びてゆったりタイム。
疲れてはいましたが、1日目から楽しすぎてなかなか寝付けませんw
ですが、2日目は朝早くから行動開始なので、無理やり就寝。
おやすみ~
2日目
2日目は私は6時に起床。
目的はトレーニングをするため!
まだ目覚め切れていない体をたたき起こして、ストレッチをしてから軽く腹筋や懸垂をしてカロリーを消費します!
トレーニングルームで体を動かした後はホテルの周りをウォーキング!
巨大なヒルトンのホテルを見て、「こんなところに泊まってるのか~」と感心してしまいました。
ウィーキングを終えたのは7時頃で、部屋に戻り友人を起こしてホテルの朝食を食べに行きます!
ビュッフェ形式だったのですが、朝から取りすぎましたw
もはや、朝のトレーニングが意味ない!
炭水化物と脂質のオンパレードw
ですが、旅行中は好きなものを我慢せずに食べるのがモットーなので気にしませんよ~
しかも、テラスで食べると絶景を見ながら朝食を堪能できます!
朝からこんな景色を見ながら、一流シェフの料理を食べれるとか贅沢の極みです!
ゆっくりと朝食を楽しんだら、大体9時前に行動開始!
2日目最初に向かったのが~
美ら海水族館!
ここは友人が絶対に行きたいということで、約2時間かけて到着~
途中南国の海沿いの風景を見ながらドライブをして、好きな曲をかけて大声で熱唱して向かいましたw
美ら海水族は久々に来ましたが、こんなにも綺麗な場所だとは思いませんでした。
ひょっこりなウツボがいたり~
小魚が透明な海を優雅に泳いでいたり~
大水槽でジンベイザメが光の中を泳いでいたりなど!
結構楽しむことができましたし、ゆったりと過ごすことができました。
そして、水族館の外にもいっぱい楽しむところがあるので、公園全体を見て回ってほしいです!
てな感じで12時頃に水族館を後にしました。
最後に
前編はここまでです!
2日目の正午からは後編で書いていきます!
そして、前編で出たお店や観光スポットなどは別で記事にしているものもあるので下記よりチェックしてみてくださいね~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/10時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!