こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログではつい最近(2020/9中旬)、福島県を2泊3日の旅行をしてきてその際に福島のご当地グルメを食べてきたので、その料理とお店の紹介をしていきたいと思います!
で、今回は福島でも有名な観光地である大内宿でネギそばを食べてきたのでレビューをしていきま~す。
最初にお店の名前から紹介しますが、
大内宿大和屋さん
というところです!
このお店の紹介する順番としては、
となっています。
少しでも役に立てて楽しいブログを書けるように頑張りますのでよろしくお願いします!
それでは、スタート!!!!!
大内宿で有名な「ねぎそば」を食べてきた!
福島県のご当地グルメ
アクセス・立地
まずは、この大内宿大和屋さんがどこにあるかを紹介していきますね!
GoogleMapで示すとここ!
福島県で有名な観光地である「大内宿」の中に位置しており、大内宿の中でも北側にあります。
このお店の近くまでは車やバイクなどの乗り入れができないので、観光客専用の有料駐車場に停めて歩いてくることになります。
※駐車場代は場所により異なりますが、400円または500円です。
お店の基本情報
ここでは営業時間やお店の様子などをメインに紹介します。
営業時間は
- 8:00~17:00
となっていて、一応無休で行っているようですが、大雪などの影響で休みになる可能性もあるとか。
なので、一応何か質問などがあったら下記の電話番号に連絡をして確認してください。
0241‐68‐2911
店外の様子はこんな感じです!
私が行った当時は「大和屋」という大きなのれんとねぎそばの看板がお店の入り口付近にありました!
また、メイン通りに面した建物の縁側では、お土産などの販売も行っています。
で、こののれんをくぐって奥に進むと建物内に行く入口がありそこで席に案内されます。
※お食事時などは混雑しているためこの店のみならず、ほかのねぎそばを売っているお店も列をなしていることが多いです。
席は外と建物内の2種類があります。
外はテーブル式で、
中は座敷タイプとなっています!
比較的建物内であれば大人数でも問題なく入れます。
※10人超えると席が分かれることがあると思います。混雑状況でも
注文はスタッフを呼んで注文するタイプでした。
支払いに関しては現金が主流でしたが、私の記憶が正しければどの種類化は忘れましたが電子マネー決済のシールやクレカ対応しているシールなどもお店に貼ってあったので、現金以外も対応しています。
海外のお客さんも多かったのでね~
と、お店の基本情報はこんな感じです!
このお店の公式ホームページなどを探したのですが、それらしいものが見当たらなかったので今回は載せていません。
メニューと料金
次に大内宿大和屋さんのメニューと料金などです。
このお店の売りのメニューは下記の通りです。
- ねぎそば(温・冷):1000円
- ねぎそばセット(温・冷):1500円
セットにすると五目御飯と山菜、冷やっこ、お漬物がついてきます!
どのお客さんも基本的にはこの上記の2つを注文します。
ちなみに、ねぎそばというのは箸の代わりに長ネギを使ってそばを食べるということでねぎそばといわれています。
長ネギでそばを食べつつ、その長ネギを薬味としてかじりながらそばとねぎを食べることが有名であり人気の一つでもあります。
上記以外の料理ですと、
そば類は
- ざるそば(冷):900円
- かけそば(温・冷):900円
おもち類(2個入りで全て750円)
- きなこもち
- あんこもち
- ごまもち
- なっとうもち
- おろしもち
- ぞうにもち
一品ものだと
- ニシンの山椒漬け:550円
- みそおでん:350円
- 冷やっこ:300円
- ところてん:200円
となっています。
ジュース類(130円~200円)やアルコール類(350円~650円)も基本的なものは揃っていました!
メニューや料金はこんな感じでした。
個人的な感想
ここでは食べてみた感想を私なりに書いていきます!
まずは、このねぎでそばを食べるという斬新な発想に誰しもが目を奪われるのではないかと思いますw
正直、写真で撮るまでは楽しみなのですが、いざ食べてみるとやっぱりわかっていたことではありますが、箸と比べるととても食べずらかったです。
しかし、長ネギでそばを食べながら薬味としてなぎをかじって食べるという食べ方は自分的にはなんか好きでしたw
そば自体は普通においしかったですが、特別においしいとは感じなかったですかね?
※あくまでも私の個人的な感想であまりそば通ではない人の感想です。
でも、このねぎでそばを食べるということに意味があると思うので、ここで食べると美味しく感じました!
例えるなら海の家のラーメンが街中で出てきたら、ただただ普通のラーメンになるだけですが、海の家で食べるからこそとてもおいしく感じるって感じのイメージです!
伝わりますかね?w
ちなみに、箸もおいてあるので最初にねぎで食べてみて、やっぱり食べにくいと感じたら箸で食べるのもアリですよ~
私は最後細かい麺はさすがにねぎでは取れなかったので、箸で食べましたしね!
最後に
このねぎそばは福島県に来たらぜひ食べてほしい一品です!
特に会津地域にこのようなお店が多いと聞きました。
ちょっと斬新な食べ方ですが、一度はこのようなそばも食べてみてほしいです!
話のネタになりますし、美味しいですしね!
大内宿に関する記事はこちら!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/9時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
では、またお会いしましょう!