こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は海外のキャッシュレス化の現状を少し紹介できたらな~と思います。
海外ではキャッシュレスが進んでいて、カードがないとだめなのかや逆にこの地域はクレジットカードじゃ買い物不便だよとかちょっとしたキャッシュレス化の話をできたらと思っています。
それではいつも通り簡単に書いていきますが、よろしくお願いします!
海外のクレジットカード事情 キャッシュレス化について
それでは始めていくのですが、結論から言ってしまうとキャッシュレス化は地域差がすっごいあります!
ヨーロッパや北米などの地域ではキャッシュレス化が都市部では特に進んでいて、個人店舗も含めてほとんどのお店でクレジットカード払いが当たり前です!
逆にクレジットカードが使えないお店を探す方が難しいと思います。
特にヨーロッパの北欧に関してはキャッシュレス化が一番進んでいるといってもいいくらいで、私がスウェーデンのストックホルムの街中にあるスーパーに行ったときは現金払いができず、クレカ払いのみのお店も多くありました。
また、チケットマシーンで買うもの(電車の切符や公共自転車、コインパーキングなど)はほとんど現金払いはできず、クレジットカードでの支払いが主流になっているので、ヨーロッパや北米の国々に旅行をする際には必ずクレジットカードを持って行った方がいいです。
現金払いが主流の日本人からするとなんとなく入ったスーパーが当たり前のようにキャッシュで支払えると思ったら、大間違いでクレカのみってお店が多いってことを頭に入れながら買い物などを現地ではした方がいいです。
その一方で東南アジアやその他発展途上国に関しては逆でクレジットカードを使えないお店の方が多いイメージです。
東南アジアでも大きめの都市などはクレカが使えるお店の数は日本とほぼ変わらないかなと思いますが、極端に田舎の街とか行くとキャッシュオンリーのところがすごい目立ちます。
※都市部でも屋台などはクレカが使えないところがまだ多いです。
このようにキャッシュレス化にはすごい地域差がありますが、私が皆さんに伝えたいのは~
海外旅行をするときは必ずと言っていいほど一枚はクレジットカードを持っていくことが望ましい
ってことです!
これはどの地域でも例外はありません。
クレジットカードの普及があまりされていない東南アジアなどでも念のため持っていくのがいいでしょ~
あ!でも、中国本土は少し特殊なのでまたいつか記事にしますね!
持っていると万が一なんかあった時に役立つことも多いのでね!
クレジットカードに関する記事はほかにも書いているので、ぜひそちらも見ていただけたらと思います!
では、今回はここまで!
今回も簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
この情報が少しでも役に立てば幸いです。
何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!