こんにちわ!
k-ktripのKazuです!
今回は2018/9に北欧3ヵ国周遊した際にロバニエミからトロムソまでバスで移動したのでそれについて話していきたいと思います。
この情報についてはあまりネット上でも少なく、私も当時ロバニエミからトロムソまでどのようにして移動しようかなって結構苦労して調べたので、今後みなさんがこの移動手段を使う際に参考にしていただければと思います。
※この情報は2018/9時点の情報です。
では、ゆるく話していきま~す。
記事は次の順で話していきます!
ロバニエミからトロムソまでバスの旅!
1.どこのサイトでチケット買う?
まず、サイトでチケットを買うことをオススメします。
現地の人はその場でお金を渡し、チケットを購入しているところを見ましたが、私が乗ったバスの運転手は英語がほとんどできなかったので、現地で直接買うとなるとフィンランドの現地語で話せないととてもきついと感じたからです。
私は次のサイトから購入しました。
→ロバニエミからトロムソまでのバス販売サイト
・値段は大体一人102ユーロです。
・1日1便、11:40ロバニエミ発~19:30トロムソ着
・夏期のみ運行(冬季は雪がすごいため運行してないと現地の人から聞きました!)
しかし、買うにはすべて英語で記入なのでそこは頑張るしかありません!
私も英語はできないのでネットで単語などを調べながら、打ち込んで内容を理解しましたw
・予約方法
1年弱も前の話なので予約の方法はなんとなくしか覚えていませんが、まず、行先・日時・人数等を打ち込み、次に座席を選べたはずです。
※座席を選択すると1人5ユーロくらい追加でかかったと思います。
そして、名前等を入力する画面になり、確認画面に移ります。
最後に支払(クレカ)の入力等を済ませたら完了です。
※どこかでメール登録もしたと思います。メールで予約確認画面が送られてきたはずです。
そしたら、あとは乗車地まで行くだけ!
ロバニエミのバス停はどこ?
次に無事予約できたらバスのターミナルに向かいます。
ロバニエミには駅近くにバスターミナルが私が確認した限りでは2ヶ所ありました。
ロバニエミ駅前と駅から5分くらい歩いたところです。
ここで私たちは最初ロバニエミ駅前のバスターミナルに行ってみましたが、ローカルなバスしか来てないことになんとなく気づきました。
なんかおかしいな~と思ってタクシーの運ちゃんにお互い英語も片言しか話せないながらグーグルマップでtromsoを指して「ここ行きたい」と伝えたら、ここではなくてあっちだと言われお互いに笑って、無事バス停にたどり着くことができました。
トロムソ行のバス停の地図(グーグルマップ)
バス停はこんな感じです!

この前にだだっ広いバス停があります。
また、施設内には休憩スペースとちょっとした売店、トイレがありますが、トイレはヨーロッパでは結構普通ですが、有料なのでバスが来るまで待つのもありです。バスの中にはトイレがついていたので!
すべてのバスかはわかりませんがw
時刻表はこちら↓

バスが来たら?
9月でしたが気温は寒く、凍える中現地のおばあちゃんと外で世間話をしているとバスが来ました!
バスはこんな感じです!

バスは並んだ順に荷物を預け、乗っていきます!
結構ルーズなので、横入りとかありますが、日本ではないので我慢してください!
また、予約したページや予約確認の紙などを印刷していればそれをもっていったほうが確実だと思います。
荷物を預け(基本料金では1個だけです。)、中に入ると指定した席にこんなものがありました!

そして、いざ出発!
途中の道中
長距離バスなのでそこまで停車しないかなと思っていたのですがフィンランドを出るまではローカルなバスとしても利用されているため、学校帰りの子供たちとかもたくさん乗ってきて、賑やかでした!
半分くらい行くとトロムソからロバニエミに来るバスの運転手と運転を交替してました。
また、途中ではいくつか休憩スポットにも寄ります!(4ヶ所くらいだったかな?w)
一部写真があったので載せておきます。↓


また、移動中の景色は格別でした!
日本よりも北に位置しているため、森林限界地域に近く、限られた植物しか育たない地域なので日本ではなかなか見られない植物と昔氷河によって削られた広大な大地が広がっており、終始景色に飽きなかったです!
その写真がこちら↓



途中昼寝もしつつ、景色も楽しみつつ、約8時間くらいのバスの旅を楽しみました!
そして、ようやくトロムソに到着!
トロムソの降車位置
トロムソには大体時刻通りにつきました!
降車位置はここです!(グーグルマップ)
結構市内に位置しているので到着後の移動は便利でした!
着いたらあとは、荷物を受け取って、宿等に向かうだけです。
これでバスの長旅も終わりです!
感想
感想としては値段は少し高いと最初は感じましたが、北欧を陸路等で回るにはこれしかなくほかにもトロムソに行くにはいくつかのルートがあるそうですが、直行はおそらくこれだけです。
しかし、移動中の景色は地理屋の私としては結構見てて飽きなかったのでよかったです。
また、席もなかなか広く、フィンランド抜けるあたりからはもうほとんど人がいないため、2つの席を一人で使っていました!
予約を取るのとかは英語なので大変かもしれませんが、ロバニエミからトロムソ行く際はぜひ利用してみてください!
この情報が少しでも役に立つと幸いです。
※この情報は2018/9時点のものなので現在は少々変わっている可能性もあります。
では、今回はここまでです。
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
では、またお会いしましょう!