こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は、茨城県にある竜神大吊橋のバンジージャンプを体験してきたので、このことについてブログにしていきます。
このブログでは~
の4つの項目に分けてお話しますので、今回もゆるく聞いてください!
では、スタート!!!!!
竜神大吊橋のバンジージャンプ! 日本一?!
竜神大吊橋はどこ?
まずは、竜神大吊橋がどこにあるかというと地図で示すとここ!
茨城県でも北のほうに位置しています。
ここまでどうやって行ったかというと、もちろん車で行きました!
駐車場は第一~第四くらいまであり、第一駐車場以外は5分から15分くらい歩く感じになるので第一駐車場に停めるのが一番です!
また、公共機関で行くのであれば、電車の駅は近くにはないので、常陸太田駅まで行き、そこからバスが出ているそうなのでこれで来るしかありませんが、とてつもなくアクセスが悪いそうなので、車で行くことをオススメします。
また、竜神大吊橋は無料では橋を渡ることができないので、気を付けて下さい!
竜神バンジーは日本一?!
次に竜神バンジーの簡単な概要についてですが、竜神バンジーは少し前まで日本一だったそうです。
高さは100メートル!!!
しかし、現在は・・・
群馬県の八ッ場バンジー(106メートル)
というところが、日本一だそうですが、ここはダムが完成すれば、水を溜めるため、それまでは日本一の高さのバンジーだそうです。
日本でできるバンジージャンプの各スポットはバンジージャパンというところが運営・管理?しているそうで、ここのサイトから大体のバンジースポットの詳細や予約ができます。
バンジージャパンのサイトはこちら!
当日受付もしているそうですが、空きがなければ飛べないので、予約していくことがオススメです!
システムや値段は?
次にシステムや値段についてですが、まず、予約は事前にオンラインでして頂くことがいいでしょう!
予約できる時間帯は9:00~16:30の間で30分ごとの予約です。
そして、基本は現地払いですが、クレカ払いもできるようですね。
私は現地で支払いました!
また、服装や雨天時の際などの説明等もバンジージャパンのサイトで見れるので必ず確認しましょう。
サンダルやスカートでは飛べないなどの記載があったり、普通の雨だと普通にバンジーすると書いてあったりするのでw
そして、竜神バンジーの値段は
- 初回は16000円
- 同日二回目のバンジーは7000円
- 別日で二回目以降は10000円
- 飛ばない同行者は1000円で大吊橋渡り放題・ジャンプ台まで行けます。 ※キャンセル料は前日は50%、当日は100%かかります!
と少々高いように感じますね!w
また、カメラマンが飛ぶ際に写真を撮ってくれるのですが、それを購入すると4000円が追加で必要です!
私は次は当分やったとしても先だと感じたため、買いました!

この中にUSBが入っています。
次に飛ぶまでの流れを紹介します!
飛ぶ前と飛んだ後までの流れはどうだった?
ここでは大体の流れと感想も踏まえて話していきます。
まず、私たちは13:30に予約をしていたため、現地には1時間前に到着しました。
暇だったため、バンジーの受付まで行き、橋を無料で渡れるように手にスタンプをして頂き、下見にいざ橋へ!

上記でも書きましたが、橋を渡るにはバンジーやらない方はお金がかかるのでご注意を!
ここに来るまでは余裕っしょ!と思っていましたが、いざ橋を目の前にするとだんだんと怖くなってきましたねw
橋を一往復して、トイレを済ませ、予約時間20分前に集合がかかるので、ようやく準備に入ります。
まずは、体重を測ったり、料金を払い、そして、同意書を二枚書きました。
参加同意書とカメラ等を持って飛ぶ方にはそれが壊れてもうちでは責任取りませんよという同意書です。
参加同意書も危険を伴う競技なので怪我などがあっても一切責任を負いませんというものです。
なので、バンジーをやるのは自己責任ですよーってことですね!w
そして、保険?のようなものにも加入して、バンジーの装備をスタッフとつけてバンジージャンプの台へ向かいます。
向かう途中にスタッフの方と話していたのですが、3.4割の人は飛んだ瞬間に意識をなくすそうで、飛んだ直後のことを覚えていない人も結構多いと聞き、すごい飛ぶ前に怖いことを聞いたな~と思いましたw
バンジー台に着くと、まずはバンジー装備の点検やレクチャーを受けて、ここからは一人ずつあとは飛ぶだけです!
このとき思いましたが、絶対に一番に飛ぶのがいいと思いました。
なぜかというと先に飛んでる人のを見ていると、なんか分かりませんが、すごい怖く感じたのでw
そんなこんなであっという間に3番目に飛ぶ順番が来た私は心の準備をしていざジャンプ!

飛ぶときはスタッフの方が、準備ができたか聞いてきて、すぐにカウントダウンが始まり、背中を軽く押されます!
理由としては、自分のタイミングで飛ぼうとして、立ってから時間を空けてしますと怖さが増してきて飛べなくなってしまう方もいるからです。
ですので、基本は自分のタイミングというよりかは、スタッフがちょっと無理やり、カウントダウンを初めて飛ぶって感じです。
飛んだ直後は川がものすごい勢いで向かってくるので、もう死ぬ~!と思いながらいましたが、一回バウンドして上に跳ね上がったら、一安心してなんかそのあとは楽しかったです!w
そして、上に吊り上げられるまではのんびりと竜神狭の自然の景色を360度のパノラマで楽しんで、終了!
お疲れ様でした~
あとは、バンジーの受付まで戻って装備を外して、帰宅!
当分バンジーはやらないと思いましたが、また、いつか場所を変えてやりたいな~と感じました!
意外に飛ぶ前までが一番怖くて、飛んじゃえばそうでもなかったです! (個人差があるのであくまでも私の感想ですw)
また、飛んだ証明として紙をもらうことができるので、これを次回以降持っていけば、割引になるそうですよ!
今度は世界一のバンジーにでも挑戦しようかな?w
飛んでる時の動画等はインスタに載っているので、ぜひ下記URLから遊びに来てください!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください! 答えられる範囲でお答えします!
※この竜神バンジーの情報は2019/08当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!