こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログでは、明洞でとても人気のある韓国式焼肉店に2019/12に行って来たので、その際のレビューや感想を緩く書いていきます!
まず、お店の名前ですが、
王妃家肉好店
というお店です。
ソウルについたらおいしい焼肉食いて~って友人と話していたので、グーグルマップで探していたらここの評価が高かったため立ち寄りました!
では、さっそく書いていきますが紹介する順番としては~
で書いていきますのでよろしくお願いします!
それでは、スタート!!!!!
明洞で有名な韓国式焼肉店 王妃家肉好店
アクセス・立地
まずは、王妃家肉好店の立地に関してですが私が行った店はここにあります!
当時グーグルマップでこの名前で調べた時、全く違うお店やいくつかお店を出しているので別の場所が示されてしまいますが、上記のグーグルマップで私がマークした地図を出せば場所は合っています。
私の調べ方が悪かったのかな~w
ちなみに、このブログ書いているときに再度どうやって調べたらしっかりと地図に反映されるか調べていたら
「왕비집 육호점」
この韓国語をコピーして、グーグルマップで検索したら出てきました!
そして、このお店は明洞駅からだと大体5分くらいで着きます。
店舗はビルの二階にあります。
店内の様子
次に店内の様子ですが、店内の様子としては結構新しくできたのかなって感じでとてもきれいでした!
お店に入るとすぐ左側にレジと調理場があり右側に客席がたくさんあります。
客席は大人数用(4人席から)しか見られませんでした。
なので、家族で来た方や学生の旅行で人数が多くても、結構一つのテーブルでいけると思います!
しかし、韓国もヨーロッパと食事の文化が似ており、一人で食べるという習慣が少ないので一人で行くのは少し勇気がいると私はとても感じました。
店内の様子は下記の写真のような感じです!
結構きれいですよね?
ちょっと焼肉店には思えないような感じで、高級感をとても感じました。
また、炭火焼のような形式なので、テーブルの真ん中に炭火焼きの鉢?が入るくらいの穴があり、そこに熱く熱しられた炭火が入った鉢を入れて、肉などを焼く感じです!
次にメニューなどについてです。
メニューや料金について
申し訳ございません!
メニュー表を写真にとることができなかったため下記のURL(KONESTというサイト)にメニューがすべて載っているのでそこでメニューの詳細と料金の確認をお願いします。
メニューを見ていただいた通り、名前を見ただけでよだれが出てきますw
このメニュー表は結構現地の値段などとほとんど大差がないので参考にしていただいていいと思います。
ちなみに、私が頼んだのは
サムギョプサル、韓牛味付けカルビ(醤油)、味付け豚カルビ、豚トロ
の四種類を二人前づつ頼みました。
あとは、釜飯とビール!
ちょっとまだ網に肉が多くのってないときに写真撮ってしまったので、ちょっぴりさみしい感じがしますねw
ビールは韓国産のものを飲みました!
私的には日本よりも飲みやすかった気がします。
このお店は一つしか頼まないと1人前しか出てこないので、結構量は少ないと感じました。
韓国は結構2人前から出てくることがおおいのでね~
なので、人数分の注文をすることをオススメします。(結構普通に食べる方は)
それか、いろんなものをたくさん頼むのもいいかもしれません!
また、肉を頼むと付け合わせでキムチなども出てくるので、付け合わせで出てくるもので少ないと感じたら追加で頼むことをオススメします。
個人的な感想
では、最後に個人的な感想ですが、とにかくおいしかったです!
お肉は柔らかくスタッフの方が焼いてくれるので、いいタイミングで食べることができます。
※韓国式の焼肉では肉はスタッフが焼いてくれるシステムです。
肉も歯がすっと入る感じがして肉汁も最高でした!
キムチとかと合わせて食べるのも韓国式でこれまたちょっとピリ辛になってうまいんですよ~
炭火焼きってところもまたいいですよね~
また、店内も広くきれいで味もおいしいので行列ができる理由がわかります。
なので、食事時とかは普通に20~30分は平気で待つ形にあります。
私たちも19時過ぎくらいに行ったのですが、大体20分ちょいくらい並びました。
ちょっと早めに行ったりしたらあまり並ばずに済むかもしれません!
最後に
次回もソウルに行く機会があったら絶対に行きたいと思います!
みなさんもぜひ韓国式焼肉店お探しでしたら、行ってみてください。
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※このソウル旅行は2019/12当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!