こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログではとてもおいしいタイのお菓子を紹介するのですが、なぜか名前に「tokyo」とついているので、記事に書いていきます。
そして、安いのでね!
それでは、さっそくスタート!!!
tokyoと名のついたタイのお菓子?! Kanom Tokyo
今回紹介するタイの有名なお菓子がこちら!
この小さいクレープみないなお菓子!
大きさは大体10cmくらいですかね?
おそらくお店によって大きさは変わってきますがw
そして、私がこれを買った屋台では6つで40バーツでした~
で、このお菓子の名前が
kanom tokyo(カノム トーキョー)
というんですよw
なんで、東京と名前についているのかタイの何人かの友人に聞いても「理由はわからない」とのことw
ちゃんとネットとかで調べたら、理由とか出てくるのでしょうが、タイの人たちにもなぜこのお菓子には東京と名前が付いているのか広まっていないくらいなので、調べていませんw
私、調べろって話ですね!
で、このお菓子の特徴ですが、見た目はクレープのようなのですが、すっごいカリカリなんですよね~
焼きたてをすぐ食べるとしっとりとした記事なのですが、ちょっと時間が経つとカリカリになってきます!
作り方は鉄板の上に縦長のクレープの記事をいくつかつくり、そこにチョコやバニラなどの自分が選択した具材を置きます。
あとは、ケバブのような具材も選べます。
チキンやポークなども!
なので、チョイスする具材によってお菓子にでもご飯にでもなんでもなります!
ちなみに、私はチョコとバニラ味を3つずつ注文しました~
こんな感じの断面ですかね?
これがね~美味しいんですよ~
タイにきて初めて食べましたw
道端の屋台やマーケットではよく見かけることはあるのですが、注文したことはなかったんですよね~
個人的にあの焼きたての時のしっとりとした生地の時が好きですね!
しっとりとした生地の歯ごたえとチョコレートの味は相性抜群!
お店によって味は変わってくると思いますが、甘すぎずちょっとお腹いっぱいのお腹でもぺろりと食べられる美味しさで、重く感じなかったです。
そして、一つ一つが大きくないので、これもいいポイントの一つです。
これからマーケットとか道端でこれ見かけたら、リピートしちゃいますね~
でも、今の家の近くにはこの屋台がないのが残念!
ぜひ、みなさんもタイでこのkanom tokyo試してみてくださいね~
道端でも売っていることがありますが、タラート(マーケット)に行くと高確率でこのお菓子の屋台があるので探してみてください!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/11時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!