こんにちは。
k-ktripのKazuです!
タイに詳しい人であれば知っている情報でもある、定番タイ料理の意外なカロリーについて、今回私もよく食べるタイ料理を3つ挙げてどんなものなのかを紹介していきたいと思います。
それでは、さっそくスタート!!!
あのタイ料理のカロリーが意外にもすごい、、、
皆さんはタイ料理は好きですか?
いろんな種類があって、美味しいですよね!
でも、辛い物もたくさんあり、私は辛いのが苦手ですが、タイ料理は大好きです。
今はタイに住んでいるということもあり、基本的に3食タイ料理を食べることが多い日々。
なので、レストランや屋台、フードコートなどいろいろなところでタイ料理食べています。
そんな時にふと感じたのが、「タイ料理ってカロリーどんなもんなのだろうか?」ということです!
毎回タイ料理の作り方を見ても油の量がすごいんですよね~
実際タイに初めて来たときはその油の多さのせいで結構、朝お腹の調子がよくないこともあり、トイレは必須でした。
その分、出る量はすごいのですがw
と、私もふとタイ料理のカロリーが気になったので、よく食べている代表的なタイ料理のカロリーをこれから書いていきます!
カオマンガイ
まずは、鶏肉を揚げたり、蒸してできたこのタイでも超定番の料理・カオマンガイ!
このカオマンガイですが、大体1食800kcalあるようです!!!
結構な強者w
理由はまず鶏肉の皮だったり脂身が多いのと、カオマンガイについてくる白米やスープは、この鶏肉のだし汁で作ったものがほとんど。
ということは、鶏肉の脂身がすべてにしみ込んでいるということになるんですよね~
また、このカオマンガイの揚げたやつを頼んでしまったら、より高カロリーになりますw
見た目はすっごいシンプルですが、カロリーは意外にも高いので、食べ過ぎには注意!
ガパオライス
次は辛い料理の中でも有名なガパオライス!
これは先ほどのカオマンガイほどではないですが、1食あたり600kcalが平均です。
比較としてマックのビックマックの単品は550kcalと言われており、ビックマックよりカロリーは高いですw
なぜ、このガパオライスも高カロリーかというと、肉などを炒めるときの油の量が多いからですね~
これに目玉焼きとか追加したらもっも高カロリー!!!
目玉焼きも油の上に卵が浮くくらい、油の量を使うところがほとんどなので、日本の卵焼きと同じだと思わない方がいいですw
パッタイ
そして、この最後に紹介するタイ風焼きそばのパッタイが化け物!
1食なんと1000kcalをこえるとのこと!!!
ちなみに、またビックマックで例えると、ビックマックセットが大体1100kcalですので、これに脂たっぷりで作られた目玉焼きとか追加したら、ビックマックセットのカロリーとほぼ同じですw
パッタイに関してもまず、油の量が関係してくるのと、他とは違うのが砂糖の量ですね~
パッタイは結構な量の砂糖を使って料理されているところがほとんどで、この油と砂糖のダブルパンチでものすごいカロリーになっています。
最後に
タイの定番料理の意外なカロリーどうでしたか?
他にもグリーンカレーなども高カロリーらしく、タイ料理には見た目とは想像できないくらいの高カロリーな量が多いので、注意が必要です!
パッタイなんて1日2食食べたら、余裕で2000kcal摂取することになりますからねw
なので、タイ料理は食べ過ぎには注意が必要です。
あとはどの店も目玉焼きなどをトッピングするかどうかも気を付けてください!
油の海によって揚げられた目玉焼きや卵焼きです。
ダイエットなどを考えている人はこのトッピングをするかでもカロリー数が100前後変わってくると思った方がいいです。
ぜひ、タイに旅行しに来る方やタイ在住の方で、食事管理などをされていたり、これからダイエットなどを考えている方は、一度タイ料理のカロリー調べてみたください!
見た目に寄らずカロリー化け物が多いのでね~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2022/2時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!