こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は今更ですが2020年12月にタイに渡航してきて隔離生活を約2週間過ごしたのですが、その時に持ってきてよかった~と思ったことやこれ持ってくれば良かった~ってものなどをあくまでも私の体験をもとにですが書いていきたいと思います!
それではさっそくスタート!!!!!
タイで2週間の隔離生活で役立ったもの!
私の経験をもとに
私がタイで2週間の隔離生活を送って役立ったものなどはもちろんスマホが一番重要でしたが、これ以外によかったものが~
- その国の言語の勉強道具!
これが一つ目ですね~
私はタイだったので、タイ語の本を事前に買っていてさすがに私は一日もスマホを見ていたら目が疲れましたし、ほかのこともしたいと思ったときにこのタイ語の本が役立ちました。
時間があり余ると普段好きではない勉強もしてみようか~って感じになるんですよねw
なので暇なときはタイ語の勉強をしていました!
あとはYouTubeとかでタイ語講座的なのを見たりもしていましたね~
- 軽い軽食やつまめるもの!
これは大体の人が持ってくると思うのですが意外に重要です!
ホテルによって食事の量が激しく差があり、全然一食が少なくて足りなくて毎日お腹を空かせていたっていう人もいます。
なので、軽く間食できるものやインスタント系の食べ物を持ってくるのがいいと思います!
でも、持ってき過ぎには注意w
スーツケースの空きが少なくなるのでね!
あくまでも余った隙間に入れる程度でいいと思います。
- 100均などで買える運動グッズ!
人にもよるかもしれませんが、本当に最初の1週間は部屋から全く出ることができません!
※それぞれの国・行政の対応で変わってくるかもしれませんが、タイは全く出れなかったです。
なので、行動範囲はホテルの一室だけ。
歩けても約5メートルなどw
なので、普段ぐーたらしていた人でも何かしら運動をしたくなる人が多くなると思います。
そんな時に部屋の中を歩き回るってだけでもいいかもしれませんが、私は100均で買っていたチューブをもってきていたので、それで工夫をしながら運動をして体を動かしたりして気分転換していました!
本当に部屋から出れないので余裕があったらこういうのを持っていってみてください!
- ブルーライトカットをするメガネなど!
これは必需品!
隔離生活中はほぼスマホやパソコンに向かう時間が今までより長くなると思います!
そうなると目が疲れたり悪くなるので、私はブルーライトカットの眼鏡を持っていきました。
気休めにしかならないかもしれませんが、それでもいつもよりもだいぶ目が楽になったと思います。
これは絶対に買った方がいいというものではないですが、目の疲れから頭痛につながったりもするので私はオススメします!
- 本やNetflixなどのアプリをダウンロード
本は暇な時間が多いので、1冊でもいいので意外に持っていくと読む方が多いと思います。
私も今まで本なんて小中学校の頃の朝の読書タイムぐらいしか読んでいませんでしたが、隔離期間中になんとなく旅系の小説持っていったら珍しく読みましたw
あとは、AmazonプライムやNetflixなどのいろんなジャンルのドラマや映画を見れるアプリなどをダウンロードしたり、作品をそのアプリ内にダウンロードしたりするなどもしといた方がいいと思います!
お金はかかりますが、隔離期間が終わったら解約すればいいだけですからねw
- その国の短期間SIMカード
これ結構重要です!
やっぱりどこの国でもそうですがホテルや部屋の場所によってWi-Fiが全く使えないホテルなども多いようです。
万が一Wi-Fiの全く使えない部屋・ホテルなどになってしまった場合に備えて、今ではネット通販でいろんな国のSIMカードを事前に買うことができるので、日本を出る前などに2週間分など入手しておくと隔離生活中も安心して過ごせます!
容量などは個人の考えで選べばいいと思います。
- 柔らかいティッシュやトイレットペーパー
やっぱり日本のティッシュやトイレットペーパーは最強ですw
2週間固いトイレットペーパーやティッシュなどで過ごすのは結構私はきつかったです!
おしりは痛くなるとかありましたからね~
なのでトイレットペーパー1ロールなどを最低でも持っていくことをお勧めします。
- 耳かき・爪切りなど
一応ホテルによっては綿棒があったりしますが、やっぱりいつも使っている耳かきや爪切りが良かったですね~
2週間ともなると爪は伸びるは耳はかゆくなるはで、意外に気になります。
荷物にもならないので、日本でも使う日用品を持っていくことをお勧めします!
と、私がタイの隔離生活中に意外に役立ったものなどは上記の通りです!
あくまでも、私が感じたものではありますし、当たり前なものなどもありますが意外に当日になると忘れてしまうものなども多いので少しでも参考になればうれしいです!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/2時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!