こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログではタイのバンコクで隔離生活をしたときの実際にどんな感じで約2週間を過ごすのかなどをざっくりと紹介していきたいと思います!
いつPCR検査やるの~だったり、部屋以外いけるの?とか疑問点を書いていきます。
ちなみに、今回私がお世話になったところはMAPLE HOTELというところになりますので、SNSなどで情報を集める限り大体はどのASQホテルも共通しているところが多いのですが、若干違うところなどもあったりするので参考程度に読んでいただければと思います。
※2020/12/3より隔離生活を過ごした体験談になりますので、今後条件などが変更されている場合もございます。
紹介する順番としては、
で書いていきます。
それでは、さっそくスタート!!!!!
タイ・バンコク隔離生活(ASQ) 2週間のスケジュールや注意点
約2週間の隔離中のスケジュール
まず、タイの隔離生活は2週間というのがネット上などいろんな情報が出回っていますが、実際は15泊16日となります!
チェックイン日とチェックアウト日を除くとちょうど14日間(2週間になる)という数え方です。
次に2週間の主なスケジュールを紹介します。
- 0日目 チェックイン日
- 1日目 医師から簡単な問診を受ける
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目 PCR検査(鼻と唾液両方)
- 6日目
- 7日目 部屋以外のホテル施設に行けるようになる+部屋掃除が入る
- 8日目
- 9日目
- 10日目 部屋掃除が入る
- 11日目
- 12日目 PCR検査(鼻と唾液両方)
- 13日目 部屋以外のホテル施設に行けるようになる(1回目とは場所が変わる)+部屋掃除が入る
- 14日目
- 15日目 チェックアウト日
というのが主な15泊16日の隔離生活中のスケジュールです。
1日のスケジュールについては別で記事にしているので下記より確認してみてください。
7日目以降は基本的に1日に一回だけ部屋以外の施設に行けるようになります。
※あくまでもそれぞれのPCR検査で陰性だった場合です。
部屋以外の施設に行けるようになるまでは、もうほとんど他人と関わることはなかったです!
体温チェックやPCR検査を受ける時などは少しだけスタッフの人と会いますが特に会話を交わすことはないです。
2週間の主なスケジュールについてはこんな感じです!
ASQホテルに泊まっている際の注意点
ホテル滞在中はルールが少し厳しいです。
下記に箇条書きで書いていきます。
- 未調理(火を通していない)の料理は食べてはいけません。生卵や生魚、肉など。野菜は対象外です。
- FDA(アメリカ食品医療品局)ラベルのない食品は禁止。
- 外部からのヨーグルトまたは低温殺菌アイテムは持ち込み禁止。
- 違法薬物やアルコール(酒類)飲料は禁止。
- 解熱剤などの薬の利用禁止
- フードデリバリー等で食品・物品などを頼むのも禁止。
- 危険物(包丁や拳銃など)の持ち込み・利用も禁止
- 室内での喫煙禁止。
などが主な注意点でした。
4番のアルコール類禁止が意外に厳しい決まりになっているのかなと思いますが、いわゆる泥酔されて部屋から勝手に出てこられたり、暴れられたりする可能性も考慮してのことだと思うので、16日間はアルコールを我慢する必要があります。
5番に関しては体調が悪くなった場合は持ってきた薬などで自信で対応するのではなく、必ずホテルにはホテルと提携している病院スタッフが24時間体制で勤務しているので、連絡をしろということになります。(持病を持っていてその薬など使う場合は問題ないと思いますが、必ず日本出国時やタイ入国時、ホテルチェックインの際にスタッフに伝えておくのがベストです。)
8番は部屋内で吸うのは原則禁止ですが、私が宿泊していた時はほかの人はベランダで吸っていました。それがいいのかはわかりませんが、見つかって注意などを受けた場合は自己責任です。
と意外にもASQホテル滞在中のルールなどは厳しい面も多かったです。
ですが、結構上記の注意点はそれぞれのホテルで対応が違ったり、対応した人によって異なる部分もたくさんあります。
例えば、フードデリバリーなどの利用はダメなのですが、知り合いなどが差し入れなどで食べ物や物品を持ってくるのは大丈夫です。
その際に、差し入れで酒類が入っていたり未調理の食品などが入っていた場合は基本的には受付で中身をチェックされてダメなものは省かれるのですが、ここはタイのなのでそういうチェックをせずにスタッフが受け取ってくれる場合もあるようです。
なので、本当にそれぞれのホテルやそこのスタッフ1人1人の対応によって上記の禁止事項をかいくぐることはできるかもしれませんが、もしルールなどを破ったことがばれて大事になったとしても自己責任になりますので、ご注意ください!w
もし滞在していて何かわからないことなどがあったら、基本的にチェックインの際に教えてもらうホテルのLINEに連絡をしたり、部屋に備わっている受付とやり取りができる電話などで聞くことができます。
と、ホテル滞在中の注意点やルールはこんな感じでしたかね?
最後に
今回はASQホテルでの隔離中の主なスケジュールや注意事項などを書かせてもらいました!
再度書きますがあくまでも今回のブログの内容は私が宿泊したASQホテル(MAPLE HOTEL)の情報になります。
基本的にASQホテルに指定されたホテルは共通のルールや禁止事項などがほとんどですが、ホテルによって若干異なる部分などもあるようなので、あくまでも参考程度に読んでください!
また、2020/12/3から隔離生活を送った時の話になるので、今後隔離生活の情報や規制が緩和されて隔離期間が短くなったりとかも可能性として大きくありうるので、随時在日タイ大使館の情報なども確認することを強くお勧めします。
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
あくまでも参考程度に読んでいただければと思います!抜けている情報などもあるかもしれないので!
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2020/12時点のタイ入国後の隔離生活に関する情報です。
※タイ入国に関する情報や規制に関しては日々変わると思いますので、随時在日タイ大使館などのホームページをチェックして最新情報などを確認してください!
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
Twitterではオンタイムでタイ隔離生活などの情報を発信しているのでぜひ確認してみてください!
→KazuのTwitter
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!