こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログではチェンマイに訪れた際にぜひ食べてほしい、本格的なラーメンを提供しているお店を紹介していきたいと思います。
タイのチェンマイまで来てラーメンかよって思うかもしれませんが、ちょっと興味があったり、何食べるか迷っている方などはぜひ行ってみてくださいw
お店の名前は、
それでは、さっそくスタート!!!
タイ・チェンマイで本格的なラーメン店?!
三昧ラーメン
お店の基本情報
最初にお店の基本情報を簡単に書いていきます。
営業時間、定休日などからですが、、、
- 営業時間 火~金、17:00~20:00 土日、11:30~13:30/17:00~20:00
- 定休日 月曜日
という感じになっております。
※祝日やタイの長期休み、年末年始等の営業に関してはわかりません。
続いて場所ですが、GoogleMapで示すとこちら。
チェンマイ市内でも北側に位置しており、少し周辺の住宅地にあるような立地です。
中心地からは基本的にバイタクやタクシー、レンタルバイクなどでのアクセスとなると思います。
本当に住宅街の路地にあるので、近づくにつれて「本当にこんなところにあるのか?」と不安になってきますが、Map通り向かっていただけたらと思います。
お店の外見や内装はこのような感じでした~
※夜に撮影しています。
この看板が目印ですね~
おいしそうにラーメンをすすっている男性?の絵が!
店内はお洒落なラーメン店って感じで、カウンター席とテーブル席があります。
テラス席のような外のテーブル席あり、お店自体は大きくないので、食事時や休みの日などは並んで待つ可能性あります。
また、お店のスタッフはタイ人の方で、簡単な英語での注文は問題なくできました~
と、お店の基本情報はこんな感じですかね?
より詳しい情報を知りたい方は下記の公式ホームページよりご確認ください!
メニューや値段など
ここではメニューについて書いていきます!
写真でざっくりと紹介していきますので、参考までに~
この店の売り的にはとんこつラーメンのようです!
とんこつラーメンにも様々な種類があったので、どれを頼むか迷いますよね~
また、タンタンメンやまぜそばなどもあり、サイドメニューにチャーシュー丼などもありましたね!
値段としてはラーメンが一杯:150~200バーツの間です。
餃子は90バーツほどで、チャーシュー丼が80バーツとかで、サイドメニューは100バーツ前後のものが多かったですね。
なので、ラーメンと何か一品サイドメニュー頼んだら1食300バーツいかないくらいの値段です。
やっぱり海外では日本食は高い!
ラーメンを食べてみた感想!
ではでは、一応私の訪れた際の感想を書きますね。
私は売りのとんこつは頼まずにまぜそば頼んじゃいましたw
だってすっごいおいしそうだったし、日本でもまぜそばとつけ麺をよく食べていたので、その癖で頼んじゃいました~
あと、チャーシュー丼も!
それがこちら~
これは見た目からまず本格的!
まぜそばの具材も日本でよく食べたやつとほぼ同じ!
食べる前から期待大ですね~
で、まずは混ぜずに食べてみると、、、
アロイマーク!!!
麺にしっかりと油が絡んでおり、ちょっとスパイスが効いていました!
ですが、このちょっぴりスパイスがいいアクセントになっており、食欲をそそります!
そして、すべて混ぜて半熟卵も全体にからめて食べたら、もうこれはやみつきです!!!
油でスルスルっと啜れて、野菜や卵の甘みを全部味わうことができました~
チャーシュー丼もお肉がとても柔らかく味が染みていて、なおかつ最後にバナーで炙ったのだと思いますが、香ばしい匂いが口元に近づけた時にすっごい感じられたので、満足度Maxです!
まぜそばに、マヨネーズと刻みネギたくさんのチャーシュー丼、、、
デブ確定w
それから、タイのチェンマイでわざわざ日本のラーメン店きて正解でしたね~
ちょっとおデブで可愛い猫ちゃんも皆さんを待っていますよ!
最後に
ここのラーメンいかがでしたか?
私は売りのとんこつラーメン頼まなかったですが、次回訪れた時には絶対とんこつラーメン食べます!
と言いながら、つけ麺頼みそうで怖いですがw
一緒に行った友人はピリ辛のとんこつラーメン食べていましたが、とんこつラーメン独特のあの匂いを久々に嗅げてとても食べたくなってしまいましたね~
スープを一口もらいましたが、とんこつもしっかりとコクがあり美味しかったです!
また、チェンマイ中心地からは少し外れにありますが、全然遠い距離ではないので、もし、チェンマイ来てラーメン食べてもいいよってい人にはオススメですw
ですが、せっかくチェンマイ来てラーメンって思った方は、何食べるか迷って最終手段でぜひここのラーメンという選択肢を選んでみてはいかがですか?
タイ人向けの辛いラーメンもあるので、そういうのを試してみるのもいいかもしれませんね~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/12時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!