こんにちは。
k-ktripのKazuです!
タイ在住者(特にバンコク住み)の方は必見の情報「新型コロナウイルスのワクチン接種予約」が本格的に始まります!
しかも、今回は在タイ日本大使館とタイの保健省が連携するとのことで、完全に日本人向けの予約受付となります。
下記に詳しいことを書いていきますが、ワクチンの種類はアストラゼネカだそうです。
自分たちで調べたワクチンに関する情報と下記の情報をもとに受けるか受けないか決めてみてください!
タイ在住の方必見!
個別で新型コロナウイルスのワクチン接種予約本格化!
下記が在タイ日本大使館からの今回の情報です。
この度、タイ保健省、在タイ王国日本国大使館及び協力病院(バン
コク病院、サミティヴェート病院、BNH病院、バムルンラード・ インターナショナル病院、メドパーク病院、セリラック病院及びシ ーナカリン病院)との連携により、タイ在住の日本人の皆様が利用 可能な新型コロナ・ワクチン接種の機会が提供されることになりま したので、以下のとおりお知らせします。 1.目的
新型コロナ・ワクチン接種を希望されるタイ在住日本人の迅速なワクチン接種支援を目的とし、日本人専用の受付・ 接種を行うものです。 2.開始時期・対象者
(1)8月初旬から、タイ政府の方針に基づき、60歳以上の高齢者、7つの基礎疾患保有者(注1)及び12週以降の妊婦(注2) を対象に接種が開始されます。
(2)それ以外の方(18歳以上)については、上記2.(1)の優先対象の方の接種状況を見ながら、開始されます。 (注1)7つの基礎疾患は、タイ保健省のThailandInt
ervac.com(http://www. thailandintervac.com )に記載されている、(1)重症慢性呼吸器疾患、(2)心冠血管 病変、(3)慢性腎不全(ステージ5)、(4)脳血管障害、( 5)化学療法を受けている途中の担癌患者、(6)糖尿病及び( 7)肥満(体重100kg以上又はBMI35以上)を指します。 ThailandIntervac.comに2021年7月26 日21時現在掲載の内容
(注2)タイ保健省のThailandIntervac.com(http://www.thailandintervac. com )において、妊娠12週以上の妊婦の方は、病院がワクチン接種を 承諾した医療証明を携行しなければならないとされています。 3.登録方法
各病院にて登録を受け付けます。登録受付方法は以下を御覧下さい。
https://www.th.emb-japan.go.jp/files/100217571.pdf 4.接種ワクチン
アストラゼネカ5.接種費用
自己負担なし。6.ワクチン接種の登録と接種までの流れ
(1)接種希望者本人が各病院に直接登録を行います。
・フローチャート
https://www.th.emb-japan.go.jp/files/100217576.pdf
※登録開始時期及び登録方法は、病院によって異なります。上記3に掲載しております病院ごとの情報を御覧ください。ご不明な点は 各病院にお尋ねください。
(2)各病院から、登録者に対して、追って具体的接種日が通知されます。
(3)一部の病院では、ワクチンの在庫があれば、事前の登録なしで、パスポートを持参して直接来院することにより、接種を受けら れます。 7.お願いと注意事項
(1)複数の病院への登録はお控えください。
同じ方が複数の病院に登録されると、調整に時間を要し、具体的接種日のご案内が大幅に 遅れたり、登録がキャンセルとなったりする可能性もありますので 、登録は一つの病院にしていただくよう、御理解と御協力をお願い します。
(2)深刻な副反応への公的補償・民間保険
新型コロナ・ワクチン接種により深刻な副反応が発生した場合、外国人は、タイ政府の公的補償の対象外です。このため、御自身で民 間の新型コロナ・ワクチン保険に加入されるか、現在入っている保 険の内容をご確認ください。病院によっては、民間保険の情報も提 供しています。
なお、海外の予防接種で発生した副反応等による治療費等は、日本国政府の定める健康被害救済制度は適用されません。
(3)新型コロナ・ワクチンの接種は任意です。タイ在住の日本人の皆様におかれては、新型コロナウイルス・ワクチン接種による感 染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてご理解いただいた 上で、ワクチン接種を御判断ください。 在留邦人及び滞在者の皆様におかれては、引き続き3密(密閉、密
集、密接)の回避・マスクの着用・手洗い等の励行に努め、感染予 防に努めてください。なお、邦人の感染情報がありましたら、お手 数ですが当館に御一報ください。
今までタイ政府が発表していたのはタイ在住の外国人(65歳以上)の方などを優先でワクチン接種を行うというものでしたが、今回はタイ保健省と在タイ日本大使館の連携で日本人向けの予約受付が開始されました。
まずは60歳以上の人と基礎疾患が見られる方からですが、ようやく日本人も個人で気軽に受付ができるようになってきましたね~
今までは会社単位で保健省が通知をしていたりしていたのでね!
しかし、注意しないといけないのは受けられるワクチンがアストラゼネカのみということと、万が一副作用が出て、それによって重症化しても外国人はタイの社会保険に入っていても保険対象外であるということには注意が必要です。
なので、今のところあまり副作用で重症化する人などは少ないですが、個人でそこもカバーできる保険に入ったりなどは重要になってくるので、そういった準備も必要になってくるかもしれません。
最後に
個人的には今のところワクチンを受ける考えはありません。
別に自分が安全だからとか感染しないとか無責任なことを考えて受けないというわけではなく、ワクチン接種をする方が私の考えとしては今リスクが高いし、受けたことで得られるメリットもあまり感じられないからです。
下手したらワクチンを受けても感染する可能性が大きいですし、ワクチン接種をして副作用で重症化などする可能性もあります!
また、現在ワクチンを接種したからといって、接種後に取得できるワクチンパスポートでどの国でもいけるようになるわけでもないのでね。
万が一、国内の移動も接種をしていないとだめですよ~とか、ワクチン接種をしないことで受けるデメリットが増えてきたら接種を本格的に考え始めるかもしれませんが、今のところは受けないですかね?
早くても10月以降ですかね~
ファイザーとか打てるならすぐにでも接種を受けるか検討しますがw
ってことであくまでも私個人の考えなので、私も色々ワクチンについて調べてみたりして、この考えに至ったので皆さんもしっかりと自分で情報収集をしてワクチンを受けるか受けないかなどは決めてくださいね!
受ける場合も受けない場合も自己責任なのでw
ワクチン接種したことで感染しても重症化しないなどの良い情報もありますから!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/7時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!