こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回はタイで生活するうえで日本よりも使うようになった英語について話していきたいと思います。
タイ英語難しいよ~
やっぱり海外に行くと世界共通言語が英語であることは当たり前。
学生の時に30カ国以上バックパッカーしてきて、基本的にそれぞれの地域の人々やその土地であった旅人たちと話す時は英語で会話をします。
自分の国に住んでいれば私であれば日本語で話すのが普通ですが、外国人同士で話す時はやはり英語になりますね~
で、少し前にブログにしましたが私は現在タイに住んでいて、自分のペースではありますがタイ語の勉強を頑張っています。
ですが、タイ語は難しくまだまだちょっとした単語と自己紹介くらいしかできません。
なので、基本的には現地の人とは英語で会話したりしています!
しかし、ここで問題が、、、
タイ英語難しいよ~!!!
タイ人の友人やお店の人とかと英語で話す時、結構タイ独特の英語の発音ですぐには理解できないことがあります!
何度かやり取りをすれば、理解はできるのですが一発ではわからないことが多いですw
もちろんこれは私の英語能力がまだまだっていうのもありますが、一番はほとんどのタイ人が単語の語尾を高く発音することが多く、それが結構厄介なんですよね~
日本人の話す日本語英語も海外の人からしたら理解できないと思いますが、英語も地域によって言っちゃえばなまりがあるので、バックパッカーでいろいろと旅をしていた時もいろんな国でその国の英語のなまりを感じました。
ですが、なんとなくは英語なので私も理解できるので、やはり英語は必須だな~と思いますしもっと勉強しないといけないな~ともタイに来てより感じましたね~
あとは、私が心配しているのは英語の会話力はだんだんと身についてきていると感じているのですが、、、
タイなまりの英語にならないか?
というところが心配ですw
しっかりと純英語に近い発音で話せるようにタイ語ももちろんですが、英語も勉強していきたいと思います!
って感じで今回はタイの日常で感じた話を簡単にさせてもらいました~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/2時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!