こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今日はとてつもなくくだらない私のバンコクに移住してからの食生活についてちょろっとお話ししたいと思います。
それでは、さっそくスタート!!!!!
タイ移住してカオマンガイ食いすぎてるw
バンコクに移住してきてからいつもお世話になっている食べ物があります。
それが~
カオマンガイ!!!
タイ料理の代表ともいえる料理ですが、これが安定にどこで食べても美味しいんですよね~
職場近くのフードコートでもカオマンガイ食べちゃいますし、道端の屋台でもカオマンガイ、ちょっと遠出してもカオマンガイ。
週4くらいでカオマンガイを食べていますw
ちなみに、結構揚げカオマンガイを食べることが多いです!
もちろん、揚げてないカオマンガイも好きですがどちらかというと揚げたカオマンガイの方が旨味が凝縮されている感じがするんですよね~
また、私は辛いのが苦手ですがカオマンガイに関してはピリ辛のたれをつけて食べるのがベストで美味いです。
ちなみに、なんですが先日知り合いのタイ人と屋台でカオマンガイを食べたのですが、私はピリ辛ソースをちょろっとつけて食べるのが限界ですが、そのタイ人はピリ辛ソースをぶっかけていたので地味に驚いてしまいましたw
いや~やっぱり多くのタイ人が辛いのが好きなんですね~
屋台やフードコートでカオマンガイを食べると約50バーツで食べれるので、この価格にもひかれてしまいますよね!
美味しいのにこの値段って感じです!
と、ただただタイに来てからカオマンガイを食べることが多くなったという話でしたw
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!