こんにちは。
k-ktripのKazuです!
このブログではタイの国鉄に乗った時の思い出話とどんな景色を見れるのか写真を利用して書いていきたいと思います!
フアランポーン駅から乗車しました~
少しでもタイの気分を感じていただけたら嬉しいです!
それでは、さっそくスタート!!!
タイの国鉄乗ってきました~ フアランポーン駅より!
タイの国鉄。
一度は乗ってみたいと思っていたんですよね~
そして、ついにその機会がきました!
ルートはバンコクのフアランポーン駅からピンクのガネーシャを見に行くために、Chachoengsao駅という場所までタイの国鉄を使いました。
片道、約1時間半の鉄道の旅を往復してきました。
フアランポーン駅は今年(2021年)の終わりまでには閉鎖され、新しい国鉄の中央駅バンスー駅に変わってしまうので、ギリギリでフアランポーン駅から鉄道利用できたので、よかったですね!
これがフアランポーン駅!!!
なんかこの昔ながらの駅の外見と駅構内の様子が、非常に良い!
鉄道好きの人はもちろん、旅人もこの場所来たらほとんどの人が興奮してしまいそう!
鉄道の旅のお供にはこの食べ物!
駅の前で売っていた揚げたチキンと豚肉の串焼き!
それとカオニャオ(もち米みたいなの)!
朝8時前には駅についており、朝ご飯を食べていなかったのでついつい買っちゃいました~
これが美味しいんだよね~
チケットはすでに窓口で買っており(片道26バーツ)、鉄道が来るまでのんびり待ちます。
駅構内も鉄道が来るまで写真撮影しまくりますw
古いね~
味が出てるね~
タイはまだ新幹線みたいのはないので、長距離などはこういった鉄道がまだ現役で運航しています。
中には日本の昔の車両を、日本からもらって日本の車両がタイで第二の鉄道人生を迎えているとか!
でも、私にはどれが日本の車両かわかりませんでしたがw
と、駅構内を散歩していたら来ましたよ~
今回乗る電車はこちら~
これ日本の電車っぽいよね?
わからないけど!
ついに始まります!
初のタイ国鉄での旅!
椅子はプラスチック製。
車内の中もいい雰囲気です!
そして、出発~
最初はバンコクの都会の中を進んでいきますが、30分ぐらい乗っているともう大自然の中を鉄道は進んでいきます。
タイの水田と田舎町をひたすら進みます!
窓を開けて風を感じながら、鉄道の旅を満喫!
ですが、砂埃と電車の警笛はものすごいw
警笛は1分の間に5回くらいならしまくっています。
おそらく野犬や人々が線路沿いを横切っていると考えられますw
踏切ない場所を!
電車の中もだんだんと人が増えてきましたよ~
子供たちが楽しんでいたり、大人たちは会話をしてそれぞれ思い思いの車内の時間を過ごしています!
途中の駅に着くたびにかご一杯に食べ物や飲み物を持った売り子が入ってくるのも東南アジアならではの風景。
なんで、鉄道のレールを走る音ってこんなにも心地よいのでしょうか~
ガタンゴトン、ガタンゴトンと
いつの間にかちょっと寝ていましたねw
時は飛びますが、帰りも鉄道で帰ってきました。
夕日で照らされている駅のプラットフォームの中に夕日で輝く鉄道が入ってきました~
帰りは夕焼けを見ながら、またのんびりとバンコクまで帰りました!
どこまでも続く大地とレールを見て、夕日で光り輝く水田見て本当に癒されました~
また、機会があったらタイの国鉄でどこか出かけたいですね!
と、タイ国鉄で初の鉄道の旅をしたときの美しい景色と私の思い出を書かせていただきました~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/11時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!