こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回のブログではタイに来た時にオススメするタイならではのお土産「タイ ティー」を販売するお店を紹介していきたいと思います!
先にお店の名前を言いますと~
Monsoon tea
というお店です!
そんな中でも今回はMonsoon tea asok店さんに招待していただいたので、アソーク店さんの情報を書いていきます。
紹介する順番としては、
の順番で紹介していきます!
タイに旅行に来た際のお土産探しや今タイに住んでいる人などが日本の友達にお土産を買う際などに少しでも役に立てる情報を発信していけたらと思っています!
それでは、さっそくスタート!!!
タイでのお土産でもおすすめのタイティー!
Monsoon tea
アクセス・立地
まずは、Monsoon tea asok店さんの位置を示していきます!
GoogleMapで示すとここ!
アソーク駅が最寄りにはなりますが、若干お店は奥まったところにあります。
歩いても行けると思いますが、基本的にはバイタクで行くのがいいでしょ~
歩くと最低でも20分くらいはアソーク駅からかかりますかね?
それに暑いのでオススメしませんw
周りは結構ローカルな地域になるのですが、日本のお店も多くあります!
お店の外装はこんな感じ~
お洒落な外装をしており、私は一回美容室かなんかと勘違いして通り過ぎましたw
ですが、看板には「Monsoon tea」と書いていあります!
お店の基本情報
次にお店の基本情報です。
このMonsoon teaさんは店舗はいくつか展開しています!
プロンポンのemquartierという駅前のショッピングモール内にもお店があるとのこと。
あとは、ホテルなどと提携して、ホテル内で販売していたり、ホテルの提供するティーとしてここのティーが使われていたりなど、結構バンコク市内では展開しています。
ちなみに、このタイティーは日本人にも人気なので、日本の一部店舗(都内)でも販売していたりなどもするそうです。
アソーク店の通常の営業時間は
- 営業時間 10:00~18:00
となっております。
※2021/8時点では新型コロナウイルスの感染拡大の影響に伴う規制で、営業時間の変更や休業などもしていました。
店内はこんな感じです!
本当にたくさんの種類の味のタイティーがありましたね~
パッケージもおしゃれで可愛らしい感じです!
変わったティーも扱っています。
上記の瓶のティーは炭酸水を使ったタイティーです!
珍しいですよね~
こちらはパッケージからもわかるかもしれませんがレインボーティーです!
こんな感じで小さい入れ物や大きい入れ物、瓶などの入れ物など様々な形で販売されています!
こちらの料金表は1杯の値段ですね!
smallで大体100バーツ、largeで大体130バーツって感じです。
安くはないですが、その分高級なティーを頂けます!
で、このタイティーの原産は基本的にチェンマイあたりで採れた葉っぱで作られているので、本当にタイ産のティーになります!
あとは、カンチャナブリ方面のティーの葉も使っているとか。
また、このアソーク店では2階でティーのつくり方を教えるクラスを開いていたり、有料にはなりますがいろんなティーを一度に楽しむことができる飲み比べ会みたいなのもやっていたりするので、よく時間のある駐在のママさんたちは来る人が多いとのことですw
とお店の基本情報はこんな感じですかね?
より詳しい情報を知りたい方は下記のMonsoon teaさんのホームページをご覧ください!
どんなteaを販売しているのか
ここからは個人的な感想も含めてまいります!
私が試したティーをいくつか紹介していきます!
まずはこの上記で少し紹介した炭酸のティーです!
これは本当に驚きましたね~
ティーを炭酸にするってところが予想外過ぎですw
味はあっさりで炭酸も強くはないので、暑いタイの外で飲むには個人的にはこれが一番オススだと思いました!
コーラとかの代わりにこれって感じです!
次がこんぶ茶です!
日本のお茶に近いティーをお探しの方はこれがオススメですかね?
日本のお茶のように味は濃すぎず、朝のいっぱいにお勧めのお茶です!
目覚めた後にこれ飲めば、優雅なひと時を過ごせます。
こちらはジャングルグリーンティー!
このティーはホットで飲むのがオススメで、ビターなチョコに合うティーでした!
味は少し濃いめなんですが、コクがありましたね~
ちょっと、昼間に濃い昼食などをとった後などに飲みたいティーです!
そして、一番最後は一番変わっていると感じ私のオススメである、モンスーンブレンドティー!!!
このティーの味は今まで飲んだことがなく、なんと表現すればいいかわからないですw
味は濃いめで個人的には若干渋みも感じました!
ですが、あくまでも個人的な感想ですが、癖になりましたね!
このティーだけは持ち帰りさせていただきましたw
と、こんな感じで私が今回書いたのは本当に一部の味です。
何種類あるかはわかりませんが、私が試したのは10%くらいだと思います!
それほど多くの味のタイティーがあるので、このお店にぜひ行っていただいて、自分の好きなティーを探してみてほしいです!
最後に
どうでしたか?
すみません!
私はあまりティーに詳しくはないので、味の表現の仕方が下手だと思いますが、少なからずティーなんてほぼ一緒の味だろうと思っていた私でも、ここまで一つ一つ味が違うのかと驚くほどの種類のティーを扱っていました!
もはや、一番を決めるのは逆に厳しいですw
で、このお店は結構日本人の常連さんなどもいたりして、タイに住んでいて日本に一時帰国する際なども大量にここのティーを買って帰る日本人などもいるとのこと!
なので、今回私の味への説明が下手すぎて、「全然どんな感じのティーが売っているかわからん!」って思った方は、ぜひ直接お店を訪れて、自分の好きなティーを探してみてください!
カフェインゼロのティーなども売っているとのことなので、アレルギーがある人にも飲めるとのことです。
タイのお土産の候補として考えてみてはいかがですか~
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/8時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!