こんにちは。
k-ktripのKazuです1
このブログでは日帰りでタマサート大学に行ってきたので、タマサート大学がいかに巨大か、そして、美しい景色・美味しい食べ物が売っているマーケットなどまとめて日記形式で書いていきますね~
それでは、さっそくスタート!!!
タイで有名な大学の一つ、タマサート大学へ!!!
ちょっと前にタマサート大学に行ってきました。
といっても、バンコク市内にあるタマサート大学ではなく、バンコクの北・パトゥムターニー県にある敷地が巨大な方のタマサート大学!
GoogleMapで示すとここ!
バンコクから行き方にもよりますが、大体1時間ほどで着きます。
私は新しくできたレッドラインでRangsit駅というところまで電車で行き、そこからタクシー捕まえて行ってきました~
電車はbang sue駅から大体Rangsit駅まで20分程度、Rangsit駅からタマサート大学まではタクシーで大体20分(80バーツほど)ほど。
でも、運よく渋滞に巻き込まれなかったので、早く着きました。
Rangsit駅からの夕日が美しい~
バンコクから電車で20分ほどでこのような田舎の景色が見れるので、いつでもリフレッシュできますね~
これもバンコクのいいところ!
でも、駅からタマサート大学までのタクシーはもはやジェットコースターかと思うほどの早さでしたw
事故って死ぬのではと本当に危険を感じましたね~
ですが、これもタイw
そして、タマサート大学に到着~
タマサート大学に着いたときはもう5時過ぎでした。
涼しかったですよ~
やはり夕日は綺麗ですね~
あと、一つ気を付けてほしいのはこのタマサート大学の敷地は本当に大きいので、敷地内をバスが巡回しているほどです。
全部歩いて回ろうとしたらおそらく1日必要ですw
バスは学生でなくても無料で乗れるので、なるべく敷地内を巡回している大学のバスを使って回りましょ~
大体タマサート大学の学生さんは英語しゃべれるので、英語で行先とかどのバス乗ればいいのかとか質問しても問題なかったです。
でも、バスがなかなか来なくて結局歩いたんですけどねw
巨大な敷地の中は基本的に自然が広がっており、その中に建物がぽつぽつと現れます。
こんな巨大な芝生のエリアだってあります!
学生さんカップルが夕暮れの中、バトミントンをして遊んでいました~
うらやましいぞ!!!
タマサート大学で見る夕日が美しすぎる~
私の大学時代なんて家から遠い(1時間半ほど)大学選んだから、勉強して終わったら即家に帰るという毎日を過ごしていましたw
キャンパスライフは楽しかったですけどね!
勉強して、学校終わりはバイトしまくって、お金貯めて長期休みにバックパッカーするという学生生活。
サークルは入学して3か月で全てやめましたw
と私の学生時代の話は今はどうでもいいですね~w
いつか、なんで学生時代にいろんな国に行けたのかブログにしたいと思います。
段々と日が暮れてきました。
ここはタマサート大学の建物なのかわかりませんでしたが、一緒に行ったタイ人の友人がオススメしてくれたので連れて行ってももらいました!
ここで、ひとまずちょっぴり休憩w
日没までのんびりとベンチで座ってたわいもない話をして、ゆったり過ごしました。
で、そろそろお腹が空いてきたので、タマサート大学の学生たちの胃袋を支えている近くのマーケットに行きます!
学生たちと地元の人たちですっごい賑わっていますよ~
マーケットはこの辺!
ムーガタをはじめ、いろんなタイ料理とたくさんのドリンクスタンド、スイーツの屋台がありました!
私はこのタイ風オムライスを食べました!
ちょい半熟のオムレツ!
久々にこんな感じのオムライス食べました~
そして、カリカリに揚げられた豚肉!!!
相性抜群です!
このオムライス結構な量あったのですが、たったの60バーツ!
お得すぎる~
お腹もいっぱいになったところで、すでに7時を過ぎていたので、バンコクに戻ります!
Rangsit周辺まで戻ったら、ローカルバスを捕まえてチャトチャックまで戻りました~
このバス停までタクシーで戻れば、バンコクまでバスで帰えれます!
タイのバスの調べ方はViaBusというアプリをダウンロードすると簡単に調べられるので、ぜひ試してみて下さい!
タマサート大学に訪れて思ったこと、、、
私もあんな自然豊かな大学で、キャンパスライフを満喫したかったな~
ぜひタマサート大学訪れてみてくださいね!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2021/10時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!