こんにちは。

k-ktripのKazuです!

 

今日はタイに移住してきてタイ在住の人に推奨されている予防接種5つを受けてきたので、その時の話を書いていきます。

日本で受けるのとは比べ物にならないくらいの安さだと思います。

あとは、タイで予防接種を受けたいけどタイ語・英語苦手~って人でも結構バンコク市内には日本語対応してくれる病院が多いので、安心して受けることもできます。

 

紹介する順番としては~

で書いていきます。

 

それでは、さっそくスタート!!!!!

 

タイで予防接種を受けてきました! 安い! BLEZ CLINIC

 

どこの病院で受けたのか

 

まずは、どこの病院で予防接種を受けたのかというと~

BLEZ CLINIC

というところで受けました!

 

理由は簡単、

立地が良くてなおかつ日本語対応してくれるからです!

このクリニックには日本人の受付?通訳者がいて、医師はタイ人なのですが診察の時に一緒に通訳としていてくれるので安心して受けることができました。

一応医師は英語はペラペラなのですが、私が日常会話程度しか英語能力がなく医療関係の単語や専門知識が皆無だったため、ところどころわからなかったので通訳をお願いしましたw

 

で、このクリニックの場所がグーグルマップで示すとここ!

 

アソーク駅&スクンビット駅から徒歩5分ほどのところにあるので立地は申し分ないです。

 

内装はこんな感じ~

 

営業時間は

  • 平日 10:00~20:00
  • 土日 9:00~18:00

間に休憩時間あり。

※祝日や年末年始などは休みの日があるようです。

 

と、クリニックの簡単な紹介はこの辺で終わりにしておきます。

BLEZ CLINICのホームページ載せておきます。

BLEZ CLINICのHP

 

 

予防接種の種類、料金は?

 

そして、皆さんが気になるのはこれですよね?

何の種類の予防接種を受けてどのくらい費用かかったの?

 

最初に言っておきますが、おそらくもっと安いところを探せば一杯あると思います。

しかし、費用が安くなる分立地が悪くなったり日本語対応できない本当の現地の病院だったりと少し難易度は上がると思います。

 

で、まず私が受けた予防接種の種類は下記の通り!

  • 破傷風
  • 狂犬病
  • A型肝炎
  • B型肝炎
  • 腸チフス

を受けました。

本当はこれに日本脳炎も加えようと思ったのですが、その日お金の持ち合わせがなかったのでまた機会があったら受けることに!

 

まあ、タイ在住者の人に推奨されている予防接種は基本的に受けました。

これも事前に調べたのと医師と相談して決めました。

 

で、これらの気になる料金ですが~

全部で8480バーツ!

日本と比べたら安すぎ!!!!

 

日本だとネットで調べた限り10万円ほどかかるようなのですが、タイだと約3万円ほどでうけられました。

値段の内訳としては、

  • 破傷風と狂犬病パック 2990バーツ
  • A&B型肝炎パック 4200バーツ
  • 腸チフス 890バーツ
  • 血液検査 400バーツ

これらの合計が上記の8880バーツとなります。

 

一応ブレズクリニックのホームページに予防接種の料金表が載っているので、載せておきますね!

ブレズクリニックホームページの予防接種料金表

 

自分の好きなものを組み合わせて打つことができるので、結構嬉しいですね!

 

支払いは現金で行いましたが、確かクレカなども利用できたはずです。

 

海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】

 

予防接種のスケジュール

 

次に予防接種は何回打つの?とか期間はどれくらいかかるのというところなのですが、予防接種の種類によってもちろん違いました。

半年かけて3回打つものもあれば、1回の注射で済むものなど。

回数は上記に載せた料金表のページにあるのでそれを参考にしてください。

 

予防接種の期間としては

  • 破傷風 初回→約1カ月後→約6カ月後の計3回
  • 狂犬病 初回→約1週間後の計2回
  • A&B型肝炎 初回→約2カ月後→約6カ月後の計3回
  • 腸チフス 初回のみの計1回

※期間はすべて初回予防接種日から計算した場合です。

※上記以外にも様々な予防接種がありますが、今回は私が受けたもののみ紹介しています。

最後に

 

最後に今回予防接種を受けてみて感じたことはやっぱり日本語対応をしてくれると安心して受けることができました。

私がタイ語や英語がペラペラならどこでもよかったと思うのですがまだまだ勉強中なのでより勉学に励んでいこうとも思いました。

 

あと少し気になったのは一度に何度か注射をするので、注射後数時間ほどで打った個所が若干痛くなったことですかね?

まあ、生活に支障を出すほどではなかったんですがね!

それでも、予防接種をしないで何か病気になったりして莫大な入院費などがかかるよりも事前に予防接種をして防げたら結果的に安く済むと思います。

しかし、予防接種をしたからといって必ずかからないという保証もないので、注意して生活をすることは必要ですがね~

 


 

では、今回はここまで!

見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!

※この旅行情報は2020/12時点のものです。

お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!

また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
Kazuのインスタ!

私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!

では、またお会いしましょう!

 

By Kazu

旅に関する情報をメインに発信していきます!よろしくお願いします。

error: 右クリックはできません。