こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は2020/7中旬頃に2度目の北陸方面周遊をしたのですが、私の富山県内での個人的なお気に入りの雨晴海岸に行ってきたので、ただただ思い出話でブログを書いていきたいと思います!
いや、本当に富山に行った際には皆さんにも必ずといっていいほど行ってほしいところなので!
それでは、簡単なブログにはなりますが読んでいただけたら嬉しいです。
富山に行ったら雨晴海岸は行かないとね!
雨晴海岸を初めて訪れたのはいつでしたかね?
私の記憶が正しければ4,5年ぶりに訪れました!
それほど個人的に魅力を感じたのと後は前回訪れた時は台風が直撃したので晴れの日の雨晴海岸を見ることができなかったので、リベンジという思いもあり再度来てみました!
まあ、結果としては、、、
とっても曇っていましたがね!w
なんで今年はこんなに梅雨が長いんだ~!!!!!
でも、全然曇りの雨晴海岸も日本の風情を感じられるのでいいんですけどね。
ここは本当にザ・古き良き日本の景色って感じでどこを見ても魅力を感じます!
海岸沿いをローカル電車が通っているので、結構鉄道好きも訪れる場所です!
ちなみに、雨晴海岸は砂浜というよりかは岩場とちょっと大きめの小石と貝殻の海岸なので、素足で歩くのはオススメしませんよ~
理由は単純に貝殻が痛いのと岩場は結構滑りやすいですし、フナ虫が夏場はいっぱいいるのでね!w
虫が大嫌いな人は岩場は少しきついかもしれません!
また、線路を渡ったところに道の駅もあり、そこで高いところから雨晴海岸を眺めたり、軽食(スイーツ)なども購入できます!
私は道の駅でハワイアンなパフェ的なのを食べました!
これめちゃんこおいしかったです!
ですが、結構この道の駅早く閉まってしまうので16時前までには到着していることをお勧めします!
最後に基本情報をざっくり書いていきますが、雨晴海岸はGoogleMapで示すとここ!
行き方としては電車かバス、車になりますかね!
私は車で行きましたが、道の駅で駐車して散策しました。
駐車台数は多くはなくておそらく15台ほどしか止められないので注意が必要です!
電車やバスも定期的に通っていますが、田舎なので本数は多くはないので、公共交通機関で行く方は計画は立てた方がいいと思いますw
今回も天気は良くなかったので、また雨晴海岸に行きますかね~!
最後に
って感じで今回のブログは終わりです!
皆さんもぜひ美しい雨晴海岸に行ってみてくださいね~
もっと詳しく雨晴海岸について知りたい方は別のブログでも紹介しているので見てみてください!
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅の情報は2020/7中旬頃のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!