こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は2017/9の北陸三県旅行の際の富山県で見つけたひっそりとあるとても綺麗な海岸を紹介していきます!
ここは和倉温泉から富山駅に帰ってくる途中で見つけたスポットです。
そこの地名は、、、
雨晴海岸!
今回は雨晴海岸についてゆるく書いていきますので、よろしくお願いします。
項目としては、
の3つで構成します。
では、さっそくスタート!!!!!
富山県の美しい海岸風景・観光地 雨晴海岸
雨晴海岸は一面砂浜のビーチではなく、ちょっと大き目の石がごろごろとした海岸になります。
また、とても日本の風情を感じることができる海岸となっているのでオススメです!
立地・アクセス
まずは、雨晴海岸の場所ですがここ!
富山県の高岡市に位置しており、海岸からは富山湾を一望することができます。
行き方としては、海岸線を氷見線が通っているため、
そこの雨晴駅で降りれば徒歩5分足らずで到着します!
あとは、レンタカーなどで行くこともできるとは思いますが、海岸線の道路などもそこまで大きくはなく、駐車場も多いわけではないので電車で行くことをオススメします。
ちなみに、富山駅から行くとなると、いったん高岡駅で乗換になります。
現地の詳細
ここでは雨晴海岸の詳細を書いていきます。
っていっても海岸しかないので、そんなに書くことはありませんがw
まずは、雨晴海岸で有名なのは
です!
義経岩・義経社は少し小さい神社?がありまして、女岩と義経岩・義経社と富山湾を一緒に撮るととてもきれいな写真が撮れます。
私が行ったときは台風が通過した後だったため、ちょっと曇っていましたがそれでもとてもきれいな写真を撮ることができます。
そして、注意すべき点が
砂浜ではなく、ごろごろとした石や貝殻で形成された海岸であるため、裸足で歩くことは少々困難で痛いですw
なので、夏でも必ずサンダルなどを履いていきましょう!
また、海岸線の大通りには道の駅雨晴やちょっとした小売店・飲食店はありました。
電車好きにもたまらないスポットのようで、結構いい写真が撮れるのでオススメです!
私は写真の技術がなさ過ぎてダメでしたがw
個人的な感想
最後の感想ですが、私としては偶然電車に揺られながら外を見たらとてもきれいな景色が広がっていたため、立ち寄ってみました。
そしたら、やっぱりいい景色が広がっており、みんなにもオススメできると感じたため、今回記事にしました。
見どころとしては、本当に浮世絵などで描かれていそうな日本の風情を感じることができる海岸だという印象を持ちました。
海岸線沿いに松が生えていたりしているため、それがより日本らしさを引き出していました!
また、とても時間がゆっくりと流れている雰囲気があり、波の音がまたいい音色になっていました。
私のインスタでその時の動画を載せているので、urlを下記に記載しておきます。
私の中の日本三景にはノミネートされていますので、ぜひ富山に行った際には足を運んでみて下さい!w
雨晴観光協会のホームページURLもぜひ参考にしてください!
→http://www3.nsknet.or.jp/~amaharasi/
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅の情報は2017/9当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!