こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今日は3年ほど前にオーストラリアとニュージーランドを周遊していた時にシドニーでお腹を壊した時の話をしていきたいと思います!
特に参考になるかはわかりませんが思い出話で書いていきますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
それでは、スタート!!!!!
シドニーでお腹を壊す?! 食中毒か?
あれは2017年8月の大学の夏休みの期間でしたね~
私は初の周遊旅をオーストラリアとニュージーランドに決めて5都市ほどを2週間で回っていました。
その3都市目に訪れたのがシドニーでもうシドニーを出る前日に宿の近くにあったフードコートで、ネパール料理を食べたんですね。
牛肉を使ったカレー風味の料理だったんですが、それを食べたその日の夜にお腹の異変を感じました。
突然お腹が活発になってきてトイレが止まらなくなったんですよ!
いきなりでしたね!
あれは。
宿の自分の部屋のベッドでごろごろしていたら、突然お腹が痛くなってきてもうトイレに一目散!
その時は重く受け止めていなくて、次の日にシドニーから飛行機でニュージーランドのクライストチャーチに行く予定で、まあ一日寝れば大丈夫だろうと軽く考えていました。
しかし、寝て次の朝起きたらまだお腹は痛いしトイレは止まらないしでギリギリまで宿で休憩してフライトの時間になったら、空港のトイレにずっと籠っていましたw
クライストチャーチに移動中のフライトの中でもほぼ席とトイレを行ったり来たり。
離陸寸前と着陸寸前のトイレに行けない時間は地獄でしたね~w
また、クライストチャーチには2泊3日滞在したのですが、一歩も宿から外に出ることができませんでした!
クライストチャーチに滞在中は10分に一回のペースでトレイに行きたくなるので、部屋とロビーでくつろぎながらずっと宿の中でラグビーなどを見たりしながら、お腹と戦っていました!
そして、お腹を壊してから4日目のクライストチャーチを出てオークランドに行く日にようやくよくなってきて、オークランドについてからはまた観光を再開することができました!
結局クライストチャーチも色々と観光をしてみたかったのですが、お腹を壊したせいで全く何もできず、ただただ宿の住人たちと仲良くなっただけでしたw
まあ、宿の人たちと仲良くなれたのも楽しかったですがね~
それからは結構海外旅行中は食事に気を付けるようにしています!
ちなみに、私は結構東南アジア系のお店の牛肉を使った料理を食べると当たることが多かったです!
ラオスで牛肉のチャーハンを食べた時も当たりましたからねw
このラオスで2回目に当たってからはもはや日本以外で牛肉食べなくなりました!
今はバンコクに住んでいますが、今でも牛肉は避けるようにしていますw
個人的に当たる確率が高いので!
ということで、今日はシドニーで食あたりをして大変な目にあったな~という思い出話を書かせてもらいました!
おそらく、入院するほどひどくはなかったので病院とかは行かなかったですが、可能なら病院に行くことをお勧めしますし、現地で薬を買ったり日本から薬を持っていくことをお勧めします。
では、今回はここまで!
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
すごく簡単に書いてしまいましたが、何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行情報は2017/8時点のものです。
お仕事や質問の問い合わせなどはSNSのダイレクトメッセージもしくはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!