こんにちは。

k-ktripのKazuです!

 

今回は現地情報や旅に役立つ情報などではないですが、私が多くの国を旅した中で、絶景や多様な文化などいい面だけではなく、悲しい一面や悪い一面なども旅にはつきものなので、そっちの話を簡単にゆるく日記にしていきます。

では、いきましょう!!!!!

 

旅しているといいことばかりではないんだよね~

 

※今回は写真などは使用しないです!

 

まず、よくSNSやネットのブログ、YOUTUBEなどでは、旅の美しい写真や映像、いい話などが世に多く出回っていますが、旅を多くしていると良い面だけが見て感じられるわけではありません!

人によっては、ぼったくりに会ってしまったり、貴重品をスラレて、旅の最中に最悪な思いをする人もいます。

また、運が悪く事故に巻き込まれたりなどもあります。

 

これらのように、国内にいても同じですが、海外旅行や旅をしていると気が緩んでしまい、せっかくの楽しい旅行が台無しになってしまう人が多くいます。

まあ、これらのことも、実際に自分の身に起きてしまえば、旅の悲しい一面であったり、悪いめ一面ですが、今回私が伝えたいのは、

経済・生活格差や環境問題などです!

どうしても、私は普段普通の日本人旅行者が行かないようなところも、興味本位で旅したりしているので、この面を多く見る機会が多いです。

 

たとえば、最近ではマニアに行ったときに街中では多くのストリートチルドレンがいました。

親がいなく、自分たちで旅行客やお金を持っている人たちなどにお金をめぐんでもらう子供たちことなどいいます。

または、人の手伝いをしてお駄賃を得たり、食べ物を得たりしている子供も多くいます。

このような環境にしてしまったのは、経済が発展してしまったことが原因で、その影響で経済・生活格差が生まれ、世界中には貧困層と呼ばれる人々が多くなってしまいました。

 

数百年前はこのような世界ではなかったので、お金がなくても十分に自給自足で生活できていた時代がありましたが、日本をはじめ、多くの先進国が現れ、世界に経済社会という影響を与えてしまったせいで、このような格差の酷い世の中が誕生してしまったのではと思います。

 

でも、彼らと話していると苦しい生活の話も聞きますが終始笑顔が絶えないのも現状です!

マニラのストリートチルドレンと一緒に行動をしましたが、お金や物がなくてもみんな幸せだと言ってました。

どうにか、生きていればよいことがすごい幸せに感じられるからだそうです。

私も何か買ってと言われ、何が欲しいか聞いたら、「キットカット」と笑顔で言ってきて、私はその時、「普通もっと欲を出してもっと高価なもの頼まない?」と思いましたが、僕ら日本人にとってはたった数十円、数百円で買えるものを渡し、食べたときにすごい笑顔でめっちゃよろこんで食べているのを見たときに、なんか分からないけど、僕ら日本人よりも幸せなんじゃないかなと感じました。

 

われわれは、週に5回も勤務して、残業もして、お金を稼いで、欲しいもの得て、生活を豊かにする。

それも、幸せなことかもしれませんが、私はうまく言葉に表せないですが、人間として何か失っている・忘れているのではと感じました。

本当にうまく言葉には表せないので、なにがたりないのかなどはわかりませんがw

また、環境問題では、一つを例にするとゴミ問題です。

日本では、うまくゴミをすべてリサイクルする技術があるから、ゴミはでない!と勘違いしている人が多くいます。

ですが、それは間違いです!

日本になぜゴミ山が少ないかというと、リサイクルできない廃棄物などを発展途上国などに輸出しているからです!

この意味がわかりますか?

言っちゃえば、最近リサイクル技術がすごいと言われている日本ですが、それは見当違いで、リサイクルできるものしかリサイクルせず、できないものは他国に輸出して、なかったことにしているだけです。

そこで、このようなことが起きることで被害を受けるのは輸入した国で、日本や先進国が生み出したゴミが山となりそこでそれを処理しないといけないので、働く人々がいます。

 

このような話は私が旅をして、ゴミ山を見つけた際にいろんな国で話を聞いてます。

現地の人はよく、「先進国が綺麗なのは俺らのおかげだ!」と言っています。

確かにこんな事情を知ったときはその通りだと思いました。

 

これらの経済・生活格差や環境問題がなぜ起きているかということを実際に目で見て感じて、原因を突き止めると私は何か死ぬまでに行動に移さないといけないと感じます。

確かに旅行はとても楽しい経験をしたり、絶景をみたりと良い面のみが世の中には出回っていますが、悲しい一面や我々によって影響を及ぼしてしまった悪い一面も旅行を通して、感じていただければ幸いです。

何を伝えたいのか全然まとめることができませんでしたが、何かしらこの文章を読んで、みなさんに少しでも影響を与えられたとしたら、私が旅をしている意味があります。


 

では、今回はここまで!

今回も簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?

見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

この情報が少しでも役に立てば幸いです。

何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!

お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!

また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
Kazuのインスタ

では、またお会いしましょう!

By Kazu

旅に関する情報をメインに発信していきます!よろしくお願いします。

error: 右クリックはできません。