こんにちは。
k-ktripのKazuです!
今回は2019/11中旬に日光の紅葉を巡って車の旅をした際に、行った有名な宇都宮餃子店について話していきたいと思います!
いや~人生で初めて食べたので、どんなもんかと思っていましたがとってもおいしかったので皆さんにもブログで伝えられたら幸いです。
今回もゆるく書いていくのですが項目としては、
の4つで書いていきますのでよろしくお願いします!
では、さっそくいきましょ~
宇都宮餃子! 餃子専門店 正嗣(駒生店)
宇都宮餃子で有名なお店の一つ、
餃子専門店 正嗣
は、栃木県内に4店舗あるようですね!
私が宇都宮餃子で検索した際も結構上位ででてきて、画像の餃子がとてもおいしそうだったので行ってみました。
公式ホームページがあるので載せておきますね!
→餃子専門店正嗣(まさし)公式ホームページ
で、今回は餃子専門店 正嗣(駒生店)に行って来たのでこのお店の詳細を紹介します。
アクセス・立地
まず餃子専門店 正嗣の駒生店の位置ですが・・・
宇都宮市内でも少し郊外にあり、日光よりにあります!
大体宇都宮駅付近から車で行った場合は
20分かからないくらいで行けます!
また、結構車どおりの多い道路沿いにあります。
店内・施設の概要
店内は写真撮るの忘れてしまいましたが、結構古めの感じでいい意味で味を出しています!
潔癖症の方達などは少し抵抗がある可能性があるかも?w
席も窓側と調理側でそれぞれカウンター式のテーブルがあるのみなので、テーブルを囲むような席はありません。
駐車場は店の正面に2台停めるところがあり、道路を挟んだところには10台前後停められる駐車場があるので、私が行ったときは全然余裕がありました!
メニュー・料金
次にメニューと料金ですがすっごいシンプルです!
- 焼き餃子(250円)
- 水餃子(250円)
- ご飯(大盛り+100円)
- 餃子ライス(焼き餃子+水餃子+ライス、620円)
もうこれしかないのでラーメンなどはありません!
また、一回注文するとあとから追加の注文はできないので注意!
最初に説明があります。
ちなみに、二枚目の写真が餃子ライスです!
また、持ち帰りもでき、遠方の人のためにも保冷剤もつけてくれるとのことです。
個人的な感想
では、私なりの感想ですが、味は確かなものでした!
久々に餃子を食べてこんなにもうまい餃子があるんかと感動しました!
カリカリな餃子の羽と具は野菜が多めの具でしたが結構野菜の甘みがあって私は初めて食べた味でした!
また、水餃子もできたてで、結構熱かったですが、中から小籠包みたくうまみがにじみ出ていたので最高でした~
これに醤油を少々垂らしてレンゲで食べるのが最高!
これがご飯と合うんですよね~
やっぱりw
また、餃子ライスの量も焼き餃子と水餃子とご飯でしたが全然一般男性であれば、ぺろりと行けると思います。
餃子も大きさは普通だったので余裕だと思いますよ!
もう一枚餃子頼めば良かったと後悔しましたしw
隣で食べていた女性二人組は餃子ライス一つと単品でライスと焼き餃子を一枚頼んで二人で分けて食べていました。
店内も綺麗とは言えませんが味が出ていて、絶対うまい餃子が出てくるなと感じる雰囲気を出していました。
最後に
で、ちょっと注意点としては駐車場の入り口が狭く縁石にすらないように気を付けて下さいw
後続車が来ていてもゆっくりいくことをオススメします。
ぜひ、皆さんも栃木の宇都宮に行った際には宇都宮餃子で有名な正嗣(まさし)に行ってみて下さい!
では、今回はここまで!
今回も簡単にブログにしてしまいましたが、いかがでしたか?
見苦しい文章などもあるかもしれませんがよろしくお願いします。
この情報が少しでも役に立てば幸いです。
何か質問等ありましたら、コメントください!
答えられる範囲でお答えします!
※この旅行の情報は2019/11当時の情報です!
お仕事や質問の問い合わせなどはこちらをクリック!
また、旅の写真等はKazuのインスタにたくさん載せているのでぜひ遊びに来てください。
→Kazuのインスタ!
私のブログでは国内外のいろんな旅情報をメインに発信しているのでぜひほかのブログも見に来てください!
では、またお会いしましょう!